見出し画像

「戦略的な非合理」の可能性

画像1


こんにちは。
未来起業家交流会の三井です。

今日も、
「運営note」を書いていこうと思います。


さて、
今日のテーマは、
「戦略的な非合理」です。

難しい言葉を使って、
かっこつけてみましたが、
なんか本のタイトルっぽくて、
気に入ってます。


大きく分類すると、
経営戦略やマーケティング系の話です。


物やコンテンツが溢れ、
クオリティーが均一化してきた現代で、

先行企業やサービスに、
どのように勝っていくのか、
差別化を測っていけばいいのか、
自社を広げていけばいいのか、

そういう課題に対して、
最近思う事を書きました。

画像3



「未来起業家交流会」という非合理の極み


先日の会議で、
「未来起業家交流会って非合理の極みだよね。」という話になりました。

おお、ここだけ切り取ると、
なんとも不穏な会議ですが、
確かにその通りだなーと思いました。


未来起業家交流会とは、
U25の若手起業家や、
起業を目指す若者が参加する交流会です。

参加費は3,000円貰っているので、
売上はもちろん出ますが、
経費で吹き飛ぶので、
利益は微々たるものです。

かけた時間を、
人件費で換算すると、
リアルに時給20円くらいなんじゃないかと思います。

画像4

画像5


で、
普通の企業であれば、
この交流会から、
何かに繋げます。

採用であったり、
投資であったり、
サービス登録であったり、

用途は様々ですが、
何かに繋げるための交流会にします。


せっかく人を集客するんだから、
自社に利益が出ないとやる意味ないですよね。

逆に言えば、
自社に利益が出る設計になっていれば、
集客のイベントが赤字になってもいい訳です。


ところが、
未来起業家交流会って別に、
何かに繋げるわけではない
んですよね。

朝活やってたり、
T縁のTシャツをお勧めしたりはしますが、
ここで利益は出ないっすね。


という諸々を考えると、
未来起業家交流会という場所は、
経営的に非合理的
すぎます。




「非合理」は有りか、無しか


まあ普通に考えて、
圧倒的に”無し”
ですよね。

だって、
かけたコストに対して、
リターンが少なすぎるから。

別のところにコストをかければ、
もっと多くのリターンが返ってくる。

だから、
“無し”。

未来起業家交流会も、
普通に考えれば、
“無し”なわけですね。



ただ不思議なことに、
僕は最近「非合理」であることの
メリットを感じ始めてきてる
んですね。

とういうのも、
特にここ最近、
"未来起業家交流会"経由での仕事が、
結構生まれてる
んですね。

別の法人とコラボしたり、
参加者の人と個人的に事業始めたり、
仕事を振りあったり、

非合理の極みであったはずなのに、
ポコポコと仕事の種が生まれる
んです。


これは、
「非合理」であるからこその、
ポジショニング
だと思うんですね。

普通の人や会社であれば、
絶対にできない事をしてるんです。

どこかに繋げずに、
人集める必要ないじゃないですか。

VCがやるならわかるけど、
ただの個人がやる理由はわからない。


参加者目線で考えると、
どこかに繋ぐためのイベントって、
なんか嫌悪感あるじゃないですか。

「ああ、こういうイベントね」って、
僕は思うんですよね。

そして特に、
起業したい人って、
囲われるのとか嫌うので、
何かの色を出した瞬間に、
敬遠されると思います。


だから、
どこの会社やコミュニティーの色もなく、

ただ純粋に、
同世代の優秀なやつと出会えたらよくね?

