見出し画像

レトロゲームプレイ日誌『闘神都市』編 闘神大会1日目 トーナメント抽選~ラグナード遺跡 鉄の時代フロア1

 1日目はチュートリアルの延長といった感じ。
おもに新キャラ顔見せと各種施設の開放。

施設

 酒場     :食事と情報収集の場所。
 闘神の館   :闘神大会優勝者が生活する場所。
         主催者で市長のアプロスがいる。
 アイテム屋  :武器とかアイテムを販売している。
 カード屋   :捕獲したモンスターのスキルを使用
         できるようにしてくれる。
 ラグナード遺跡:修行場所。複数のフロアに分かれている。

新キャラ

 ザビエル     :正確に言うと新キャラではない。0日目の資格迷
           宮で騙し討ちしてきたヤツ。
           セレーナをいやらしい目でみる。
 アプロス     :闘神大会の主催者で闘神都市の市長。美人。
 カグヤ      :酒場のウエイトレス。カワイイ。
           闘神クランクからセクハラされている。
 ボーダー     :闘神大会の常連。気のいい、豪快なおっちゃん。
           レイチェルというパートナーがいるらしい。
 クランク     :闘神。酔っ払い。嫌なヤツ。闘神という立場を
           利用し、さやかにセクハラしている。
 のぞみ      :闘神の館のメイド。現時点でそれ以上の情報は
           無し。
 ケイジン     :一回戦の対戦相手。熱いおっさんといった感じ。
 くじら      :ケイジンのパートナー。主人公のことを弱い、と
           馬鹿にしてくる。
 ダイアナ     :トレジャーハンター。主人公は宝石探しの手伝い
           (クエスト)をすることになる。
 ラキラ      :モンスターハンター。主人公にモンスターの捕獲方
           法を教えてくれる。
 ハイジ      :アイテム屋の主人。
 謎の店員     :カード屋の店員。現時点で名前は不明。
 JAPAN国のサムライ:トーナメント抽選で会う。
           闘神大会の参加者?風貌からセレーナ曰く、JAPAN
           国のサムライでは?とのこと。

トーナメント抽選

 抽選会場(コロシアム)に向かう途中、資格迷宮で主人公を騙し討ちしてきた男、ザビエルに遭遇。主人公のことを馬鹿にしてくる。そして、セレーナをいやらしい目で見てくる。

 気を取り直してコロシアムへ。トーナメント抽選結果を確認。
葉月に会うも、ビルナスに邪魔される。
トーナメント表を確認。一回戦の相手はケイジン・カーターという人物。一回戦は五日後。
なお、ビルナスやザビエルは別ブロック。セレーナはザビエルを直接叩きのめせない!と別ブロックであることを残念がる。

情報収集のため酒場へ

 今のままではトーナメントを勝ち抜けないということで修行場の情報を求めて酒場へ。
とりあえず、ビール!と早速ビールを注文するセレーナ(お酒が飲みたかっただけでは…)。

 酒場では、ウエイトレスのさやか、大会常連のボーダーと出会う。さやか、ボーダーからラグナード遺跡の情報をゲット。
酒場では闘神クランクの狼藉を目撃。クランクが闘神という立場を利用して
さやかに嫌がらせをしている。助けようとするも、相手が闘神とのため、手を出すな、とボーダーに諫められる。
助けたいなら、闘神になれ…と。

闘神の館

 ラグナード遺跡に行くことの許可をもらうため、闘神の館へ。
大会主催者であり市長でもあるアプロスと会い、ラグナード遺跡への許可をもらう。
その後はアプロスの闘神大会FAQタイム。敗退時のパートナーの強制労働は衣食住の保証付きであるとか、闘神クランクの行いにはアプロスも頭を悩ませている、とか。ここでも、狼藉止めたいなら頑張って闘神になってねって言われる。

アイテム屋

 アイテム屋で武器と回復アイテムなどを補充。

いざ!ラグナード遺跡へ!

 入口で一回戦の対戦相手である、ケイジン(プロレスラー)とそのパートナーのくじらと出会う。ケイジンと一緒に(引きずられて)ラグナード遺跡へ。遺跡はフロアごとに名前があり、最初は『鉄の時代』というフロア。遺跡の中に入るとケイジンとは別行動に(引きずってきたのに…)。

 遺跡の中では、トレジャーハンターのダイアナ、モンスターハンターのラキラと出会う。
 ダイアナからは宝探しの手伝い(クエスト)をお願いされる。クエストを進めることで仲良くなれるらしい(チュートリアル)。
 ラキラからはモンスターの捕獲方法を伝授してもらえる。捕獲方法は弱らせたモンスターに、白紙カードなるものを投げつけてカードに閉じ込めて捕獲するとのこと(ポ〇モンかな?)。一度捕獲したモンスターは再度捕獲することはできない、などの情報や捕獲用の白紙カードも数枚貰う。
なお、ゲットしたモンスターのスキルを戦闘中に使用できるらしい(レベル神カグヤさん情報。もう、完全にチュートリアルの人)。
ちなみに闘神都市では、カード化したモンスターが流行っているらしい(トレカかな?)。

カード屋

 捕獲したモンスターのスキルを使うためにはカード屋に行く必要があるとのことで、カード屋に向かうため、いったんラグナード遺跡外へ。
カード屋の謎の店員曰く、カードに閉じ込めただけでは、モンスターが怯えているのでスキルは使えないということで、モンスターが安心するためのおまじないを施してもらう。
で、戦闘中にモンスターのスキルを使用するためのデッキ構築も行う(トレカかな?)。

再びアイテム屋へ

 カード屋で発行してもらった会員証を見せることで、アイテム屋でモンスター捕獲のための白紙カードを購入できるようになる。
現時点で、捕獲可能なモンスターは少ないので、手持ちの白紙カードでも足りるけど、今後のために購入しておく。

次の階層へ

 次の階層へ~と思ったところ、盗賊による通せんぼ。通りたいなら通行料を払え、と法外な金額をふっかけてくる。
そこへケイジン参上!盗賊退治してくれるのかと思いきや、盗賊に勝てないようじゃ、自分にも勝てないぞ!ということで盗賊との戦闘開始。
無事、盗賊を撃退し、いざ!次のフロアへ!と思ったところ、ケイジンから体を休めることも重要だぞ!と強制的にラグナード遺跡外へ…(う~ん、この…)。

大会1日目終了

 ほぼ、チュートリアルの延長といった感じだった。
施設の開放、主要キャラクターの紹介、モンスター捕獲など、ゲームの主要な情報が、この1日目で出揃ったと思われる。
2日目からは、いよいよ一回戦に向けてのレベル上げとなっていくのかな。
やはり、元がエチエチゲームなので、女性キャラクター多いね(ゲームのシステムがらみでも)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?