見出し画像

#107 子供に怒ったりしない理由を考えた


あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

年始は旅行気分で、東京のホテルに泊まりました。
移動時間1時間以内の距離で楽しむことができ、親子ともに本当に良かったです。

あと外食が主になるので、ご飯の準備と洗い物をしなくていいことがたまらなく!楽でした。

おせちって三日間料理しないために作るって聞きましたけど、おせちの準備も大変だから、そんなこともしたくない。

私は今年のおせちの準備はタベソダと、実家から送られてきたお餅と、ふるさと納税のタラバガニで乗り切りました。

息子が食べる野菜関係の煮物などを作っていなかったので、本当に申し訳ないなと思いつつ、納豆を好んで食べてくれるので便秘は回避しています。

全然関係ないけど、うちの息子は毎日納豆を朝晩食べたり、ヨーグルトを食べたりしているので、1日に2回の快便くんです。
腸内環境には産まれてからずっと夫婦で気をつけてきたので、便秘も一度だけ。ありがたい。

今回の年末年始で、久しぶりに親子と3人で長い時間を過ごすことになりました。

保育園に行かないので当たり前ですが、それだけ長い時間を過ごすのは保育園に預けてから初めてかなと思います。
あっウィルス性の病気になったとき以来かな。半年ぶりか!

息子と長時間すごすことで息子もわがままを言う時間(普通の希望だと思いますが)も増え、
長時間一緒にいてたくさん遊んでくれる夫は夫でストレスが溜まり、
常に私に抱っこをせがむ息子に対して、ママが休めないからと怒る夫、それに泣き叫ぶ息子と、カオスな時間もありました。

その時に私は息子を抱っこして、夫から離れるようにしています。

夫も長時間一緒にいるので、だいぶ気疲れをしているからです。

私の中では、子供は結局ママが1番と言う気持ちがあるので、不機嫌になったら、息子を抱いて二人っきりになってイチャイチャとするようにしています。そうすると、すぐ息子の気持ちは治ってご機嫌になります。

先日、夫から、どうしてハルはイライラしないのかと聞かれました。

夜中も泣き続ける息子にイライラしたりしないのかと。

イライラかー。

何個か前に投稿しましたが、私もイライラすることはあります。
朝活したのに、朝泣きが始まって、結局朝活が1分もできずに終わる時です。

その時は本当にイライラするなぁと思いましたが、まぁしょうがないと思うことで乗り切りました。

気持ちの吐き出し方としてはイライラというか、もうすごく疲れたなぁという感じです。

私がイライラする時、爆発しそうになるときがたまーにありますが、それは、会社のおじさんたちの発言や、外部のおじさんたちの発言に対してです。
その時のイライラと比べたら、息子のわがままなんぞ可愛くて、可愛くて可愛いもんです。

本当にそうなんですよね。

外部からの刺激で比べたら、イライラなんてしない。

それは、やっぱり私が40を過ぎて、子供を授かったからと言うのも大きいのかもしれません。

これがもし20代とかで授かっていたら、私はまだやりたいことがたくさんあるのにとか、みんなは飲み会に今行っているのにとか、楽しそうな遊びをしているのにとか、そういうことを思って、私は子育てに時間を使っていると言うことにイライラするきっかけがあったかもしれません。

もしくは仕事においても、授かっていなかったら、もう少し出世できたのにとか、私の方が仕事ができるのにとか、なんだかんだそんな欲みたいなものを持って、時間が過ぎていくことに焦燥感を持っていたかもしれません。

今確かに自分のことができないと言う焦燥感はありますが、なんせ20歳から40まで20年間も一人暮らしをしてたので、自分のために時間を割くことが、20年間もできていたわけです。

特に、後半の5年間なんていうのは、私のこの時間をボランティアに使ったほうがいいんじゃないかとか、誰か私を必要としている人がいるんじゃないかとか、何というか、自分の時間を、自分のためだけに使うことに飽き飽きとしていた時期が続きました。

