見出し画像

利他的な人ほど、じつは利己的である。

今日の東京は晴れ。
故郷北海道の夏のように、暑いけれどサラッとした空気が気持ちいい。
とはいえ、マスクをして15分くらい外を歩いただけで、息苦しくて汗だくに。
今年の夏はマスクと一緒に過ごすのか…と、
考えただけで、すこし気が重くなる。


 東京で暮らすようになって10年。
この時期が過ごしやすくて好きだ。透きとおった水色みたいな初夏の空気。

 いつもこの時期は、キャンプに行ったり、温泉旅館に行ったり。いろんなところへ、家族と出かけていた。今年はそれが叶わないけれど、風が通り抜ける新しい家で、こうして静かに過ごす時間も悪くない。

 そしてこの時期、わたしには、もうひとつの愉しみがある。大好きな芍薬が旬を迎えること。
濃いピンク、薄いピンク、白。お花屋さんの店頭に、色とりどりの芍薬が並び始めると、それだけで嬉しくなる。

紫陽花、スモークツリー、テマリソウ、睡蓮、牡丹。桜もソメイヨシノよりは、ぼんぼりのような八重桜の方が好き。
わたしはどうやら、大ぶりでふんわりした草花が好きみたいだ。

 予定通り、この春にバンコクへ行っていたら、芍薬を愛でることもなかっただろう。
だから、どうしても今年も家で愉しみたかった。


 この辺りに引っ越してきたばかりで、しかもこの状況下なので近隣のお店の開拓ができていないのだけれど、以前近所にあったパティスリーが、この辺りに移転していること、数少ない出勤日の行き帰りに、密かに見つけた素敵なお花屋さんがあることは、リサーチ済みだ。

 家から歩いて10分くらいのところにある、そのパティスリーでケーキを足早に買って、お花屋さんへ向かう。外からしか見たことがなかったけれど、うん、店内もやっぱり素敵だ。

真っすぐに、芍薬の花瓶へ。ほかにも色があったようなのだけれど、今日はピンク色が2本だけしかなかった。入荷の予定を聞いて、お店を後にする。日差しが強い。首元に汗が伝う。
けれど、足取りはとっても軽かった。

 家に帰って、花瓶に合わせて枝を少し切り落とし、生ける。1つは蕾、もう1つは3分咲といったところ。固い蕾は、濡らしたティッシュで軽くふいて、もみほぐすように何度か、ギュッギュッとつまむ。こうすると花が開きやすくなる。

 芍薬は、びっくりするくらい大きく花開く。
このピンポン玉くらいの固い蕾の中に、幾重もの花びらが隠れているのだから、驚きだ。その蕾が開いて、大輪の花となっていく様子を、毎朝、毎夕、愛でる時間がほんとうに好きだ。
1〜2本だけ、シンプルに生けるのも、すこし贅沢に、何本も、しかもグラデーションになるように生けるのも好き。どの表情も芍薬らしい、と思う。


好きな花、音楽、お気に入りのタオル、キッチン用品、文房具。
小さなことだけれど、暮らしの至るところに、自分の好きなものを、ちょこちょこ散りばめておくと、何気なく視線に入ってきた時、触れた時に、気持ちが穏やかになる、自分の機嫌良くなる。
わたしは、好きな草花があること、お気に入りの音楽、そして美味しい珈琲があれば、大概機嫌がいい。そんなものだ。


 特別なイベントやサプライズも素敵だけれど、それは毎日起こらない。まして、いまは難しい。誰かが喜ばせてくれることを期待したり、誰かに委ねたりするよりも、自分の機嫌は自分でとりたい、とわたしは思う。


 自分が満たされていないのに、大切にできないのに、どうしてほかの誰かを喜ばせたり、幸せにしたりできるだろうか。それは、わがままとか自己中心ではない。矛盾しているかもしれないけれど、自己的であればあるほど、利他的になれるのだと思う。