履き口周りが硬めな靴で足指の動きを改善しよう!

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

今回は、足指の動きについてざっくりお話ししたいと思います。

足指の動きと影響

足指の動きやすさは、歩きやすさや立ったときの安定感に大きく影響します。足指がしっかりと地面をつかむことで、足の筋肉や関節に負担がかからず、姿勢も良くなります。

また、足指が動くことで血行も良くなり、冷え性やむくみの予防にもなります。

最高ですね!

しかし、現代の生活では、足指を動かす機会が少なくなっています。特に、靴の影響が大きいと言われています。

靴が足に合わない弊害

靴が足に合わないと、足指が圧迫されたり、動きが制限されたりします。その結果、足指が硬くなったり、変形したりすることがあります。

おすすめの対策は靴

そこで、足指の動きを改善するために、足指のトレーニングやマッサージなどの対策を行う人が多くいらっしゃいます。これらはとても有効な方法ですが、もっと先にやるべきことがあります。

それは、履き口周りが硬めな靴を履くことです。

履き口周りとは、靴の上部にある開口部のことです。この部分が硬めな靴を履くと、どうして足指の動きが改善されるのでしょうか?その理由は、踵が真っ直ぐだと足指が動きやすいからです。

やってみよう!

イメージしにくいと思いますが、実際にやってみると分かります。立位や座位のどちらでも構いませんので、以下の状況で足指を曲げ伸ばししてみてください。

① 足裏全体が均等につくよう接地
② 外側体重気味で接地
③ 内側体重気味で接地

②や③だと、足の小指が動かしにくかったと思います。足指が動きやすいと、歩きやすくなり、ふらつきにくくなります。

この足の傾きを靴でちょっと補おう!!
というのが今回のお話です。

靴だけで対策が難しい場合

インソールの力も借りると良いかもしれません。インソールは、足の形に合わせて調整できるものがおすすめです。インソールを使うと、靴の中で足がずれたり、浮いたりするのを防ぎます。また、足裏の凹凸に沿って、足指の動きをサポートします。

迷ったらシティプラスがおすすめ

足元から動きやすい環境を作ってみましょう!足指の動きが改善されると、歩くことが楽しくなりますよ。

カラダに関する情報を国内外問わず分かりやすい形に直してどんどん発信していきます。頂いたサポートは次の文献購入費用に宛てております。 もし、よろしければ文献購入費用のお手伝いをして頂きますと幸いです。よろしくお願い致します。