見出し画像

タイ 滞在記録 第58日目 (バンブースティッキーライス)

前回記事はこちら↓↓↓


2019.4.18
第58日目


ウォーターシステムトラブル

今日はまたまたウォーターシステムトラブルで水が来ないので、早朝から修理のため森の中へ。

昨夜、恐ろしいほどの風と雨が降ったせいだろう。

横風が強くて寝袋や小屋の中が水浸しに。

気づいたら寝ていて朝が来ていた。

最近よく 修理のために森へ入るが、サンドットさんが面白いものを見せてくれた。

触ると動く木。

動く木

軽く撫でると枝の先っぽが小刻みに震える。

似たようなもので触ると一気に葉を閉じる草も見つけた。

不思議なもんだ。

夜も朝もとても涼しくてかなり動きやすかったけど、 昼になると蒸し暑くて大変。


薪割り

午前中は薪割り。

薪割り

薪割りは好きな仕事のひとつ。

無心でマシェティでを使って薪を作る。

色んなことを考えられるので好き。

日本に帰ったら何しようかなとか、誰に会おうとか考えてるのがとても楽しい。

昼食後は車のドアミラーを見ながら、鼻毛を切った。


バンブースティッキーライス

午後からは夕食の準備。

今晩のご飯はバンブースティッキーライスというやつで、竹の中に米とココナッツオイルを入れて炊いて作る。

何回も作り方は手伝ったり見たりしていたが、今回はほぼすべて自分でやってみてと。

まずは竹を探しに森の中へ。

よさげな何十メートルもある竹を切る。

長い竹からバンブースティッキーライス用に1節 サイズにカット。

1節を五本くらい切って持ち帰る。

壊れないようにカットするのは難しい。

戻ってからはココナッツの外側をむしって、中身を出してオイル作り。

そして何より大変なのが火に入れて炊いていくこと。

火入れ

冗談抜きでTシャツを絞ったら、汗が絞り出せそうなくらい汗をかく。

出来上がりは微妙。

上手くいったのもあればまずまずのも。

成功率30%くらい。

そして、一緒に過ごしてるフランスの方が自分の為に わざわざ街まで行って豚肉を買ってきて調理してくれた。

おまけに帰りのバスで食べるお菓子も買ってきてくれた。

買ってくれたお菓子

嬉しくて泣きそうになった。

久しぶりのでかい豚肉はめちょめちゃうまかった。

帰国してから食べたいものリストの中から肉料理が外れた。

今は味噌汁がのみたい。

ジャングル最終夜。

明日夕方にここを去り、12時間程のバス移動。

明後日にはバンコクへ。

飛行機までは18時間くらいあるので、観光でもしようか。

おやすみ。


第59日目はこちら↓↓↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?