マガジンのカバー画像

高橋向生が綴る代物

11
僕が書いたマガジンの最初だけをまとめました。 これからもっと数を増やしていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

【1分で読める】 建築学べる記事3つ!

《この記事は1分で読めます》 建築を学ぶなら知っておきたい建築家、勉強法、設計手法を紹介します。 ライバルに差をつける100人以上の建築家を知ろう!わたしがいつも学びにしている建築家の方々です。 まずは建築を見てみましょう。 自分が好きになれる建築が見つかります。 建築を知識と経験に変える、激烈な建築勉強法!建築は受験や高校のテスト勉強みたいな答えのある問いではありません。 高校までの勉強法では設計力は身につきません。 そこで設計力を鍛えるための建築勉強法をかきました。

さらっと知りたい建築学科! (授業と普段編)

こんにちは、高橋向生です。 今日は、建築学科とは何か、簡単にお教えします。 ここでは、建築学科に行きたい高校生や、親御さんの方々向けに分かりやすく説明します。 大まかな内容としては以下の3つでお書きします。 普段は何をしているのか私たち建築学生は、授業受けて、課題レポート書いて、設計して、バイトしたり、旅行したりする人たちです。 基本的には授業でやることと、授業外でやることの2種類です。 授業でやっていること 建築構造:建物の固さの計算や、建物にどれくらい力がかかっている

もっと早く知りたかった! ライバルに差をつける100人以上の建築家一覧

こちらは建築学生向け記事になります。 建築学科に入学したものの、どうやって建築を勉強すればよいか分からない方に向けて、ザッと有名な建築家を簡単にまとめました。 全ての建築家を調べると膨大な時間が必要です。 1人で見るには大変なので、友達と協力して検索し、お互いに好きな建築や建築家を紹介できると楽しく学べると思います。 新建築というものは皆さん、知っているかと思いますが、 現在、この新建築社がオンラインで新建築と住宅特集をほぼ無料で読めるサイトがあります。 ここでは建築

「人間失格」が絶望を代弁してくれた

こんにちは、高橋向生です。 1週間ぶりくらいの投稿で、お久しぶりなかんじです。 いつもでしたらこんな感じに「視野を広げる読書本」として紹介するのですが、今回は僕が「人間失格」に救われただけの話です。 今日だけ無料で公開しますが、明日には有料化させます。 (たぶん、あとあとになって読んだら赤面する内容ですから) いつもでしたら毎日更新or2日に1回のペースで更新したかったんですが、どうもうまくいかず、考えていることもスムーズにいかず、いろいろあって落ち込んでいる時期でした

有料
100

無神論者はお地蔵さんにドロップキックできるのか

こんにちは、高橋向生です。 タイトルがかなり過激で、失礼なものかもしれんが、 無神論者を貶めているわけでも、お地蔵さんをバカにしているわけでもありません。 話題はすこし遅いのですが、とある新興宗教の教祖や幹部が処刑されたころに、5~6人かで集まって宗教ってそもそもなんだろう。 ってことを話あっていました。 「神様はいると思う」という人や 「神様がいるか分からないけど、いてもおかしくない」という人や 「神様を信じることで、謙虚になれたりする。そういう意味では信じるし、いた

noteをはじめて1ヶ月 僕の本音とイタイやつ

こんにちは、高橋向生です。 せっかくのnote企画 #平成最後の夏 に僕のイタイ思い出をかたります。 今日はおもったことをそのままかくんで、口調があらくなります。 推敲も、書きなおしもほとんどしません。なので、文章がいろいろとひどくなるかもです。 タイトル通り、noteを投稿しはじめて1か月がたってみて、まぁいろいろありました。 最初に投稿したのはこれ 今は「課題設計レベルアップ手順」ですが前はぜんぜん違って、めちゃくちゃイタいタイトルでした。 設計課題で1位を取る!

「どーせ無理」をなくす社会を目指して

こんにちは、高橋向生です。 先日、ぼくがなんで建築をスキになったのか、建築をスキになった話をかきました。 ※ただいま、ロンロ・ボナペティさん企画の「建築をスキになった話」を募集していています。建築に携わっているひとも、携わってないひとも、#建築をスキになった話 のタグをつけて一緒にかきましょう! 小中高大と、ずっと建築を追い続けられたのか考えたとき、最初は建築が大好きだからできたことだと思ってました。でも本当は、いままでだれにも夢をバカにされたことがなく、恵まれた人生を歩

夢に向かって生きる人を目指して

こんにちは、高橋向生です。 先日、ロンロ・ボナペティさんが建築をスキになった話を紹介しており、それに影響されて僕もかいてみることにしました。 今日は僕自身も建築にどうハマっていったのか客観的にみていきます。 ・現場を見ていた小学1年生 ・親が教えてくれた当時のこと ・誰も夢をバカにしない 現場を見ていた小学1年生僕は最初、建築よりかはダンプカーなどの重機がすきで、その絵本をずっとよんでいました。 幼稚園児のころはそういう工事現場の児童文学をずっとよんでいた記憶がぼんやり

確実に自分の力にする 情熱的な8つの建築勉強法

大学に一人は存在する、建築に全てを注げた方々の勉強法を紹介します。 建築に入ったけど、どう勉強すればよいか分からない。 そんな悩みの答えを、建築に情熱を捧げる人たちから調査しました。 大まかに説明すると以下の8つ(+2)になります。 ・購入した本は〇〇〇〇と〇〇の嵐 ・図書館の本は参考して、考えを〇〇〇に書く ・本は〇〇みたいに読む ・読んだ本は〇〇と〇〇と何を学んだか書く ・〇〇〇〇と真似 ・建築旅行は修行の旅 〇〇→〇〇→〇〇の反復 ・設計反省文×3 〇〇と〇〇を文章

有料
500

【視野を広げる読書本1】陰翳礼讃

こんにちは、高橋向生です。 今日から僕が読んだ本を一週間ごとに紹介していきます。 今回は学生から社会人まで全員に読んでほしい「陰翳礼讃」という本です。 (青空文庫やKindleから無料で読めます) 大まかな内容としては以下の5つで構成します。 ・大まかな概要 ・感想 ・何を学んだか ・まとめ ・商品リンク 大まかな内容実は陰翳礼讃、中公文庫では最初の第一章しか話しておりません。 なので、そこだけ読む場合、全体約200ページの60ページしかありません。 ちなみに、僕が読んだ

さらっと知りたい建築学科! (生態系編)

こんにちは、高橋向生です。 今日は、建築学科とは何か、簡単にお教えします。 ここでは、建築学科に行きたい高校生や、親御さんの方々向けに分かりやすく説明します。 前回の「授業と普段編」を読みたい方はこちらをどうぞ。 今日は建築学生の生態系についてお話します。 友人や先輩後輩の私生活を調査してお書きします。 タイプとはお書きしますが、必ずしも該当するわけではないです。 その人が大学生活のどこに重点を置いているか、という意味で3タイプと説明します。 ・大学生活謳歌タイプ ・そつ