𝐊𝐎𝐌𝐄𝐊𝐎

こめこと申します。アートとサイエンスをしています。絵/ピアノ/写真/テキスト/料理など…

𝐊𝐎𝐌𝐄𝐊𝐎

こめこと申します。アートとサイエンスをしています。絵/ピアノ/写真/テキスト/料理など。https://linktr.ee/komekoarts

マガジン

  • Thanks MAG

    イラストを使っていただきありがとうございます。感謝の気持ちをマガジン掲載という形に変えさせていただきました。(#komekoarts イラスト登録中)

  • KOMEKO News

    オンラインストアをリニューアルいたしました。新しいポストカードも😊

  • KOMEKO × Art

    アート作品の紹介

  • KOMEKO × Piano

    YouTubeからピックアップ

最近の記事

STATION

人と出会いとが入り乱れる春のスポットを描きました。 #komekoarts

    • 三行日記

      1991年の映画『The Silence of the Lambs』。画面の端から端まで一時も目が離せず、全身の神経が研ぎ澄まされた。繊細で濃厚な作品だったなぁ。

      • 感覚と錯覚と現実と。

        とある田舎の蕎麦屋にて。 「ねぇ。さっきの値段書いてあった?」 「探したけど、なかった気がするよ」 「値段を見ずに入りづらいよねー」 「そういう場所だから仕方ないさ」 (ポチポチ&スクロールタイム) 「あ、これじゃない?さっき見てたの」 「そうだね!同じシリーズだ。じゃあ……」 「でもさ。やっぱり一生モノとして使うならさ。せっかくなら店舗で買いたいよねー」 「……そう?」 欲しいものは決まった。オンラインでもリアル店舗でも価格は同じ。そこに「一生モノとして

        • 素材と形と、相性のお話

          例えば、足と靴と靴下。 足のサイズはほぼ決まってくるはずなのに、靴はメーカーや素材、形、履き歴などで変わってくる。靴と靴下は色やデザインの組み合わせもあるけれど、原材料・素材ベースで相性が良いかは別のお話だったり。 でも、これって人間模様にも置き換えられるのでは……? モノだったら「まあいっか」と流してしまえることでも、ヒトとなるとやはり悩んでしまう。「タイプが違うから」「他に合う人を見つけたらいい」って潔い姿勢を持てたらもっと楽に生きられるのかなぁ。 こうして振り返

        マガジン

        • Thanks MAG
          711本
        • KOMEKO News
          3本
        • KOMEKO × Art
          24本
        • KOMEKO × Piano
          37本

        記事

          「また一枚、作品が生まれました」の冬

          こんにちは。KOMEKOです。 いつの間にか、日が落ちるのが遅くなりましたね。立春を経ると気温とともに春を感じます。 そんな寒さの残る時間の中で、新しい絵とポストカードが誕生しました。 殺伐とした日々に悩殺されながら、何度も何度も試行錯誤してたどり着いた一枚です。

          「また一枚、作品が生まれました」の冬

          自分自身に危機感を持ちつつ、気長に地道に、丁寧に動ける一年にしたい。本年もよろしくお願いいたします。 KOMEKO

          自分自身に危機感を持ちつつ、気長に地道に、丁寧に動ける一年にしたい。本年もよろしくお願いいたします。 KOMEKO

          時間という道

          このときの演奏も好きだったなぁ。最近はとくに脳が癒しを求めているようなので、昔の自分の演奏を聴いてみた。当時の情景は今でも鮮明に思い出される。録音物を聴いていると時空がゆがむ。今に居ながら過去を回想し、その時と現在をつなげて、次の時間へと繋がっていく感じ。無限ループともいえる。こうして過去に浸る時間もいいなぁ。自分だけ時間(とき)が進んでいないような心地になる。自分だけの贅沢な過ごし方。

          チキンライスにかかせないもの

          KOMEKOの「時短オムライス」と言いたいところですが、より正確なメニュー名は「目玉焼き乗せチキンライス」でしょうか。ちょっと長い……。 オムライスといえば、溶き卵のベールをかけたり包んだりするのが一般的。 一方、KOMEKO家では卵の満腹感と黄身のとろとろ感をより楽しむため、目玉焼き乗せが主流になっています(いつの間にやら)。 調理のコツは、半熟オムを作る要領と似ている部分がありそうです。 目玉焼きは白身は半熟ちょい上、黄身は半熟未満ほどに抑えて焼くのがポイント。 焦

          チキンライスにかかせないもの

          note

          思考の矢印が 外へ外へと ひとり歩きしないように。 無理のない温度感で だけど 最高のエネルギーを発揮したい。

          牛乳で晩ごはんを(タンパク質を摂ろうday)

