見出し画像

根室編2

画像:根室港。
奥にある小さい赤い建物は神社で、弁天島っていう無人島だよ。年に1回祭事の時だけあの島に行ける、らしい。行ったことない。

散歩した。

月曜日だけどもう昼近かったからか人は全然いない。この港が賑わってるところ見たことない。あ、サンマ祭りとかカニ祭りやる時は賑わってるかも。今年はやるらしいですね。

埠頭の先まで行けたよな~と思って行ってみたら、関係者以外立ち入り禁止の看板が貼ってあった。アレ?
禁止になったのか、元々禁止だったのか……。

今は亡きおじいちゃんと散歩が一時期マイブームだった時に埠頭の先まで一緒に歩いて行ったし、私が埼玉に引っ越す時も記念に歩いて行ったのに。行けなくなってました。(正確には行こうと思ったら行けるけど通報されたくないので辞めておいた)

漁港近くの加工場からくっせえ匂いがする。ハエたかってるし。くせくせのAir。漁港に来たなという感じ。

カラスとかもめがすごい量飛んでてウンチかけられたら嫌なので退散します。

近くに金毘羅神社があるので行こうとしている。

その道中にこれがある。

100円自販機のコーナー。

小学生とか中学生の頃、この近所に住んでる友達がいたのでよくここに飲み物買いに来てた。

それだけです。

ゴミがちらばってるのはよく分からない。不届き者がいる。

神社に着いた。

いい森だ。
令和元年にこの鳥居を建て直したか塗り直したかしたらしい。看板に協賛者の名前がめちゃ書いてあった。(で、書いてる名前はお金もってそうな会社経営者とかの名前だった)

上り坂と階段を上がって行きます。

ドラゴンヘッドの手洗い場。

竹のレバーを上げ下げすることによって水が出るようになっていた。進化している。

本殿に着いた。

なんとなく5円を賽銭箱に入れて二礼二拍手一礼。

賽銭箱の横に「祓いたまえ清めたまえ」がセルフでできるフサフサ付きスティックがあったのでやっておいた。厄祓い1。

おみくじでも引こうかな、と思い社務所に行った。

サンマを釣り上げるタイプのおみくじあるんや~。へえ。いいな〜。

ウロウロ。

厄祓いしよかな。厄祓いの石にぶつける用の陶器が売ってた。200円。買いました。ぶつけに行くぞ!

本殿の横に岩があってそこにぶつけるらしい。全然気が付かなかったぞ。

ぶつける様子は動画で撮ってもらったので載せれないが、パリーンと割れた。よしよし。
これで私の厄も祓われて統合失調症も進行しなくなることでしょう。

関係ないけど、社務所にお祭りで使うお神輿があったので写真を撮りました。

金ピカや!

重さ1.5tらしい。それを人力で担いでるのすげーネ!

お昼ご飯食べたいなあ。朝食べてこなかったし。

あ、そうだ、アレにしようかな。

やきとり弁当~(中)(タレ)!

タイエーというローカルコンビニの名物、やきとり弁当。

店の中に焼いてくれるスペースがあって、10分ぐらいかかるけど出来たてを提供してくれるのだ。

タレが異常に美味い。このタレ売ってくれ。

お腹もパンポコリンになったのでひと休憩……。

スイーツ食べたいな。あ、そうだ。

ロールケーキを買ってきた。

清月という昔ながらのお菓子屋さんがあるんだけど、そこの生クリームのロールケーキが安くて美味しい。185円。

昔は130円くらいだったらしい。採算取れてたのか?

ガトーショコラとかモンブランとかチーズケーキとかも美味しそうだけど、やっぱ昔いっぱい食べてたロールケーキを買ってきた。

もぐもぐ。

うめー!

なんだか血糖値が上がってねむねむ……。

本日のBGM
dustbox/Farley

ふーん。いいじゃん。

疾走感溢れるロックといった感じか。
ジャキジャキサウンドでかなりいい。

実は10-FEETとかそこら辺聞いてないのです。

Spotify、いいバンドオススメしてくるじゃん。これからも探訪するぞ〜。

それでは。
2023-05-22

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?