kokoty

読書が趣味です。読解力が低いのでChatGPTに教えてもらいながら読んでいます。

kokoty

読書が趣味です。読解力が低いのでChatGPTに教えてもらいながら読んでいます。

マガジン

  • ムチノチ

    ムチムチと無知の知って似てるよねということでムチノチというマガジン名にしました。 ホントに知らないことだらけ。本を読んだら人生が豊かになるって言いますが、なんか自分は人生がアホらしくなるというか、笑えてくる感じです。まだ、読書が足りないんだな。いっぱい読もう。でも、すぐ忘れるからまとめて記憶の定着を図ります。

  • ITエンジニアの悩み

    ITエンジニアやっています。 ITエンジニアの悩みって技術じゃなくて、ほっとんど人間関係ですね。 ITエンジニアって基本コミュ障、頭がおかしいのばっかりです。 メンバーとコミュニケーションを取りましょう→非効率 自分がやったほうが早いです→チーム成長しないんですけど 説明してください→何言ってんのかわからない ITエンジニアが身につけるのって、ビジネスマナーとか人としての何かが大事な気がします。 ドタバタ記事です。

  • 徒然草生える

    散歩をしていると、色んな考え事が頭をよぎります。 今日の日記から涅槃まで。

  • 面白い

    他の人の面白い記事

  • 共通1次試験 情報基礎

    共通1次試験 情報基礎についてわかりやすく解説していきます。 質問や教えて欲しいことがあったら是非コメント欄に。

最近の記事

わたし達と親のどっちが大事なの?

そろそろ介護を覚悟しないといけない年齢になってきました。 どうしようかなーと考えていたら、娘の同級生の親が夫婦喧嘩していたそうです。 内容は、旦那さんの親を介護しなければならないので、旦那さんが親を引き取ろうとしたら、奥さんと娘が猛反対。 「私達と親のどっちが大事なの?」 う~ん、なんてタイムリー。これは他人事ではないなーと思いつつ、自分が妻と娘にこれを言われたらどうしようかと考え込んでしまった。 もちろん、妻と娘だよと答えたいものの、目の前で歩けなくなった両親を見捨てる

    • リーダーは自信過剰である

      自律的に、当事者意識高く、意欲を持って仕事に取り組むチームもあれば、主体性に乏しく、やらされ感いっぱいで、言われたことをやるのみのチームもあります。 このような現象の根幹はリーダーにあります。 しかし、起きているチームの状況について自分が原因であると自覚しているリーダーは少ないものです。 リーダーになる人は概ね自信過剰です。自らのリーダーシップスタイルやスキルについて、疑うことがありません。 常に自分が正しいと思っているがゆえに、職場で望ましくない事象が見られると、周りに

      • パパのお金だったら欲しいけど、自分のお金では買いたくない

        GWに、次女が秋葉原に行ってみたいと言うので連れて行きました。 もし、秋葉原で欲しいものが見つかったときに、娘が私に「あれ買って」「これ買って」と言うのも恥ずかしいだろうと思い、秋葉原についたときに、5,000円を渡しておきました。 「いいの?」 目をキラキラさせながら娘は財布に5,000円をしまい、すっかりご機嫌でした。 しかし、それも束の間。色々買うのかと思いきや、人込みにやられて店に入るのも億劫になってしまった模様。 秋葉原の洗礼ですね。あの街は初心者には厳しい街です

        • 5月5日が終わった……終わってしまった

          ゴールデンウィークが後1日。早い。早すぎる。 GWにやり残したことが多すぎる。 GWは1日1冊本を読んで、1本ブログを書こうと思っていたんですが、いざゴールデンウィークに突入すると、ふと思ったんです。 次女とあまり二人で遊んだことがないなぁ……と。 いつも家族と一緒か、お姉ちゃんと一緒なことが多いので、次女とマンツーマンでお出かけしたことが少ないなと。 次女も今年から中1です。中学なんてあっという間に過ぎて行ってしまいますし、高校を卒業すれば大学で一人暮らしを始めたってお

        わたし達と親のどっちが大事なの?

