こが

フリーランスでプログラマーやってるミコッテがお送りします。

こが

フリーランスでプログラマーやってるミコッテがお送りします。

マガジン

  • 【ポケカ】適当に作ったデッキのレシピ達【ノリ】

    気ままにやっていくよ! 投稿したレシピが使えるかどうかは実際わからん。

  • こがのエンジニアリング雑記

    プログラミングであったり、その周りの技術的な内容等について書いてきます

  • ヒカセンがプログラマーに目覚めるコラム

    プログラミングをしてみたいなと思っている光の戦士をターゲットに、本職がプログラマーのこがががんばって解説します

最近の記事

私、新天地にいきます!

ということで、7月から新しいお仕事を始めました! ざっくばらんに備忘録的に書いていこうと思います これからどこでお仕事するのか?クラスター株式会社というバーチャルSNSプラットフォームを開発•運営しているところで縁があり業務委託としてお仕事をすることになりました。 キッカケはTwitter上で、クラスター社の人事をやってるやなぎ(@AyukaTakayanagi)さんからコンタクトいただいた事がきっかけでした(だったはず…え?) そこからだいたい10日間くらいでポンポンと

    • 【ポケカ 新弾ムゲンゾーン】カビゴンV【デッキレシピ】

      先日、新弾ムゲンゾーンのカードリストが公開されました! その中で個人的に注目のカードがパワフル無色エネルギーです。 このパワフル無色エネルギーとのシナジーをフルに発揮できるのは何かな?と考えた結果がこいつでした、カビゴンV。 ざっとやりたいことだけを積んだので、調整は必須なのでいつも以上に雑紹介していきます。 デッキコンセプトカビゴンVの技であるのみこむが、与えた分のダメージを回復できるためパワフル無色や格闘道場で打点(つまり回復力)をあげてダメージレースで勝ちます。 各

      • 【ポケカ】ライフシェイカードラパルトデッキ【デッキレシピ紹介】

        ざっくりとデッキレシピを公開していくシリーズ第三弾です! 今回は、ドラパルトV/VMAXをライフシェイカー型にして耐久力を上げた型を紹介していきます。 デッキコンセプトメインアタッカーをドラパルト、ベンチにゲンガーを立てて攻守ともにダメージコントロールしていくコンセプトになります。 ギラティナ(やぶれたとびら)や回収ネットのギミックを使って、ダメージとサイドカードの枚数の比率をコントロールしていく流れになります。 プレイングの流れドラパルトVMAXのダイファントムを中心に

        • 【ポケカ】確殺カミツルギ(?)【デッキ紹介】

          タイトルからネタ感ぷんぷん? いやいや、そんなことないですよ!? 個人的には大真面目なんです!! デッキコンセプト非GXのカミツルギを前面に押し出して、サイドレースで有利に立っていくのがコンセプトです カミツルギはみねうちでコイントスが決まれば相手のHPを残り10に出来るので、ダストダスの特性どくだまりと合わせることでどんな相手でもワンパンすることが出来ます。 プレイングの流れ基本的には、デッキコンセプトで書いたようにカミツルギとダストダスを合わせて展開していく形ですね。

        私、新天地にいきます!

        • 【ポケカ 新弾ムゲンゾーン】カビゴンV【デッキレシピ】

        • 【ポケカ】ライフシェイカードラパルトデッキ【デッキレシピ紹介】

        • 【ポケカ】確殺カミツルギ(?)【デッキ紹介】

        マガジン

        • 【ポケカ】適当に作ったデッキのレシピ達【ノリ】
          4本
        • こがのエンジニアリング雑記
          0本
        • ヒカセンがプログラマーに目覚めるコラム
          0本

        記事

          三神ラプラス

          ポケカをはじめたのが剣盾レギュレーションからで、その時に登場したラプラスV/VMAXが自分にとってのコンセプトカードになったので都度デッキを練り直してて自分的には良い感じになったのかなと思って投稿しておきます デッキコンセプトアルセウス&ディアルガ&パルキアGXのオルタージェネシスGXから、打点とサイドスピードをあげて、ラプラスのキョダイポンプによる青天井で上から殴って勝つ。 相手には3-3強要させていきたいのでGXは採用してないです。 カード内訳ラプラスV/VMAX

          三神ラプラス

          BlueCompassっていうWebview用のPodsを公開したというのをメモする雑記

          どうも、こがです。 noteの初公開記事なのにという内容という気がしないでもないですが、せっかくという感じで記事を書くことにしました。 BlueCompass is 何?需要がニッチなのはわかっているけど、ネイティブ側とWKWebViewとでJavascriptを使ってやりとりするときに、ネイティブ側に渡されるデータの型が変容するのが面倒だなと思って、それを解決しようっていうライブラリになります。 Javascript側からは JSON.stringify( { data

          BlueCompassっていうWebview用のPodsを公開したというのをメモする雑記