見出し画像

台湾旅行記 番外編

画像:2日目に飲んだ樂法のグァバオレンジジュース。無糖にしてちょうど良かったー!樂法のタピオカ前回2回ぐらい飲んだけど結構好きな味。あ、砂糖は抑え目でね。
ちなみに台湾のドリンクで1位はホワイトアレイのミルクティー(微糖)。

毎日更新の日記に載せる暇がなかったものたちをご紹介していく番外編です。

セブンイレブンに売っていた韓国のアイスコーヒー。
紙パックとかボトルじゃなくて、レトルト食品みたいなパウチに入ってる。そこが面白くて買ってみた。
砂糖の量もちょうど良くて、牛乳と割ってカフェオレで飲むとよかったです。

本当はカップに入ってる氷を買ってそこに入れるみたいなんだけど、これを買ったセブンでは氷が売っておらず、コップに移して飲んだよ。

公園に見たことない黄色い花をつける木が生えてた。

あ、それだけです。

這一小鍋、という鍋屋さんに行った。
そこに置いてあった食器が可愛くて記念に撮った。花磗?かなあ……ちょっと北欧チックでもありつつ可愛い柄だね。

赤峰街の古着屋さん、にゃおにゃお、という可愛い発音のお店。
漢字調べて意味を見てみたら"雲や煙が立ち上りゆらゆらしているようす"とか書いてあった。詩的でいい。
ここのお店はアメリカとかイギリスとかの古着を取り扱ってるお店で、そこまですごい高いわけじゃない。1500元ぐらいのワンピが多かった。

赤峰街にあった落書き。


いじじい

意味がわからなさすぎていい。ここに悪いじじいが居たのかな。

下の力士の置物2個も意味がわからなくていい。

赤峰街に生えてたオシャレな花とオシャレな電柱。

八方雲集という餃子屋さんの餃子をテイクアウトした。
ニラ餃子3、カレー餃子とキムチ餃子が2、という構成で頼んだはずが、ニラ餃子2、カレー餃子とキムチ餃子が3という構成に変わっていた。アレレ。まあいいか。

注文が入ってから焼くスタイル。皮もちもちめ。あ、マオは焼き餃子にしたよ!水餃子もあった。
出来上がりすぐじゃなくて時間経ってから食べたけどそこそこ美味しかった。
タレが醤油っぽいのと辛めのやつ2種類あって、どっちも独特な風味している。まずいわけじゃないよ!中華料理だなーというタレの味。

持ち帰る時に何番かを中国語で呼ばれるからドキドキした。呼ばれてもわかんないので……。

また他に何かあったら番外編2を書きます。

それでは。
2023-08-11

▼オリジナルグッズの宣伝

台湾満喫しているマオのグッズ、買ってみたらいい事あるかもね。(マオとデートしてる気分になれるとか)

▼本日のBGM

Lambert凌,陳梦嘉/MIDNIGHT2077

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?