        マガジン

        • ムチノチ
          6本
        • ITエンジニアの悩み
          2本
        • 徒然草生える
          6本
        • 面白い
          1本
        • 共通1次試験 情報基礎
          0本
        • ITパルプンテ
          3本

        記事

          言ってはいけないあの言葉

           言ってはいけないことを言ってしまったなーと思うことは誰でも経験があるのではないでしょうか。  仕事中に、部下や後輩に指導するつもりがついつい、言葉が荒くなっってしまったり、飲み会でつい調子に乗って言ってしまったり、子供相手に上から目線で話したり。そして、少し時間が経つと、なんであんなことを言ってしまったんだろう?と激しい後悔に襲われ、こみ上げてくる罪悪感に思わず叫びたくなります。  ほんとに嫌になりますよね。もう、喋るのをやめようと思います。あー、いやだいやだ。  何度も気

          言ってはいけないあの言葉

          脳内散歩 生きるの飽きた

          最近、生きるのに飽きてきました。勘違いされたくないので言っておきますが、別に死にたいわけではないです。何が苦しいというわけでもないです。単純に飽きてきたという感じです。 わたしは、ごくごく普通のサラリーマンITエンジニアです。 職業柄か、毎日プログラムを見たり書いたりしていると、人生もプログラムと同じだなって思うときがあります。 人生って死ぬまでずっと同じことを繰り返してるなーと感じるのです。大体こんな感じです。 1.朝起きる 2.仕事する 3.昼ご飯を食べる(朝は食べ

          脳内散歩 生きるの飽きた

          宇宙が始まる前は何があったのか

          第二章では、「宇宙の終末シナリオ」に焦点を当てています。この章では、宇宙の将来についての様々な理論とモデルが説明されており、それぞれが宇宙の最終的な運命にどのような影響を与えるかを探求しています。主な内容は以下の通りです。 開いた宇宙: 宇宙の密度が臨界密度よりも低い場合、宇宙は永遠に膨張し続けるとされる「開いた宇宙」のシナリオが説明されます。このモデルでは、宇宙の拡大は加速し続け、最終的にはすべての物質が遠く離れ、冷え切ってしまう「ビッグフリーズ」が起こる可能性がありま

          宇宙が始まる前は何があったのか

          ChatGPT先生と一緒に読書 宇宙が始まる前は何があったのか?

          はじめにねぇねぇ、GPT。宇宙が始まる前は何があったのか?って本を読んだんだけどさ、さっぱりわからないよ。余計なことがいっぱい書かれていて読みにくいし、見出しと書いている内容も違っていたりしてさ。 読んだ本が理解しにくかったとのこと、それは大変でしたね。宇宙についての本は内容が複雑で、特に「宇宙が始まる前は何があったのか?」というような深いトピックになると、さらに難しく感じることが多いです。内容と見出しが一致していないと、なおさら理解が困難になりますね。 まぁ、まずはこの

          ChatGPT先生と一緒に読書 宇宙が始まる前は何があったのか?

          日本のITエンジニアはきっと幸せ

          アメリカで働いていたITエンジニアに事実確認した話です。 Q1. アメリカでは情報工学系を卒業した人しかITエンジニアになれないって本当? 本当。日本と違ってめちゃくちゃ学歴が重視されている。情報系の人間以外がITエンジニアになることは無理と考えて問題ない。 Q2. 簡単にクビになるって本当? 本当。プロジェクトが始まるとプログラマーが集められ、プロジェクトが終わると解雇されるのが普通。だから、プログラマーはプロジェクト終了前になると次の職場を求めて面接に行くのが当た

          日本のITエンジニアはきっと幸せ

          読んだら後悔する小説

          「そろそろ駅を出ないと死ぬぜ」 見知らぬおっさんが真顔で急に俺に話しかけてきた。酔っ払いかと思ったがシラフで言っている。頭がおかしいのかとも思ったが、ぱっと見は禿げた中年サラリーマンだ。 「悪いことは言わねぇ。さっさとこの駅から出るんだ」 俺がいぶかしんでいるのを察した上で親切心から言っているようだ。 しかし、この平和な日本で一体何が起きるって言うんだ。無視したいところだが、このおっさんの言うことの理由が気になる。 「どういうことですか」 やはり気になるので尋ねてみた。 「今

