マガジンのカバー画像

向後研究室マガジン

68
早稲田大学人間科学部向後研究室のオフィシャルマガジンです。最新の情報と基本的な情報をお届けします。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

公開Web教材

富山大学時代の向後研究室が開発し、実際に大学の授業で使用したWeb教材を一般公開しています。どうぞお役立てください。すべてのWeb教材は、次のリンクから参照することができます。 http://kogolab.chillout.jp/elearn/index.html 以下の教材を公開しています。 ハンバーガーショップで学ぶ楽しい統計学(2004) 平均・分散、信頼区間、χ2乗検定、t検定、分散分析までをカバーします。 アイスクリーム屋さんで学ぶ楽しい統計学(2003)

すべての授業で大福帳を使おう

出席票を配るくらいなら、大福帳を使おう教員にとって、受講生の出欠は重要な関心事項である。授業の出席を取らない場合は、急速に出席者が減る。受講生の何割かはそもそもその授業に関心がないこと(単位の蓄積のみに関心がある)、そして、ある確率で教員が自分の授業を魅力的なものにすることに失敗すること(あるいはそもそも努力しないこと)があることを考えれば、受講生が出席しようがしまいが記録されないということで、出席者が減少するのは自然な成り行きである。 したがって出席を取るわけだが、代理で

学会発表

研究会発表のリストです。古い順に並べてあります。 学会発表  1989-19941. 向後千春(1989)試すことの説明文の読みに及ぼす影響  日本教育心理学会第31回総会論文集 p.294. 2. 向後千春・野嶋栄一郎(1989)オペレーティングシステムの概念と操作スキル獲得のための教育環境  日本教育工学会第5回大会講演論文集 Pp.23-24. 於岡山市・岡山大学 3. 向後千春・越川房子(1989)逆説的下降現象に及ぼす反復予期と間隔量の効果  日本心理学会第53回

研究会発表

研究会発表のリストです。古い順に並べてあります。 研究会発表  1990-19991. 向後千春・綿井雅康(1990)表計算ソフトは情報活用能力を高めるか? 『電子情報通信学会技術研究報告[教育工学]』ET90-74 Pp.35-40. 2. 向後千春(1991)留守番電話と一人語り 『ディスコースプロセス研究』Vol.2, No.4 Pp.96-98. 3. 向後千春・山西潤一(1991)ハイパーカードのリンクによる理解形成過程の分析 『日本教育工学会研究報告集(情報処理

2020年度春学期向後ゼミ研究発表会のご案内(Zoom開催)

向後ゼミに所属するeスクール生(3年生・4年生)、大学院生(修士課程)による研究発表会を一般公開でZoomにより開催します。参加は無料。出入り自由。ただしZoom使用のためメールアドレスの事前登録が必要です。たくさんの人のご参加をお待ちしております。 ・日時:2020年7月25日(土)13:30〜18:00 ・場所:ZoomのURLは前日にメールでお知らせします。 ・事前登録:向後宛(kogo@waseda.jp)にメールで「向後ゼミ研究発表会参加希望」とお送りください。発

日本教育工学会秋季大会 (9月12, 13日) はオンライン開催で、学生会員の参加費は無料です!

今大会での注目点,注意点 https://www.jset.gr.jp/taikai37/news.html より 「学生への優遇措置を設け,学生会員が事前に参加申し込みをした際は,参加費を無料とします」 ぜひご参加をお願いします。 大会サイト https://www.jset.gr.jp/taikai37/schedule.html

紀要論文

紀要論文のリストです。古い順に並べてあります。リンクがあるものはダウンロードできます。 紀要論文  1992-19991. 向後千春・山西潤一(1992)教育情報コースは何を指向するのか? 『富山大学教育学部紀要B(理科系)』No.40, Pp.79-87 2. 向後千春(1992)マニュアルから説明の科学へ 『富山大学教育学部紀要B(理科系)』No.41, Pp. 59-66 3. 向後千春(1992)コンピュータ・コミュニケーションの特徴とその可能性 『富山大学教育実践

学術論文(査読付)

査読付の学術論文リストです。古い順に並べてあります。リンクがあるものはダウンロードできます。 学術論文(査読付)1990-19991. 向後千春(1990)操作することはマニュアル文の読みを速める 『教育心理学研究』Vol.38, No.3, Pp.100-105 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjep1953/38/3/38_330/_article/-char/ja 2. 向後千春・野嶋栄一郎(1990)オペレーティングシステ

私情協機関誌『大学教育と情報』に「早稲田大学のオンライン授業の取組みと課題」が載りました。

公益社団法人私立大学情報教育協会機関誌『大学教育と情報』2020年度 No.1(通巻170号)に、森田裕介・向後千春の記事「早稲田大学のオンライン授業の取組みと課題」が載りました。下記のサイトから読むことができます。他に、関西大学と北海道医療大学の事例が載っています。 『大学教育と情報』2020年度 No.1(通巻170号) http://www.juce.jp/LINK/journal/2004/mokuji.html 森田裕介・向後千春「早稲田大学のオンライン授業の取

人間科学部通学制とeスクールでのゼミ

(2025年3月退職予定のため内容は参考としてお読みください) 向後研究室は人間科学部人間情報科学科でゼミを持っています(通学制とeスクール)。2014年度からゼミ選択での学科枠を廃止していますので、人間環境、健康福祉、人間情報のどの学科からも入ることができます。 向後ゼミには次のような特色があります。 1. TA・教育コーチとともに指導します通学生ではTA(ティーチング・アシスタント)とともに、eスクールでは教育コーチとともに卒論指導をしていきます。3年次に、文献研究

向後ゼミ10周年パーティご挨拶ビデオ

向後ゼミは2002年にスタートしました。2012年に10周年パーティーを開いています。このビデオはそのときに撮ったもので、これまでの10年とこれから先を展望しています。4分ほどのビデオです。ご覧ください。

修士課程と博士後期課程での指導

(2025年3月退職予定のため内容は参考としてお読みください) 向後研究室では、修士課程(一般入試・社会人入試)および博士後期課程(一般入試・社会人入試)の学生を募集しています。研究指導名は「インストラクショナルデザイン論研究指導」で、その内容は以下の通りです。 研究指導の内容最大の学習効果を生むような「教え方」を追求するのがインストラクショナルデザインである。行動分析学、認知心理学、社会構成主義、臨床心理学(アドラー心理学)といった心理学を基礎理論として、テクノロジーの

著書・翻訳・事典・雑誌記事

著書、翻訳書、事典の項目執筆、雑誌記事の一覧です。古いものから並べてあります。雑誌記事はリンク先からダウンロードできるものもあります。 著書 1993-19991. 川浦康至編『現代のエスプリ―メディアコミュニケーション』(至文堂, 1993) 「留守番電話はなぜかけにくいか」Pp.102-109 2. 子安増生・山田冨美雄編『ニューメディア時代の子どもたち』(有斐閣選書, 1994) 第11章「新しいCAI」Pp.240-261 3. 日本児童研究所編『児童心理学の進歩1

アポイントメント

向後に連絡するにはメールが一番確実です。公開メールアドレス(kogo@waseda.jp)に送ってください。返事は迅速です。 研究室は所沢キャンパス100号館4階のS409室です。グラウンドに面していてとても見晴らしのいいところです。不在の時もありますので、上記メールでアポイントをとってください。 所沢キャンパスへのアクセス https://www.waseda.jp/top/access/tokorozawa-campus