見出し画像

勝つことが滅びることにつながる

これからは「勝つことが滅びる」ことにつながるという。

それを自分なりに解釈すると、

「勝者と敗者が入れ替わる」のではないかと。

戦争を例に出すと分かりやすい。

古代史において最大規模の戦とされる「壬申の乱」(672年)

楠木正成が討ち死にした「湊川の戦い」(1336年)

明治維新によって起こった「戊辰戦争」(1868年)

これらは全て八百長(出来レース=ヤラセ)だ。

学校では「戦争は国家間の利害対立によって起こる」と教わるが、

実際はやる前から「勝者」と「敗者」は決まっている。

つまりは「八百長」。

戦争のほとんどは「出来レース=ヤラセ」。

おそらく「大東亜戦争=太平洋戦争」もそうだろう。

真珠湾攻撃が「戦略的合理性」を欠くのは明らか。

真珠湾攻撃の非合理性については、林千勝氏が「陸軍省戦争経済研究班」の調査を通じ、詳細にまとめている。

林千勝氏の著作

それによると、

日本が採るべき合理的戦略は、真珠湾攻撃による「東進」ではなく、

進路を西に取ってインド洋を押さえる「西進」。

日本が「インド洋」、

同盟国のドイツが「大西洋」の制海権を押さえる。

それによって「物流網」を遮断し、

「イギリス」を兵糧攻めにして干上がらせる。

ターゲットは「アメリカ」ではなく「イギリス」だ。

アメリカの同盟国「イギリス」を屈服させ、

それに乗じて連合国を講和の舞台へ引きずり出す。

この作戦が成功すれば、

日露戦争のような「完全勝利」とは行かないまでも、

「イーブン」に持ち込める可能性は十分あったと言われている。

なぜ山本五十六は、

日本を破滅へと追い込むような行動を取ったのか。

ここにも「八百長」の可能性が疑われる。

なぜ「出来レース」で戦争を起こすのか。

その「目的」や「背景」は後世を生きる私達が、

検証を重ねる必要があるだろう。

ひとつ確かに言えることは、

戦争が「出来レース=ヤラセ」である場合、

「本当は負けた側の方が強い」ということ。

シナリオやグランドデザインは「負ける側」が描くということ。

本当は「負けた側」の方が強い。

これが分かると「歴史」や「社会」は一変する。

勝つことが滅びることにつながる。

それはすなわち、

従来「勝者」とされてきた者は、

実のところ本当に「強かった」のではなく、

単に「勝たせてもらっていた」だけであること。

誰もが薄々気づいている。

会社勤めをしたことのある人なら、

なおさらよく分かるだろう。

出世街道をひた走る人より、

窓際で「縁の下の力持ち」に徹する人の方が

はるかに精神性が高いこと。

声がデカいだけの幼稚な人間が、

(敗者のレッテルを貼られた)精神的長者に支えられることで、

これまでの社会は成ってきた。

「明治維新」はその典型。

「維新志士」と言えば聞こえはいいが、

「奇兵隊」など実際は低俗なチンピラ集団と言って差し支えなく、

本当に偉く優秀なのは「幕臣」の方。

情報公開が進むにつれ、

あらゆる価値が「反転」する。

「認識」が変われば「社会」が変わる。

「社会」が変われば「価値観」が変わる。

以前、ある霊能者が次のような話をしてくれた。

女が本氣で戦ったら
それこそ地球が吹っ飛ぶからネ
女の子よりも男の子の方が優しいから
戦争も男性がやってくれているの
いろいろ言われてはいるけど
未だこの程度で済んでいるのはそのため
男性は権力闘争に夢中になるけど
女は嫉妬で人を殺せる生き物
だから小池君も気を付けなさい

聞いた私は二の句が継げない(笑)

しかし、私の直感は

これが真実であると告げていた。

(正直マジで怖すぎる・・・)

これからどんな社会が訪れるのか、

その全貌は誰にとっても未知数だが

とりあえず女性に逆らうのだけはやめておこう(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?