          読んだら後悔する小説

          働かないおじさんが増えるワケ

          結論 社会全体で少子高齢化が進んでいるから。 詳細 日本は少子高齢化が進んでおり、老人ホームをはじめとする介護の需要が増している。 日本全体が少子高齢化が進んでいるため、会社内でも当然、同じ割合で高齢者が増えている。 高齢者には介護が必要であり、若者と同じように働けということに無理がある。 そして会社内での介護とは高齢者の代わりに若者が稼ぐことである。 つまり、会社がどんどん介護施設化しているということである。 回復策 当面の間、若者が我慢をしながら介護をし、子供が

          働かないおじさんが増えるワケ

          プロンプトエンジアリングの求人広告における誤解と現実

          イントロダクション 最近、プロンプトエンジアリングに関連する求人広告が増えてきました。 一部の広告では、プロンプトエンジアになることで特別なスキルや能力を持つ人々が高い年収を得ることができると主張されています。 しかし、このような主張には注意が必要です。 本記事では、プロンプトエンジアリングの求人広告に関する誤解と現実を探ってみましょう。 プロンプトエンジアリングの基本 プロンプトエンジアリングは、与えられた入力に基づいて言語モデルの出力を制御するテクニックです。一部の

          プロンプトエンジアリングの求人広告における誤解と現実

          札束でビンタして儲かる話

          誰かに100万円をあげると、贈与税がかかります。 100万円の場合、贈与税の税率は10%になります。 そのため、10万円が税金として取られてしまいます。 嫌ですよね? では、どうすればよいか。 100万円を渡す前に札束で相手をビンタします。 そうすると慰謝料扱いになるため、100万円を譲渡しても税金はかかりません。 以上、よろしくお願い致します。

          札束でビンタして儲かる話

          ラノベで理解 こうして債券が生まれた

          まずテスト債券の金利が上がりました。これから景気は、どうなるでしょうか。 一般的に正しいものを次の中から一つ選びなさい。 1.金利が上がったということは、債権が売られている。景気は良くなる 2.金利が上がったということは、債権が買われている。景気は良くなる 3.金利が上がったということは、債権が売られている。景気は悪くなる 4.金利が上がったということは、債権が売られている。景気は悪くなる 金利が上がっているんだから、お金が借りにくくなる。お金が借りられないからお金の流通が

          ラノベで理解 こうして債券が生まれた

          景気がどうのこうのという割に、GDPの意味も知らずに生きている大人たち ビマ検

          本日の話題はGDP。 ニュースでよく聞きますね、GDP。 「GDPって何ですか?」と聞かれたら、「国内総生産です」と答えます。 「国内総生産ってなんですか?」と聞かれたら、「国内の生産量」と答えます。 「国内の生産量がわかると何がわかるのですか?」と聞かれたら国の景気や経済力がわかります。と答えます。 だいたいはここでわかった気になりますが、ただの言葉遊びです。 具体的には?と聞くと、野菜の生産量とか鉄の生産量とか、なんか作ったモノの合計金額だよとか思った方、残念

          景気がどうのこうのという割に、GDPの意味も知らずに生きている大人たち ビマ検

          [素人でごめんシリーズ]債権が理解できない人はgoogleに騙されているかもしれない説 ビマ検対策

          ほんとにお金の話が苦手。 苦手というより、普段関りがなさ過ぎて、まず単語の意味を知らない。 次の問題を読んで債権の意味が理解できていないと思い、調べたらさらに分からなくなりました。 [問題] X社は、取引先であるY社との間のX社商品の売買契約に基づき、Y社に対して売掛金債権を有しているが、その回収が滞りがちになっている。 X社内において、Y社に対して有する売掛金債権の回収に関して行われた打ち合わせでなされた発言で、正しいものを選びなさい。 正しい発言云々の前に売掛金債

          [素人でごめんシリーズ]債権が理解できない人はgoogleに騙されているかもしれない説 ビマ検対策