マガジンのカバー画像

きのおと

7
子供たちに贈ります
運営しているクリエイター

記事一覧

恋をする(その1)

※子供たちに伝えたいことを書いています

先日キノくんが保健の授業で男女の体について学んだのを知って、そろそろそういう時期が来たのだなぁとしみじみしていました。

今日は恋ついてお話します。「恋はしましょう」というお話しです。

キノくんやオトちゃんが人に恋するのはもう少し先なのだろうけど、恋は避けるよりした方がいいとお母さんは思う。自分が成長するからね。

恋をすると、人の気持ちを考えるようにな

もっとみる
当たり前は当たり前じゃないということ

当たり前は当たり前じゃないということ

※子供たちに伝えたいことを書いています

スカートを履くのは女の子だけ?それが本当に当たり前なんだろうか?今回は「当たり前は当たり前じゃないことに気づいて欲しい」というお話をします。

お母さんがある大学の校内を歩いていたら、スクーター乗ってる大学生のお兄さんが虫取り網を背中にさして通り過ぎていったの。

お母さんはちょっと驚いた。大人で虫取り網を持ってるのに違和感を感じたのね。だけどもよーく考え

もっとみる
ありがとうの気持ち、ありがとう

ありがとうの気持ち、ありがとう

※子供たちに伝えたいことを書いています。

「忘れてはいけない言葉を1つ選べ」と言われたら、お母さんは「ありがとう」を選びたい。

先日の話なんだけどね、お母さんが夕飯を食卓に並べている時、オトちゃんは先に席についていたの。そしてご飯を盛ったお茶碗をオトちゃんの目の前に置いた時、「ありがとう」ってオトちゃんは言ったんだ。

お母さんは嬉しくて、思わず「ありがとう」の言葉に「ありがとう」って返事をし

もっとみる
お風呂マットかけてくれてありがとう

お風呂マットかけてくれてありがとう

※子供に伝えたいことを書いています。

今日ね、お風呂場のドアを開いたらマットがきちんと壁にかけられていたの。かけ方が下手くそで、すごく苦労した後があった。キノくんが一生懸命かけてくれたんだと、お母さんはすぐにピンときた。

最近、お母さんはお父さんのやりっぱなしにイライラしていたよね。お父さんが午前中に3個もカップを使って、そのまま置いてあるのを見て、洗って使ってくれたらなぁとぶつぶつ言っていた

もっとみる

言葉を残す理由です

※子供たちに伝えたいことを書いています。

今年は年が明けてからというもの、第三次世界大戦が始まると言われたり、新型コロナウイルスの世界的流行があったりと、今のところ散々な年だと思う。

後から振り返って、笑って過ごせているのかな。

このnoteは、お母さんがいつ死んでもお母さんが後悔しないように、キノくんとオトちゃんに向けて自分のあらゆることを書く予定です。(なかなか更新できないけど。)今回は

もっとみる

親孝行してないと思ったら読むところ

私が子供たちに伝えたいことを書いています。

私には子供が2人います。息子とか娘とか書くと違和感があるので、あだ名をつけようと思います。息子くんはキノ君。娘ちゃんはオトちゃん。ここではそう呼ぶことにします。

もう何度も言ってきたことだけど、書いておくことも必要かなと思い、書いておきます。

私にとって、キノくんとオトちゃんは宝です。生まれてきてくれてありがとう。今までもこの先もずっと、お母さんは

もっとみる
最初に読むところ

最初に読むところ

こんにちは、さいたです。2児の母です。今は2020年です。

このnoteは、私がいつこの世を去ってもいいように子供たちに私というものを残すために書きます。

別に今の自分に死がせまっているわけではないんです。感謝する程に元気に過ごしております。けれど人はいつ死ぬかわかりません。明日、私が子供たちに「おやすみなさい」を言えることは確実ではない。

もし、私のいない未来で子供たちが「お母さん、どうし

もっとみる