っていう未来起業家交流会は、
どこにも築けないポジショニングを、
偶然にも持ち始めました。


だから、
大した能力もないまま運営してるのに、
どんどん有名になっていくし、
色々なところからの仕事が舞い込み始めてます。


「非合理」によって、
唯一のポジショニングになり、
色々仕事が来始めた。

こう見ると、
「非合理」は、
“有り”にも見えます。




「非合理」の避けられない壁


ここからが重要です。

僕は、
物やコンテンツが溢れ、
クオリティーが均一化してきた現代で、
「非合理」を追求して、
唯一の独自性を出すことは、
めちゃくちゃ”有り”だと思ってます。

ただ一方で、
戦略的でなければいけない、

とも思ってます。


その意味で、
未来起業家交流会は、
あまり良くない例です。

なぜかというと、

そもそもは、
偶然にも築けた、
ポジショニングで有り、

さらに、
ここまで続けるにあたり、
コストがかかりすぎたからです。


後者の理由の方が、
結構深刻で、
やはり「非合理」を追求すると、
利益が出ません。

だからこそ、
他の企業がやらないんです。


未来起業家交流会は、
強烈な想いがあったのと、
学生であったから、
続けられたと思ってます。

今すぐ生活費を稼がないといけない状況では、
きっと続けられていないです。




「戦略的な非合理」の可能性


そろそろ纏めです。

色々書いてきましたが、
僕としては、

「非合理」は、”有り”

但し、
①価値ある非合理を追求すること
②非合理を追求できるマネタイズを考えること

という考えに至りました。


物やコンテンツが溢れ、
クオリティーが均一化してきた現代で、

新しくサービスを出して、
有名にしていくのはかなり大変です。
小資本だと特に。


だからこその、
「非合理」を追求することは、
有名になる作戦としては
大いに有りだと思います。

ただ、
圧倒的にお金がなくなるので、
ここは考えておいた方がいいかもしれません。


オンラインサロンのオーナーだったり、
インフルエンサーだったり、
YouTuberだったり、

そういう人たちは、
自分にしかないものを追求して、
その体験や経験がコンテンツになり、
マネタイズされます。

ただ独特の経験をしてる人が、
誰にも言わずに溜め込んでても、
お金にはならずに、
活動していけなくなります。


だからこそ、
「非合理」を追求する際は、
ここら辺のマネタイズを考えると、
きっとうまくいくと思ってます。

誰もできない、
自分たちしかやってないネタを、
どう生かすか決めましょうって話ですね。


これを、
「戦略的な非合理」と、
勝手に呼び始めました。


、、、

、、、


っていうのを最近考えていて、
未来起業家交流会に、
今足りていないのは、
ここだなーと思ってます。

せっかくどこの会社もできない事をやってるので、
このまま「非合理」を追求できる仕組みを、
考えてみようと思います。





という事で、
最後に纏めです!

<<結論>>
「戦略的な非合理」は無名で小資本のサービスを運営する人にとって、"有り"なんじゃないか。

但し、、、
①価値ある非合理を追求すること
ただ誰もやってない事をやればいいわけじゃない。価値あるけど、費用対効果があわずに、今まで実施できていない事を見つける。
②非合理を追求できるマネタイズを考えること
当たり前ですが、費用対効果が合わないことは、普通にやってたら利益が出ません。活動できなくなります。なので、非合理を追求した結果生まれるネタをどうマネタイズするかを考えておく。


少しわかりにくかったかもしれませんが、
小資本から自分たちを有名にしていく時に、
「戦略的な非合理」を意識してみると、
いいかもしれません!!




おわり。



---------------🐤オシラセ---------------

<<直近のイベント情報>>

今年の夏はこれ!
「Tシャツ縁カウンタア!!」
◆9/21(土) 19-21時 @渋谷


社会起業家を目指す方は!
「国際協力×未来起業家交流会 vol.2」
◆9/24(火) 19-21時 @渋谷


起業の一歩目を悩んでいる方へ!
「はじめての起業相談」
◆9/30(月) 19-21時 @東京


飲食に関する事業をしている方は!
「飲食×未来起業家交流会 vol.3」
◆10/2(水) 19-21時 @小伝馬町




<<お問い合わせ>>
イベント参加へのQ&Aや事業提携などに関する、各種お問い合わせは、下記よりお願いいたします。

✉️Mail
info@miraikigyo.com

🔁Twitter


📘Facebook


📷Instagram





画像2


ご支援ありがとうございます!