愛知県豊川市のヨガインストラクターmitsuko☆

✯ヨガとヨガ心理学、ヨガ誘導のことばで「足並み揃えて・普通・一緒・正解ではなく自分の幸…

愛知県豊川市のヨガインストラクターmitsuko☆

✯ヨガとヨガ心理学、ヨガ誘導のことばで「足並み揃えて・普通・一緒・正解ではなく自分の幸せを選べるヨガ」を日々伝え中 ✯発達障害っ子 高1・中1男子子育て母 高1男子は通信制、中1男子は「登校しない」を選択中 ✯毎日薬を飲む偏頭痛と冷え症の体調不良からヨガの道へ

最近の記事

【 正解・間違い のない学び 】

義務教育〜大学まで   「正しい答えをだすこと」 が評価されることであり正しい と思い続けた結果…       息子が生まれて 「育児本」や「母子手帳」「ネット」で 子育てや発達の正解を確認して 安心したり 当てはまらなくなり 明らかに癇癪に振り回されている息子を見て 不安で仕方なくなった私にとって       「ヨガ」と「ヨガ心理学」では 〜 自分がどう感じたか 〜 が 答えでもあり 学びであり 大切である事に     衝撃を受け そして救われてきました    

    • 【 周りと違う親になる 】

      現在、小学6年生の息子が発達障害。とわかってから     ①通学団で登下校 ②学校に毎日行く ③5時間、6時間の授業を最後まで受ける ④学校を楽しむ ⑤宿題を毎回やる ⑥サイズが合えばどんな服でも着てどんな下着でもはく ⑦体操服を着る ⑧靴下を履く     などの「普通」や「当たり前」 「皆と一緒」を持たないことにしました     それによって ①母と登校、祖父と下校 ②週1でフリースクール ③本人の意志を尊重しながら、4時間授業・5時間授業を無理なく 調

      • 【 言葉は宝物になる 】

        スポーツクラブのレッスンではヨガとストレッチポールのクラスを担当させて頂いています     タイトルのことばは、そのクラスに参加して頂いた生徒さんからの嬉しいことばに対しての私の想い♡       「ヨガなんだけど癒やされてセラピーみたい」     「言葉と声に力が抜けていつも半分寝ててます。たまにほんとに寝ちゃってストレッチポールから落ちそうになってます 笑」     「レッスン前のお話にいつも頷けるし、勉強になります」     「私も子育てしながらも何かチャレンジしたくな

        • 【 発達障害児を育てる私がヨガ心理学を学んでいて良かった理由 】

          1年前の春、緊急事態宣言が解除されて突然学校が再開された時     今までの学校様式とは全く違う新たなルールがたくさんで  ・マスク生活 ・ソーシャルディスタンス ・毎日の検温 きっともっと色々変わったことで   息子の心と頭はどうしたら良いのかわからずパニックになっていたのだと思います        登校渋りがひどくなり 学校のストレスをお家で暴れて 爆発させる日々   壁に穴も空いて 毎日お兄ちゃんを追いかけ回して暴れて 日々、叫ぶ言葉は 「学校行きたくない!!!」

          【 いつも誰かの為に頑張ってるママにこそ届けたいヨガレッスン中のことば 】

          ヨガをしている時の呼吸も 誰かの為に一生懸命な時の呼吸も 自分の呼吸です     その呼吸がどんな時の自分もあっためてくれます     呼吸で温まった身体は また自分の事をしっかりと支えてくれます     〜 今日これからの1日もあなたの1日が笑顔の多い穏やかな1日でありますように 〜       私がことばを大切にするヨガを続けているのは、ことばのちからを感じる事が多い人生だったから。です     役者時代も しまじろうのおねえさん時代も 結婚式の司会者時代も

