見出し画像

手をかけないで目をかける子育て人育て


子供たちの同級生の話をちらほら聞いたりするのですが

高校生の長女のお友達は
「家事を一切やった事がない」子がたくさんいるそうです。

ママさん、パパさんにお聞きしたいのですが

「お子様達は家のお手伝いをしてくれていますか?」

そして

「お子様達の学校の準備、身支度を構い過ぎていませんか?」

ドキッとした方、多いのではないでしょうか?笑

そして、そんな方々が必ず言われる言葉があります。

それは

「言っても子供はやってくれないから、自分がやるしかない」

「言う事を聞かなくて喧嘩になるから言わない」

「子供が学校で怒られるから用意してあげている」

「子供は部活や勉強で大変だからやらせない」


まぁ、他にもたくさんあるのですが、こんな感じでしょうか。

親が出来るからやってしまう。

これって、親切なようで実はめちゃくちゃ危険な事で、子供の「出来る」を奪ってしまっている事に繋がります。


急にこんな話を書いてみようと思ったのは

先週末のある出来事がきっかけです


私と夫と末っ子は、早朝割引のある「温泉」に行く計画をしていました。

そして、出る時間までに「洗濯」と「掃除」を終わらせれば良かったのですが、ゆっくり起きたので中途半端にしてそのまま出かけました。

そして帰ってきて、「さぁ、やろうかな〜」と思っていたのですが

長女が気付いて「洗濯」も「掃除」もやってくれていました。

別の日には

お昼のご飯を仕掛けないで買い物に出かけたので
長男に「お米を研いで置いてね!」と電話してやって貰いました。

ちなみに、末っ子(小6)に頼む事もよくあります。

これ、普段からやっていないと出来ない事だと
私は思うのですがどうでしょうか?

自分の子供達が凄いでしょ!!と言いたい訳ではありません。

子供たちは、幼い頃から「お手伝い」を経験していると、大きくなっても自然と自分で考えて出来るようになるのです。

たまに、言い訳して「やりたくない」を主張する時もありますが💦

私が寝込んだ時でも、子供たちだけで食事の準備をしたり、家の事をあれこれやってくれます。

学校の準備は、小学校1年生の頃から自分で用意して、身支度していました。

忘れ物もありましたが、それも大まかな所では
子供達の責任で先生に言うなり、お友達に借りるなりしていたようです。

時々、学校へ持って行ったりもしてあげていましたけどね。

早い段階から「手をかける」ことは手放して来ましたが

「確認をする声掛け」は、ずっとして来ました。

それがタイトルにも書きましたが
「目をかける」ことです。

最小限に子供たちが困らないように「声掛けをする」「出来るまで見守る」のが、子供たちを自立させるには、必要不可欠な事なのだと思いますね。

今からじゃ遅いのでは?

と思っている方もいると思いますが

そんな事はありませんよ〜

気付いた時から始めれば良いのです。

色々任せてやらせてみる。

子供だけでなく、大人も同じで
思うように動いてくれないな、、と思う人がいるなら、「どう声掛けすればやってくれるようになるかな?で接してみてはどうでしょうか?

色々助けて貰えるようになると「楽」ですよ〜!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?