見出し画像

普天間飛行場移設問題 1 〜政治家として信頼できない玉城デニー沖縄県知事〜

辺野古基地関連訴訟で沖縄県が敗訴

 普天間飛行場の移転先である辺野古基地の建設をめぐり、軟弱地盤に伴う設計変更を沖縄県が承認しなかったことに関して、国の裁決等の適法性が争われた訴訟が最高裁判所で言い渡され、沖縄県が敗訴しました。

 米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画をめぐる県と国の訴訟で、最高裁第一小法廷(岡正晶裁判長)は4日、県の敗訴が確定する判決を言い渡した。
「判決内容を踏まえ対応を検討していく」。記者会見で今後について問われた玉城知事は、そう繰り返した。「辺野古新基地の断念を求めるという意思に全く変わりはない」としつつ、「その政治姿勢をどのように行政の判断と整合を取っていくか、この判断が最も知事という仕事にとっては重要」と述べた。ただ、敗訴が確定したことで厳しい判断を迫られる。
 国と県は、辺野古移設計画をめぐり法廷闘争を繰り広げてきた。
 移設反対で一致する政治勢力「オール沖縄」が支えた翁長雄志前知事は2015年10月、仲井真弘多(ひろかず)元知事の埋め立て承認を取り消した。翁長氏の死去直後の18年8月には、権限を委任された副知事が承認を撤回。いずれも国が対抗措置を講じて訴訟になった。
 今回の訴訟では、軟弱地盤対策に必要な国の設計変更申請を県が認めなかったことに対する国の「裁決」「是正指示」の妥当性が争われた。最高裁は追認したものの、これらの措置は、国民の権利救済のための行政不服審査制度を国が「私人」として利用しており、行政法学者らから「制度の乱用」と批判された。
 辺野古移設に関する国と県の裁判は13件あり、このうち11件が終結した。和解や取り下げの4件を除き、確定判決7件はいずれも県が敗訴している。2件は継続しているが、不承認処分を前提に組み立てる県の主張や過去の判例を踏まえると、勝訴する可能性は低いとみられる。県幹部は今回が事実上の「最終ラウンド」と言う。玉城氏に近い県議は「政府に求めてもダメ。裁判所に訴えてもダメ。おかしいことをおかしいと言える場所がない」と語る。

朝日新聞デジタル

玉城デニー沖縄県知事の政治家としての不誠実さ

 沖縄県が国との法廷闘争に持ち込むのは自由で、例えば翁長政志元沖縄県知事が沖縄県の立場でどのような主張をしても構わないと思いますが、玉城デニー沖縄県知事がそれをなすことには首を傾げざるを得ません。なぜならば、玉城デニー沖縄県知事は、鳩山由紀夫内閣時代に民主党の衆議院議員として鳩山由紀夫総理大臣(当時)の普天間飛行場の辺野古移設を支持する発言をなしていたからです。
 その後、翁長政志沖縄県知事(当時)が亡くなる前に後継指名を受けた玉城デニー衆議院議員(当時)は、沖縄県知事選挙への出馬を決意し、当選した現在に至っています。
 もちろん、様々な事情を斟酌して見解を変えることは政治家として必要な姿勢であることには変わりありませんが、その際にはしっかりとした説明が必要であることは言うまでもありません。そして、玉城デニー沖縄県知事が民主党の衆議院議員として鳩山由紀夫総理大臣(当時)の普天間飛行場の県外移設の公約を反故にして辺野古移設へ舵をとったときに支持する発言をなしたことと、翁長政志沖縄県知事(当時)の後継指名を受けて翁長政志沖縄県知事の「新基地反対」の主張を受け継ぐに至ったことの齟齬について玉城デニー沖縄県知事が説明した発言を聞いたことがありません。