見出し画像

こうして私は保育士試験に合格しました#6<あぁ、私のつまずき編>

子どものためのアート&工作アイデアクリエイターの
kokinokoです。
色んな素材や方法を使ったアートや工作のアイデアを
紹介しています。
今日はシリーズ投稿している
初挑戦して合格した保育士試験の話です。

どんな方法で勉強したのか、
どんなテキストを使ったのか、
どのように勉強したのか、
費用はいくらかかったのかなど、
「こうして私は保育士試験に合格しました」
のタイトルで、
シリーズ投稿していきたいと思います。

今回は第6回目
<ああ、私のつまずき編>です。



さて、試験申込から試験当日まで
皆さんはどのように勉強を進められましたか?
予定通りにスムーズに勉強が進んだ方も
そうでない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

私は何度かモチベーションが下がったり
気分が落ち込んだりしました。
今日はそんな気持ちのアップダウンと
どのようにその状態を切り抜けたのかを書きたいと思います。

1.私のつまずき その1

「受験を決意し問題集を購入!なのに、、、」


2022年2月4日

私は保育士試験の受験を決意し問題集購入!
後期試験まで9カ月
10月の受験を目標に問題集を解き始めました。
やる気満々でコツコツと問題を解いていました。

ところが!!!!

問題集購入から約1週間後、
娘の学校の新年度スケジュールが発表され、
保護者要出席の学校最大のイベントが
保育士試験日と重なることが判明。
残念ながら今回の受験を諦めて
2023年4月前期試験を目標にすることに。。。

試験日が15ヵ月先になってしまったことで
一気にやる気がなくなりました。
それでも、勉強する時間が生まれたと
考えればと思ったのですが、
試験まで十分に時間があると思うと
焦りもなくなり気が緩みました。


家事を終えてから15分~20分程度
勉強できるタイミングに勉強すればいいかな、と
問題集の答えを赤シートで隠しながら問題を解く程度で
週に2,3回は勉強するようにはしてはいたのですが、
気付いたら勉強しなくなってしまいました。

すると、3ヶ月ほど勉強から離れてしまいました
夏になると、「早く勉強をやり始めなきゃ、、、」
と思いつつも行動に移せない弱い心。
「9月からは絶対に勉強を再開すること」
これだけを最低限のルールとして決めてはいましたが、
結局、完全に勉強をさぼってしまいました。


勉強再開のカギは自分の中でリミットを決める事。
やる気が出ない時は休んで、
絶対に勉強を再開する日を9月1日と決めていたので
再び勉強を再開することができました。

★ポイント★
やる気が出ない時は休んでもいい。
ただし、勉強を再開する日を具体的に決めること

2.私のつまずき その2

「情報量の多さに圧倒される」 

問題集を再び解き始めたところは良かったのですが、
解説文を読めば読むほど疑問が沸き始めたので
テキストの上・下を購入(試験9か月前 2022年9月6日に購入)


問題集の解説だけでは理解できなかった内容が
テキストを読むことで分かるようになったのですが、
情報が多い為、読んでいるうちに睡魔が。。。
特に、教育原理で出題される重要人物が覚えられませんでした。
日本人だけでなく海外の教育学者に哲学者、
思想家や数学者に心理学者、江戸時代の儒学者など、
名前と成し遂げた功績や制度を覚えるのが苦手で。

文字だけ読んで覚えようとしても
私は覚えられなかったんです。
それで、時間がかかっても
1人ずつ顔を見て覚えようと思い、
画像や動画を探して
顔を見ることでどんな人間だったのか想像することで
覚えられるようになりました。


★ポイント★

覚えられない時は文字だけで覚えず画像、動画に頼る。
人物の顔を見て写真を頭にインプットしよう。
その人の人生や人間性が出るエピソードも一緒に覚えることで印象付けよう。


3.私のつまずき その3

「1発で合格する気があるのかないのか」


何度か訪れるモチベーションの落下。
自分の弱い心に何とかムチを打たねばと思いつつも、
皆さんはどうやって自分を追い込んでいますか?

私は、全教科一度に合格しなくても、
科目合格のシステムもあるし、
ゆっくり何度か受験すればよい
と、気軽な感じで考えていたのですが、

「出る前に負けることを考えるバカいるかよ」

というアントニオ猪木さんの言葉をふと思い出しました。


保育士試験の受験料も12,950円もします。
何度か受けるということは、
毎回受験料を払うということになります。
そして、受験勉強で数年縛られることも辛いし、
一発で受かって楽になりたい、というのが素直な気持ち。

だったら、落ちてもしょうがないと思うより、
一発で受かるつもりで勉強するべきだと思いました。
皆さんはどうやって自分を追い込んでいますか?

私は自分に一番効果的なのは、
「他人からの評価」だと痛感しているので、
友人に保育士試験を受ける旨を話しました。

誰にも言わずに受ければ、
落ちた時も恥ずかしい思いもすることのですが、
あえて伝えました。
そうすれば、恥かしい思いをしたくない、
という感情から自分を追い込むことができるので。

自分としては効果的でしたが、
ご自分に合ったやり方が見つかるといいですね。

★ポイント★

受かりたいなら受験する旨を誰かに公表すること。
そうすれば真剣に取り組むことができます。



今回は「こうして私は保育士試験に合格しました」シリーズ
<あぁ、私のつまずき編>でした。

つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?