見出し画像

2024年のテーマは「キャラを広める!」

2024年になりました!
あけましておめでとうございます!

…とは、素直に言えないですね。
1月1日の16時頃に、「令和6年能登半島地震」が起きました。

ぼくの地域(愛知県)でも、グワングワンと大きな揺れが長く続きました。幸い事故も怪我もなく無事だったのですが…SNSやニュースを見るに、被災地の方は大変な状況になっています。

まさか、新年早々から大きな地震がくるとは想像していなかったけど…
その認識の甘さこそが、「災害意識が弱まっていた」のだと反省しました。

地震は、季節やイベントなど関係ない。
いつ来てもおかしくないし、誰しも被災する可能性はありますから。

SNSでは、地震に関する情報が錯綜し…
デマや陰謀論や誹謗中傷など、人間の嫌な部分も目にしました。

SNSは災害時に大切なライフラインにもなるので…
こうした時には正確な情報を必要な人に届ける事が重要だと考え、なるべく関係のない投稿はしないようにしました。

不要な投稿で情報や回線を圧迫して、必要な人に情報が届かなくなるのは望まないので。
ぼく一人がやった所で大した影響はないですが、一人一人の意識と行動が大事だと思うので、自分の考えでの行動です。


まずは正確な情報を必要な人に届ける事が重要なので、災害直後はエンタメは二の次でも仕方がない。

ただ…
被災地の人に寄り添う事は大事だけど、何でもかんでも自粛する必要はないとも思います。

いつも通り活動して経済を回して活気を作る!

できる事をして、精神的にも資金的にも被災地を支援する!


って事で…

ぼくは今日も、作品で元気や癒しをお届けする為に創作活動します!


今日の本題は、ここからです!

2024年になったという事で、今年もテーマを決めました!

「今年は、〇〇をやるぞ!」みたいにテーマがあると、何に力を入れるべきかの方向性が見えてくるので…
毎年、何となくでもテーマを決めています。
「抱負」とも言えますね。

2023年は、「物を売る!」をテーマに…
初めて、様々なアイテムのグッズを作ったり、ネットショップを始めたり、イベント出店してみたりと…物を売るという事に力を入れました。

「物販は商売の基本」と言われているように…
物を売るという事には、ビジネスとして多くの学びを得られるからです。

実際にぼくもやってみて良い経験になったし、クリエイターとして一段階成長できたと実感しています。
需要と供給や、マーケティングやブランディング、消費者心理などなど…
本を読んで頭で理解するよりも、実際に体験しながら得る経験の方が、圧倒的に身になるし大きいですからね!

クリエイターは、創作が得意だけど、届ける事(集客や販売)が苦手な人が多く、ぼくもそこは素人同然だったので…
2023年はその力を得る為に、「物を売る!」というテーマを掲げました。

結果として…
イベントでは初出店とは思えない大台の売上を上げたり、ネットショップでも色々な方に購入してもらえて素敵なレビューもたくさんいただけました!何より、ファンが喜んでくれたのが嬉しかったですね!

今後、「グッズ販売」も、一つ収入の柱になりそうです!

ぼくは、個人や企業からのイラストやキャラクターデザインの案件を受けたり、漫画を描いたりもしていますが…
大きなくくりで言えば、個人で「キャラクタービジネス(IP)」をしているようなものです。

キャラクターを生み出し、それを漫画やイラストで世界観や個性を伝えたり、グッズやLINEスタンプや電子書籍(出版社から発売しているものとは別で)にしたりと横展開して広げていってます。

そこから、企業さんからお声がけいただき…
グッズ化、プライズ化、カプセルトイ化、アプリゲーム化(コラボだけど)などなど、個人ではできない領域にも進める事ができています。

全てのコンテンツが繋がり、積み上がるようにしているので…
単純に言うと、キャラクターの認知と人気が上がるほど、売上も上がる仕組みです。
ファンコミュニティも同様ですね。
この「ファン」の存在の重要性も、「物を売る」という経験から実感しました。

この辺りの事は、長くなっちゃうのでまた別でお話しますが…
要するに、毎年「〇〇の力を身につけたい」という目的で、その年のテーマを決めてるって事です。


というわけで…

2024年のテーマは…

「キャラを広める!」と掲げる事にしました!


この“キャラ”は、ぼくの生み出すキャラクター達で、メインは『ちいさめ』ですね!
それと、ぼく作者自身もあります!
作品やキャラクターだけでなく、作者のぼくを応援してくださるファンもいますので…
「さらに、ぼくの事を知ってもらおう」と思って、こうして長文記事でお話する事にした次第です。


“広める”というのは、端的に言えば「認知拡大」ですね。

ぼくは現在、下記のプラットフォームで作品を投稿しています。

・X(作者と作品のアカウント2つ)

・Instagram(作者と作品のアカウント2つ)

