見出し画像

バードウォッチングをはじめよう※準備編

神戸でバードウォッチングを始めるためのガイドです
順次書き足していきます
必要なものに関してはメーカーホームページのリンクを貼っています
Amazonのリンクもつかっていただけるとありがたいです

【持ち物】

1.双眼鏡
2.野鳥図鑑
初めてだからこそ、この2つは欲しい

1.双眼鏡
 家にあればとりあえずそれを使う。これから買うなら、倍率が8倍、口径が30mm前後のもの。ネットで調べると3千円くらいからあるが、名の通った(聞いたことがある)メーカーのものにしたい。私が使ったことがある機種でおすすめは「KOWA(コーワ) 双眼鏡 YF2 30-8」、ネットでの最安は13000円ちょっと。そのうち双眼鏡については詳しく書く予定だが、光学機器の性能は価格に比例する(特に10万円くらいまでは)。できればKOWAやNikonの3~5万円くらいの中堅機種を選んでおけば、慣れてきてからも不満なく長く使える。

KOWA(コーワ) https://www.kowa-prominar.ne.jp/
Nikon(ニコン) https://www.nikon-image.com/products/sportoptics/

2.野鳥図鑑
 見つけた野鳥の名前がわかることが楽しさへの第一歩。野鳥を双眼鏡でとらえたら図鑑で名前を調べよう。スマホでも調べられるが、紙の図鑑をぜひ用意したい。図鑑には絵の図鑑と写真の図鑑の2タイプがある。それぞれ一長一短があり、絵の図鑑は細部や識別ポイントがわかりやすく、実際に目で見た印象に近いのは写真図鑑である。両方とも最低1冊ずつ持っておくと、見た鳥の名前を調べるときに便利だ。
まず、手に入れたいのは日本野鳥の会オリジナルの絵の図鑑。安いのでまずこれを買おう。送料のかからないところで探すといい。

<ハンディ図鑑>新・山野の鳥 改訂版         Amazonで見る    https://www.birdshop.jp/fs/wildbird/books1/gd2879

<ハンディ図鑑>新・水辺の鳥 改訂版          Amazonで見る
https://www.birdshop.jp/fs/wildbird/books1/gd2880

もう少し多くの種が載っているものとしては次がおすすめ

フィールド図鑑 日本の野鳥 第2版 文一総合出版     Amazonで見る
https://www.bun-ichi.co.jp/tabid/57/pdid/978-4-8299-8814-5/Default.aspx

日本野鳥の会が古くから出しているフィールドガイドもあるが、そろそろ抜本的な改訂が望まれる。


写真図鑑のおすすめは

決定版 日本の野鳥650 平凡社             Amazonで見る
https://www.heibonsha.co.jp/book/b159221.html

新版 日本の野鳥 (山溪ハンディ図鑑) 山と渓谷社      Amazonで見る
https://www.yamakei.co.jp/products/2813070330.html

 三ノ宮センター街のジュンク堂書店へ行けば多くの図鑑が置いてある。見比べながらいい感じのものを手に入れよう。


【服装編】
 特別な服装は不要。ただ、街中だけでなくもう少し幅広く行動するならハイキングに行くイメージで。季節に合わせればよいが、真夏も刺す虫や日差し対策で長袖の方がおすすめ。ハイキングと違うのはゆっくり移動、または立ち止まることが多いので冬の防寒には注意。
 靴はゴアテックスを使った防水のトレッキングシューズを強烈におすすめする。カテゴリーとしては最も低山向けの柔らかめのハイカット、もしくはミドルカットモデル。神戸で鳥を見るならこれが万能。長い距離を歩かない場合や、田園地域での鳥見では長靴も便利。朝露にぬれた草むらにも強く、虫やヘビなどにも安心感が強い。私は長らくバーバリアンチーフテンを使ってきた。ものはすばらしくいいのだが高くなりすぎ。最近は教えてもらったミツウマの長靴を履いているが、必要十分である。日本野鳥の会の「バードウォッチング長靴」は本体部分が柔らかくて、小さく折りたたむことができる。車移動でなければ長靴なんて持っていけるものではないが、これならば可能である(その分ハードな使い方には不安があるが)。一般に広く流行ったこともあって、野鳥の会のショップ以外でも購入が可能である。
 私は服も靴もアウトドアブランドのモンベルをつかうことが多い。機能性の割にリーズナブルだと思う。市内にもいくつか店舗があり、靴などはきちんとサイズ合わせのアドバイスがもらえる。
 もっとオシャレにこだわる方は好きなブランドでOK。

さあ、これで準備は整ったので、フィールドへGO!。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?