          【 いつも誰かの為に頑張ってるママにこそ届けたいヨガレッスン中のことば 】

          【 発達障害児を育てる私がヨガをやってて良かった理由 】

          私がヨガと出会ったのは30代 頭痛や冷え性による体調不良がきっかけ  というのは以前お話しさせて頂きました 〜 良かったら自己紹介ハッシュタグ 投稿もぜひ読んで頂けると嬉しいです♪ 〜     ヨガをはじめて3ヶ月で頭痛のない、むくみもないポカポカの身体を手に入れた私ですが       \ ヨガをはじめて変わったのは身体だけではなかったです /       良かったこと♡ その①  〜子どもの困りごとを受け止められる様になった〜   これ、1番な気がします…    

          【 発達障害児を育てる私がヨガをやってて良かった理由 】

          【目に見えないもの】

            今回は【自己紹介ハッシュタグ】で詳しく話せなかった 「息子の発達障害について」 読んで頂けると嬉しいです🌼       保育園に行き始めた頃から「感情の起伏が激しい時があるなぁ〜」と思っていました     例えば 〜靴下を履く時〜 キャラクターの刺繍がある靴下は内側が刺繍の糸でくちゃくちゃになっているのを見たことある方もいらっしゃると思いますが     そこに足を入れるのが嫌     自分で選んだ「仮面ライダー」や「ドラえもん」の靴下に足を通しては怒って暴れて投げ捨

          【私の好きな絵本・TOP3の共通点】

          今年中学3年生の息子が小学校入学した時から「絵本読み聞かせボランティア」を続けています🌟       学生時代〜結婚するまで舞台役者経験もあり「読み聞かせ」が大好き!       今はもうなかなか読ませてくれませんが、長男が小学生のうちは毎晩の様に読み聞かせをしていました✨ 今も小6の息子にたまにリクエストされ読んでます😊       今回は数ある大好きな絵本の中のTOP3ご紹介と私の心に残ったシーンの共通点もお伝えします♪         🥉「もうぬげない」 作・絵 ヨシタ

          【私の好きな絵本・TOP3の共通点】

          【自己紹介ハッシュタグ③】

          【自己紹介ハッシュタグ③】   自己紹介ハッシュタグ第3弾です♪ 第1弾は幼少期〜20代、第2弾は30代までご紹介してます こんなに長くなるとは思いませんでしたが💦 お付き合い頂けると嬉しいです✨ ラストは現在〜未来編です   中村光子 愛知県豊川市 在住で ヨガインストラクター をしています 小学生 、中学生 男子絶賛子育て中       〜数年前〜現在〜 インストラクター養成講座 では魅力いっぱいの大好きな仲間 との出会い ヨガ誘導のことば との出会い ヨガ心理学

          自己紹介ハッシュタグ②

          【自己紹介ハッシュタグ②】   自己紹介ハッシュタグ第2弾です♪ 第1弾は幼少期〜20代までご紹介してます 読んで頂けると嬉しいです✨ 今回は30代編です   中村光子 愛知県豊川市 在住で ヨガインストラクター をしています 小学生・中学生男子絶賛子育て中     〜30代〜 男子二人の子育て に日々追われながら 土日は 結婚式司会者 平日は座りっぱなし接客事務 という生活でした     平日の仕事をきっかけに体調不良 になり毎日頭痛薬 を飲まないと仕事ができない程の偏頭

          自己紹介ハッシュタグ①

          自己紹介ハッシュタグ①

          【自己紹介ハッシュタグ①】   4月〜新たな学びをスタートさせました♪   今までヨガ とヨガ心理学 を学び続けて避けてきた学び💦 でも出会えたコンサルタントの先生の想いにものすごくワクワクどきどきして💕     「不安」より「チャレンジしたい気持ち」が勝ったので苦手分野に飛び込みます!     note初投稿なので、自己紹介させて下さい🌼       中村光子 愛知県豊川市 在住で ヨガインストラクター をしています 小学生・中学生男子絶賛子育て中     〜幼少期〜