・LINE公式アカウント

・note

・ブログ

・PIXIV

・PIXIV FANBOX

・ジャンプルーキー

・LINEマンガ

・マンガノ

・ニコニコ漫画

・YOMCOMA

・You Tube

・TikTok


自分でやっといて言うのもアレだけど…多いね。(笑)
これだけのプラットフォームに、毎日のように投稿しているので、投稿するだけでもそこそこのコストがかかります。

本当は、もっと色々な場で投稿したいけど、さすがに管理と投稿コストの負担がデカいので、このあたりで止めています。

どうしてこんなに色々な場で投稿するのかの理由と目的を詳しく話すと、それはそれで長くなるので、ザックリ説明すると…
「そのプラットフォームでしか利用しない読者がいるから」です。

XならX、PIXIVならPIXIV…
そのプラットフォームでしか出会えない読者さんがいるので、その方に向けて届けているわけです。

ぼくみたいに、色々なSNSをしている方のが小数なので…
読者とのタッチポイントを増やす目的で、系統の違うプラットフォームに投稿しています。

これもある意味、「広める」という事ですね。

この「広める」に関してですが…
XやInstagramなどSNSのフォロワーの数を上げる事を今は目的としていないので…
SNSの“フォロワー数”は無視しています。
各プラットフォームで目的が違ったりするので一概には言えないけど…
2023年は、「量より質」で、ファンを増やす事を目的として行動していました。

とは言え、量も質も両方大事なので、2024年は広く認知を取るアクションをしていこうかなと思いました。

でも、この認知拡大である“集客”が、みな苦戦する所ですよね。
自分の商品やサービスによって必要な集客数が違ってくるけど…
ぼくのようなキャラクタービジネスは、「多くの方から愛される事」が重要になってきます。

「少数でも深く愛される」でも良いけど…
大衆商品が多いキャラクタービジネスは、高価格商品を作りにくいので、の場合はマネタイズが難しいんですよね。
不可能じゃないし、やっている人もいるけど…
「現在のぼくのスタイルでは難しい」という事ですね。

何よりぼくは、「世界に誇れる“国民的キャラクター”を生み出す!」という将来の野望があるので…
この「多くの方から愛される」というのは必須条件になってきます。

世界でも戦う必要があるので、国外の方にも愛されたいです。
前作品の『オツカレちゃん』がインドネシアでの海外出版になった事から、現地のファンができたように…
それを世界にも拡大していきたいんですね。

そうなると、やはりSNSは欠かせません!
(他の方法もあるけど、相性と効果が良いので)

前の旧Twitterでは、狙ってバズらせる事ができたので、毎月のように万バズしてネットニュースになっていましたが…
アルゴリズムが変わった今のXでは、バズを狙えなくなっちゃいました。
バズればいいって事でもないけど、バズる事のメリットもやっぱりあるので、量を取るなら狙いたい事でもあります。

過去の経験から「個人の影響力が必要だ」と実感して、前は力を入れていたのですが…
最近は、“読者との交流”を目的に使うように意識が変わりました。

アルゴリズムによるルールチェンジが頻繁に起き、その度に今までの“攻略法”も大きく変わり、それに振り回されるので…
今のXは、そのスタイルが自分には合っているんですね。

この量を取る(認知拡大)の話の結論を言うと…

「2024年は、TikTokに力を入れる」です。

(それだけではないので、戦法の一つって事ですが)

「長々と語っておいて、そんな普通の結論かよ!」と言われそうですが…
SNSも目的によって使い分け、「認知拡大にTikTokは良い」と思ったんですよね。
(今さら感すごいけど)

今までは課題があって、TikTokに力を入れていなかったんですが…
その課題をクリアできた事や、TikTokの新機能の登場で、タイミングが噛み合ったので、2024年から真剣に向き合う事にしました。


ぜひ、フォローしてね!

はじめたばかりの弱小アカウントだけど…
ここからどう成長していくのか見守っていただけたら嬉しいです!


ぼくは、PIXIVのフォロワー数が一番多いのですが、PIXIVは拡散性がないし…
それは、他のSNSや投稿サイトでも同様です。


でも、TikTokは拡散性に優れているので、認知拡大にはもってこいです。
新規参入者にも優しいアルゴリズムで、ぼくも色々なスタイルで試しながら“攻略法”を見つけている最中ですが…
最近、少しだけ“光”が見えてきました。

こうした試行錯誤で得た学びや知識も、今後まとめて共有したいと思いますので…
引き続き、見守っていただけたらと思います!


今日のお話の「広める」(認知拡大)には、“本命の戦法”があって…
ファンコミュニティでは前々からお伝えしているし、これも普通の事なので新しくもないですが…
2024年は、これを引き続き継続して、結果を出して証明したいと思います!「この戦法は正しかった!」とお伝えできるように!

その辺りも、また別の機会にお話しますね!


では、また!


昨日の今日で大変な状況で、メンタル的に辛い方もおられると思いますが…

ぼくはぼくにできる事である、作品を生み出して元気や癒しをお届けしていきます!

共に頑張りましょう!


サポートしていただける事で… 活動費を稼ぐ時間を作品を描く時間に使え、創作活動が続けられます! よろしくお願いします!