見出し画像

【アドラーコーチング】(17) コーチ/トレーナー育成の理論と実践がこれからの課題【最終回】

「アドラー心理学によるコーチング」を、メンバーシップ特典マガジンとして公開しています。これを機会にメンバーシップにお入りください。月300円で初月は無料です。このマガジン単体で購入する場合は600円です。

2023年9月2日(土)

これまで「アドラー心理学に基づくコーチング」について書いてきました。見出しを列挙すると以下のようになります。

・教育コーチングの重要性
・コーチング/トレーニング/カウンセリングの位置づけ
・コーチングのトレーナー的側面とカウンセラー的側面
・マズローの自己実現とは全体として自分らしくなること
・ロジャーズのエンカウンター・グループの”対等性”
・自分がなりたいものになろうとすることを邪魔するものは何か
・心の習慣はなかなか変えられない
・勝ち負けの感覚から自分の価値を疑いはじめると集中して努力できなくなる
・自分の歩き方は一緒に歩く人がいると意識できる
・劣等感が刺激されるのはそれが自分が目指すものだから
・傷つかないでいること
・傷つくことの目的
・傷ついたり、怒りを覚えたりするのは、痛いところを突かれたから
・アドラー心理学に基づくコーチングは何をするか
・インストラクションと知識は素振りにすぎない

ここから先は

439字 / 2画像

ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。