見出し画像

無理矢理故人に関連性を求めて持論の補強をする金平茂紀さん

金平茂紀さんによる「都立高校世代」という意味不明な分類

 ジャーナリストの金平茂紀さんが「RCサクセション」の忌野清志郎さんや坂本龍一さんら鬼籍に入ったアーティスト達をダシにしているようです。

 悼むとは、その人のやってきたことを引き継ぐこと――。ジャーナリストの金平茂紀さん(70)はこう語る。「この国は、なぜこんなにモノが言えなくなったのか」。忌野清志郎さんが亡くなった年、生前の坂本龍一さんと熱く語り合ったことが強く記憶に残る。「坂本さん亡き今だからこそ、誰かが言わなければ」と、逡巡(しゅんじゅん)しながら、その思いを伝えてもらった。
 ――忌野清志郎さんが亡くなった2009年の年末、TBSラジオで坂本龍一さんと対談しました。
 僕からお声がけして、アドリブ、ノーギャラでね。僕は音楽が大好きで、清志郎さんの曲も坂本さんの曲もずっと聴いていて。坂本さんがニュース番組「NEWS23」に曲を作ってくれるなど親交がありました。
 実は3人とも「都立高校世代」です。私はおやじの転勤で、高校2年生の時に北海道から都立西に転校した。カルチャーショックでした。坂本さんは都立新宿で、清志郎さんは都立日野。自由にモノを言い、素直に世の中のことと向き合う都立高文化がありました。
 1982年の「い・け・な・い ルージュマジック」で坂本さんと清志郎さんが共演した時、坂本さんは「戦メリ」(戦場のメリークリスマス)も手がけていた。僕は社会部記者でロッキード裁判を取材していました。
 そんなことを振り返りつつ、清志郎さんの音楽の魅力について坂本さんは「日本では稀有(けう)なパフォーマー。フォーク、歌謡曲、ニューミュージック、ロックなどをすべて吸収している。聴いている人の心に届くんですよ。例えば『赤とんぼ』みたいに体に深く入っている詩とメロディーで力があった」と評していた。

朝日新聞「坂本龍一と忌野清志郎の時代 金平茂紀さん憂える『自由からの逃走』」

 そもそも、金平茂紀さんのおっしゃる「都立高校世代」というのがよく分かりません。金平茂紀さんの都立西高校、坂本龍一さんの都立新宿高校は進学校ですが、忌野清志郎さんの都立日野高校はそうではありません。また、現在70歳ぐらいの世代の方が都立高校で何か大きな運動をなし、それに金平茂紀さん、忌野清志郎さん、坂本龍一さんが加わっていたということもありません。しかも、金平茂紀さんに至っては都立高校の編入組で、三年間都立高校に通ったお二人とと同じ分類に加えるのは難しいような気がします。要するに金平茂紀さんはご自身の持論の補強に、鬼籍に入って文句を言ってこない忌野清志郎さんと坂本龍一さんを利用しただけなのです。
 「死人に口無し」を実践していながら、それをジャーナリズムであるかのようにおっしゃる金平茂紀さんを見ると、その堕落を心底感じます。