マガジンのカバー画像

【prjミーティング( ..)φメモ】を省みるマガジン

10
みんなと進める研究プロジェクト(prj)を進めていく中でのもがきや悩みやぼやきを公開。
運営しているクリエイター

記事一覧

【プロジェクト(prj)ミーティング( ..)φメモメモ公開#9】 WSご参加ありがとうございました!大学院生(5名:9/11)・大学生(5名:10/11)・現役世代(27名:10/18, 10/21, 10/25, 10/29, 11/8)・現役応援世代(8名:10/28)☻

【プロジェクト(prj)ミーティング( ..)φメモメモ公開#8】 2021年11月の上旬には約40名の意見が出そろう予定。いただいたご意見を世代別に見ながら…また俯瞰しながら…どのような要素がポイントになるか議論しつつアンケート項目を共創する日『11月22日(月)』。

【プロジェクト(prj)ミーティング( ..)φメモメモ公開#7】 将来世代(9/11院生5名:10/11大学生5名)・現役世代(10/18_5名:10/21_4名:10/25_5名:11/04:10/29の予定)・責任世代(10/28の予定)=約40名より意見収集予定!

【プロジェクト(prj)ミーティング( ..)φメモメモ公開#6】 世代別ワークショップ本番開始します!スタートは,奇しくも2021年10月11日! 生物多様性「ポスト2020目標」が議論されます…COP15開催と同日!ボトムアップの意見はグローバルな社会変革に必須だよね!

【プロジェクト(prj)ミーティング( ..)φメモメモ公開#5】 2021年9月19日,ワークショップにご参加いただく方への事前情報共有内容について悩む…。オープンサイエンスを目指すので,最終的には全部共有するのはもちろんですが,ワークショップ前には⁈どうでしょうか…

【プロジェクト(prj)ミーティング( ..)φメモメモ公開#4】 この研究プロジェクトはこんな感じで,ずーっとグルグルと発展的なコミュニケーションを続けて,研究自体をブラッシュアップしてゆきたいと思っています!落書きレベルですみません(汗。

【プロジェクト(prj)ミーティング( ..)φメモメモ公開#3】 広く一般より意見を集めるためにアンケートがよく活用されます。でも,そのアンケートの質問項目はどうやって決定されているのでしょうか?なかなか難しい問題…本研究ではワークショップでブレストしていこうと思っています!

【プロジェクト(prj)ミーティング( ..)φメモメモ公開#2】 研究プロジェクトの成果は“論文(報告書)”のカタチで公開されることが多いです。その構成は,背景・方法・結果・考察・結論の流れが一般的。ここに何を込められたらもっと伝わるのか…見てもらえるのか…すこし迷子…

【プロジェクト(prj)ミーティング( ..)φメモメモ公開#1】 2021年8月13日,同じチーム内でも研究に対する思いは様々で面白い!こんなバチバチのお話合いを基に,プロジェクトとしての思いをギュッとまとめて,本研究プロジェクトの第一歩=ワークショップのチラシを作るのです…