そして、結婚し、待望の子供を不妊治療で授かったわけです。

子供が欲しくて欲しくて、望んだ子供です。
いろいろな家族を見て、私にも子供ができる未来があるんだろうかと不安になった日がたくさんあります。
不妊治療が成功し、妊娠した後も、子供がしっかりと生まれてきてくれるだろうか健康であるだろうかと祈らずにいた日はありません。

切実に望んで、やっと生まれてきた子供が毎日毎日成長していく姿を見せてくれることが私の1番の幸せです。

ずっと泣いてたり、言ってることがわからなかったりすると困惑することはありますが、やっぱりそれはイライラとは違うんだよなぁと思うわけです。

あとは夫が定期的に私に時間をくれるので、1人で過ごす時間が1日1時間とか取れることが多いからかなと思います。
まぁその分旦那は夜いないことが多いんですけどね、笑


夫の友達の奥さんが子供に対して怒ってばかりいると言う話を聞きました。
だから、子供がパパ子になって、パパが逆に大変だと。

その奥さんは今、難しい資格試験の勉強しています。一年や二年でとれる資格ではないので、相当彼女は頑張っているんだと思います。
そのことを想像するに、自分でコントロールでできる時間が少なくなることに、彼女は非常に敏感になっているんだと思います。
これ、すごくすごくわかる。

その資格を取るためには、1日10時間勉強するとして、それを毎日やっていかなきゃいけない中で、子供が泣いたりぐずったりわがままを言ったときに、まぁいいか、じゃあ10分間だけ抱っこしていようと、子供の気持ちに寄り添う、と言う気持ちにはなかなかなれないんじゃないかなと思うんです。。

私も復職して資格の勉強をしたいと思うことが何度かありました。
そんなに難しくない勉強であれば、1日1時間程度は取れるかなぁなんて思いましたが、今はそれをせずにいます。
(正確には一年に一回しか試験日がない一日3時間勉強時間がいるものなどは受けない)

私の性格では、その勉強始めてしまうと、子供が何か私の予定と違うことを言ったときに、それが自分の時間を削ることに直結するため、そこでイライラした気持ちが湧き上がってくる。

そしてそれを抑えることができないんじゃないかと思うからです。。
私はできるだけ、こどもにイライラして過ごしたくない。
そのイライラは言葉にしたら子供にはしっかり伝わるし、たとえ言葉にしなくとも、子供は感じ取ってしまうと思います。

先程の夫の友達の奥さんも、問題の解決方法は私にはわかりませんが、もし私が同じ立場であれば、私の場合は残念ですが、資格の勉強をあと2年3年、遅らせることにすると思います。(その家の子供は4歳)

それは私のキャパシティの問題からですが。

だれでも自分のキャパシティを超えることを始めると優先順位が変わってきてしまうもの。

私は子供との時間をまだしばらくは子供優先ですごしたいなと思います。
それは子供を授かった義務だとも思っています。

かといって、時短にするとか、仕事を辞めるとかはおもわないので、これは、私のできる範囲でっていう話ですが。

これから数年したら、今度は自分の仕事などにアクセルを踏みたいときがくるかもしれない。

そのときは子供と夫に協力してもらう必要がでてくるかもしれない。

そのときも、できるだけ子供を寂しくさせない、子供に余裕をもって接することができる育児をしたいです。

それを考えると、子供産んでママが仕事やキャリアのためにアクセル全踏みすることは、やっぱり難しいなーーーと思います。

もちろんレベルの違いで、できてしまう方は沢山いるわけですが!

年始にかかわらず
パキッとしない内容になりましたが、そんな感じです。

今日は夫が夜新年会にいくので、夜は息子と二人。
何を食べようかな。

これから1時間、自分の時間をもらったので、新年の目標、年間計画、読書を少ししたいと思います!


皆さんも素敵な午後をお過ごしください!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?