見出し画像

スピだからこそ、石橋を叩いて渡っている。


チャネリング、お客様にもご依頼をたくさんいただきますが、もっともその恩恵をもらっているのは、やはり自分自身です。

何か迷ったらすぐに、子どもの頃からつながっているある存在に相談!

会社経営についても聞いちゃいます。

もちろん、ちゃんと考えるんですが
考えても判断がつかないところは
こういうところに頼ってしまうのですね〜。

最近、やることが増えて来て、自分の中ではまとまっているけれども、物理的にはどうもとっちらかって来ている・・・!
事業の優先順番をみなおさねば・・・っ!
と切実に感じたので

チャネリングして、ものすごく具体的に「優先順番」を教えてもらいました。^^


じゃあ、それでいこうーーー!!!
と、100%ですぐにいかないのが、私です。

だって・・・時々思うんですよ。

「これは、私の妄想ではないか?!」

自分のことを聞いた場合、
自分の願望が入ってしまう気がするんです。

ということで、チャネリングして聞いた内容は、メモもしてしっかり心に留め置きながらも、

・経営コンサルタント

・共同経営者

・直感ヒーラー(同業)

の意見も聞いています。

同業者に聞くのは、保険です。
自分のコンディションが常に100%だと過信はしない主義なのです。
セカンドオピニオンはチャネリングにも欲しい♪
同業の方にお聞きして、同じ内容だったら「あ、やっぱりOKか」と強く後押しされますしね。^^

昨日も定期的にお願いしているある方にお聞きしました。
きれーーーーいに優先順番が一致していたので迷いなし。

しかし、
よっし!
これでいくぞー!
えいやー!

とは、まだなりません。
もう9割ゴーなのですが、

社会的な情勢とか知識として欠けているところがあるかもしれないので、そこを補うべく情報収集。
苦手ジャンルの場合は人にお願いします。
得意な方や好きな方に頼む方がお互い幸せですもの。

そしてもう一回、最終的にチャネリング。

「疑う」というよりも
「情報を検討する」
というスタイルが好みなのです。

もちろん、この小さな頭で考えても無理なことばかりなので、最後はもう委ねちゃうのですが、自己責任の力もうまく宇宙のエネルギーとして活用していきたいのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?