          いつもと違うことをしてみたので、唐突ですがごはん記録を……。 冷蔵庫にあった野菜(舞茸、ピーマン、オクラ、茄子)と鶏肉(ささ身)を一口大よりやや小さめにカット。 お鍋にエキストラバージンオリーブオイルを回し入れ、カットした具材を弱火~中火でやさしく炒める。 具材に片栗粉を全体に(一部分に固まらないように)振りかけ、牛乳を加えて煮込むこと10分後。 従来の洋風シチューらしさ「サラ~とろ」というより、中華や和風の「とろみ」に近い粘度(決してドロドロにはなっていないのでご安

          牛乳で晩ごはんを(タンパク質を摂ろうday)

          アート作品をつくること。社会人として歳を重ねること。学生の頃のように羽を広げたくても、無意識のうちに抑制されてしまって、想いが形にならないことがあります。ふぅ。なんて不器用なのだろう。すごく悔しい。そんな自分と向き合う人生は、いつだって修行であり、鍛錬の積み重ねなのかもしれない。

          アート作品をつくること。社会人として歳を重ねること。学生の頃のように羽を広げたくても、無意識のうちに抑制されてしまって、想いが形にならないことがあります。ふぅ。なんて不器用なのだろう。すごく悔しい。そんな自分と向き合う人生は、いつだって修行であり、鍛錬の積み重ねなのかもしれない。

          夏休みもアートを贈ります.

          皆さん、こんにちは。 夏休みの方も、お仕事の方も、お疲れさまです。 私はピアノを弾いたり絵を描いたりしながら、ひっそりと過ごしています。作品は生まれた時から一緒に歳を重ねているのですが、何度見ても描いた当時の想いや情景が鮮明に思い出されます。一枚一枚に込めた愛を皆さまにもぜひ届けしたいです。 さて、本日は少しばかりオンラインストアのお知らせをさせてください。 この度、BASEストアのリニューアルを行いました。ストア内の仕様・デザインをより見やすくいたしました。 作品ライ

          夏休みもアートを贈ります.

          オーケストラのヒトと空間

          は、とてもダイナミックである。 プレイヤーでもあり、コンダクターでもあり、観客でもあり、通りすがりの人でもあり。 それぞれの役割があって、立場があって、感情や感覚があって。 楽譜から生まれる音楽は、その空間のすべてのものに影響され、私たち一人ひとりの体に溶け込んでいく。 そんなダイナミックな波を、初めは弱くてもいい。 少しずつ、確実に起こせるようになりたいかも。 さて、8月もがんばりましょう。

          オーケストラのヒトと空間

          夏季のナス。なんて潤っているんだろう。冬季に獲れたものより大ぶりで、表面の紫色はとっても艶やか。実の部分はぎゅっと引き締まっていて、油も味もどんどんと引き込まれていく。素焼き、素揚げ、煮物、漬物。何にしてもすばらしい。この数ヶ月間は、ナスのある食生活が続きそうです。

          夏季のナス。なんて潤っているんだろう。冬季に獲れたものより大ぶりで、表面の紫色はとっても艶やか。実の部分はぎゅっと引き締まっていて、油も味もどんどんと引き込まれていく。素焼き、素揚げ、煮物、漬物。何にしてもすばらしい。この数ヶ月間は、ナスのある食生活が続きそうです。

          見えてはいるけど、遠くて苦い

          組織開発とかマネジメントとか。悩んでいることに対して、少しでも策を打って実践しているけれど、前進している実感がない(実際、改善されていないわけではないが、良くなっていると断言できない)というもどかしさ。 読書から得られる情報だけでなく、リアルな声も見てみようと思い、noteの記事をポチポチ。 記事のテーマは同じであっても、使う言葉や選ぶ表現、経験談などの違いによって、こんなにも三者三様の世界観が現れるのか。 自分の中での理解や認識を、的確な言語に起こすのだってとても難し

          見えてはいるけど、遠くて苦い

          いつものと、いつもじゃないの

          その日、一日で食べたもの。 その日の最後の食事を摂った時間。 シャワーから上がって、濡れた髪のまま放っておく時間。 髪の自然乾燥で残った水分量とドライヤーを使った時間。 またドライヤーと髪との距離、角度、風の当たり方。 布団に寝転がったときの枕への髪の押し付け。寝相。睡眠時間。 さらには外気温、湿度、湿気、室温など。 いろんな条件が髪の質感や形を変えていく。 その自然な結果がいつもとちょっと違って自分の好みでない日は、つむじの分け目を変えたり、髪を結んでみたり

          いつものと、いつもじゃないの