見出し画像

令和2年12月5日出猟。

この日は有害鳥獣駆除の箱罠見回りも兼ねて。

と言っても2か所だけなんだけどね。

あと結論から言って何も獲れませんでした。

バイパスのとこ。

この日は台風で破壊されたとこも歩いてみた。

適度な水深と隠れ場所のある支流で、以前は鴨が良くいたのだけれど・・・。

画像1

はい。

クレソン畑になってました。

適度に土がかき混ぜられた上に水深がめちゃ浅になってて、適度な流れもあってまさにクレソンが生育するのに適した環境。

人もあんまり入らないみたいだし、あとで採って食べよう。

ちなみにこの支流がめちゃ浅になったことで、容易に川が渡れるようになった。

道からは見えないけど、実はこの奥にももう1本支流が存在する。

せっかく川まで下りたので、そろそろと近づいてみる。

バシャッと死角からコガモが2羽、逃げていきましたとさ。

支流の奥。

場所を変えて車でトコトコ進む。

支流突き当りのため池。

・・・何かいる。

車を停めてそろ~っと近づく。

あ!

マガモだ。

しかも青首(オス)。

しめしめと鉄砲をカバーから出そうとした所で・・・飛ばれた。

車を停めるのが近すぎた。

逸る気持ちを抑えてもう少し遠くに停めるべきだった。

しかし毎年マガモのメスは獲れるのに、青首は一度も獲れてない。

オスのほうが警戒心が強いのかな?

狙われやすいだろうし。

支流のとこ。

前回釣り人がいっぱいで近づけなかったヒヨドリスポット。

この日は誰もいない!

よっしゃ~っと入ると、やっぱりヒヨドリがいっぱいいる。

センダンの実を食べに来てるみたいで、木々をぴょんぴょん移動している。

このセンダンの実がなくなると、途端にヒヨドリも近づかなくなる。

実はまだまだ成っている。

しかし・・・ここで少し欲が出る。

このヒヨドリスポットを通り抜けると、やはりため池があって、そこに時々鴨がいる。

あとキジバトが結構いる。

今ヒヨドリを撃てば、ため池にいる(かもしれない)鴨も飛んで行ってしまうだろう。

しかしヒヨドリスポットを歩いて通り抜けるということは、ヒヨドリに警戒心を与えてしまうことにもなる。

どっちだ・・・。

よし、俺は、俺は、鴨がいる方に賭ける!

はい、いませんでした。

キジバトはいたけど、竹林の中で撃てないし。

仕方ないと腰を据えてヒヨドリを待ったけど、散々うろうろしたせいで全然近づいてこないし。

はい終了~。

罠を見回って帰りましたとさ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?