マガジンのカバー画像

pyxelゲーム制作まとめ

107
Pythonのレトロゲームエンジン”pyxel”でのゲーム制作まとめです。
運営しているクリエイター

#ゲーム

pyxelゲーム制作まとめ

pythonのゲームエンジン「pyxel」でのゲーム制作noteのまとめです。結構数が増えてきたのと、noteに投稿しているものがほぼほぼpyxel関連だったので固定記事として作成してみました。 ※2021/12/14追記 pyxelの新バージョン「pyxel 1.5.0」がリリースされました。タイトルに「pyxel1.5」と記載がない記事は旧バージョンのpyxelで作成したコードになります。1.5以降とそれ以前のコードに互換性はなさそうなのでご注意ください。 ※2022/9

【pyxel 1.5】pyxelで3D迷路を作ってみる(8)

前回は迷路のギミックを作成しました。今回はさらに仕掛けを増やしつつ、迷路自体のマップバリエーションを増やしてみようと思います。 ここまで作れれば通しで一応プレイできるようにするのでexe化してitch.coにアップロードしてみます。 前回までの進行具合は以下のnoteをご参照ください。 まずは今回追加したギミックについて。 今までの状態だと敵に追いつめられるとなすすべなくゲームオーバーになっていました。さすがにこれだと運ゲー的要素が強すぎるので、これを回避できる手法を作

pyxelでちょっとだけHoD

ゾンビガンシューの金字塔、ハウスオブザデッド(HoD)をpyxelで再現してみます。個人的なHoDの思い出については以下のnoteにだらだらと書いていますので、よろしければご覧ください。 今回はあまり作り方については考えず、とりあえず1画面遊べるようにすることだけを目指しました。 # -*- coding: utf-8 -*-import pyxelfrom random import randint, randrangeclass App:def __init__(se

【python】Pyxelでシューティングゲームを作る(続々)

前回の続きです。draw関数から書いていきます。 def draw(self): pyxel.cls(0) #ゲームオーバー if self.game_over: pyxel.text(60, 40, "Game Over!", pyxel.frame_count % 16) #ゲームクリア if self.game_end: pyxel.t

【python】Pyxelでシューティングゲームを作る(続)

前回ソースをとりあえず丸ごと乗っけてみたので、今回からは各部分に分けて内容をメモしていこうと思います。 from random import randintimport pyxel モジュールをインポートします。pyxelを使うのでpyxelは当然ですね。あとはランダム関数を使いたいのでrandamからrandintをインポートします。 WINDOW_H = 120WINDOW_W = 160SHIP_H = 16SHIP_W = 16 これは…ウィンドウサイズと宇宙

【python】Pyxelでシューティングゲームを作る

なんとなくpythonを勉強してみたいなー、と思っていた時に、pythonでレトロ風ゲームを作れるpyxelというエンジンに出会いました。やっぱり何かを作って動かしてみることがプログラミングの勉強には大事だと思うので、これを使ってゲームを作ってみたいと思います。 環境としてはAnaconda+python3.7.2を使っています シューティングゲームを作るというわけで、シューティングゲームを作ってみます。内容は単純明快、画面の上から降ってくるインベーダーを撃ち落とすのみ。イ