見出し画像

しんどくないワーママいますか?

最近仕事が本当に忙しくて、いよいよ体調崩しました。

時短を選択したときは、こんな風になるなんて想像していなかった。
言葉は悪いけど、「適当に」働いて「適当に」稼げればいいやと思っていた。
なのに、やればやるほどやりたくなってしまう自分もいて。

時短勤務といえど、「今日は代わって!」と旦那さんに子どもをお願いして残業したり、下手すれば休日出勤する日も。
いやいや、何してんの、自分。

当然家庭は回らず、子どもとも満足に向き合えず。
子どもが体調崩したら、「いや今は休めないよ~」と心の中で思ったりして。
自分の優先順位がわからなくなっている今日この頃。

私が育休中、同じワーママの友人が言っていた。
「最初は時短していたけど仕事が終わらなくて。時短やめたらストレスなくなった」
それを聞いたとき私は、
「何それ、時短で働けるのに利用しなってどういうこと?」
って不思議に思ったんだけど、今なら彼女の気持ちがよくわかる。

独身のときは残業なんかできればしたくないと思っていたのに、今は残業できないことがストレスに。
そんな自分は子どもができるまで想像できなかった。

今の会社には何人かワーママがいるけど、みんなしんどそう。
そしてみんな「やめたい」と嘆いている。

子どもが中学生になって少し手が離れている人も「子どもが小さいときは何度もやめようと思った」と話していた。

私も子どもが0~2歳のときがピークにやめたかった。
しんどくてしんどくて。
夫に「金はいらないからとにかく早く帰ってきてくれ」と何度も泣きながらお願いした。

とにかく0~2歳のワンオペはきつい。
お風呂もごはんの準備も、食べないごはん・遊び食べ、修行かというくらいきつい。

しかし3歳になればごはんも待てるし、自分でごはんも食べてくれるし、お風呂もあの頃に比べれば格段に楽になった。

だけど、自分が楽になればそれでいいのか?
自分の番は終わり。
次のママさん、がんばってね、はあまりにもかわいそうではないか。

そもそも「ジェンダーの差がないように」と社会が動いていても、それを望んでいる女性がどれほどいるのか。
ちゃんと生活していけるだけのお金があれば、家事をして家で子どもと一緒に夫を待ちたい妻もいるはず。(逆もしかり)

女性が働くのはいい。
ママが働くのもいい。
ただ、それはその人が望んでいるかどうかによる。

それはママでもパパでも、それ以外の人でも、その人が望んだように生きれるというのが理想であって、それを強要するのは違うよね。

じゃあ私はどうしたいのか。
今の仕事は嫌いじゃない。
だけど子どもが体調を崩したときに、迷わず休んで一緒にいてあげられる生活がしたいだけなんだよな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?