見出し画像

222 お掃除レッスン終了 86日目2021.1.11 新しいことをしよう。

こんな時にこそ、新しいことを(^^)

知り合いがブログを通して呼びかけていた。

落ち着いたら会いましょう、お茶飲みましょう、ご飯食べに行きましょう、、
この1年はそんな会話が多かった!!
多かったことでしょう。

コロナがなければ、コロナが終わったら。
でもコロナはなかなか終わってくれない。

コロナがちらほら出て来た頃、ワクチン開発には最低でも1年半くらいはかかるから、通常になるには1年半はかかるでしょう、という話を聞いた。

大体1年が経過し、効くかどうかはわからないけれど、他国ではワクチン接種の話も出て来ている。

概ねあと半年はこんなワサワサした日が続くのだろうか、、、。
大きく感染者が増えて、ちょっと減って、その瞬間、経済活動〜!!回せ〜!!なんてやっていると、また思い切り増えて。
なんとなくこの生活にも慣れて来たかな〜、共存して行くしかないよね〜と思ったところに再びの緊急事態宣言。

八方塞がりのような気分を感じると、進む道や未来を想像して苦しくなってしまう、そういう時にこそ、日常生活に新しい何かを取り入れてみると、新しい何かを引き寄せるチャンス!になるらしいです。

密にならずにできる、生活の中にある些細なこと。

富士山。
私が去年の終わりから、ちょっと楽しいかも、、と思って始めたことは、富士山をチラ見しに行くことです。
友人が、富士山見ると気分が上がるんだよねー、でも最近富士山見ていないなぁー。
と、言っていたのをきっかけに、富士山なんてそのへんで見えるじゃん、見に行けばいいのに、、と思って、なぜか私が見に行き。
あぁ、確かにちょっと気分が上がるかも。
と携帯で撮り始めたら、楽しくなってしまい。
昨日も今日も富士山をチラ見しに。

大体休みの日の午後16時頃、日入りまであと1時間ない!と思うとソワソワし始め、夕飯の買い出しに行くと子どもたちを車に乗せ、大きく遠回り。
夕日が沈む瞬間にはどうしても間に合わず、沈んだ後の富士山をチラ見して、普段通ったことのない道を、適当に走っていると、知らないケーキ屋さんやお肉屋さんがあったりするので、ピンと来た店で買い物。

で、帰宅。
と、ただそれだけなのですが、どうも面白い。

今日は曇りで、夕日どころか富士山まで見えないかなぁと思って出かけたけれど、なんとなく沈む夕日だけ道中見かけ、海に着いたら、やっぱり沈んでいた!!
もうちょっと南下すれば夕日に追いつくかな(と思うなら、後10分早く家を出ればいい・・)と、想像したり。

漫画。
大人になってから読むことが減ってしまったけれど、小学校が休校になった2020年の3月、鬼滅を大人買い。続けてキングダムを大人買い。
(キングダムは子どもが読んでいるけれど、私はまだ未読。)
タブレットで読むのが苦手なので、大人の漫画を大人買いして、読み耽る。
エヴァを読んだり、年末は約束のネバーランドを読了。
今手元に炎炎ノ消防隊。
アニメで観るのがどうも向いていないので、私は紙の漫画が一番好きなことに気づいた。

捨てる。
これは新しいことではないけれど、捨てるコト。
捨てに新たな風を入れようと、家相の本を読み始めた。
鬼門に悩み始めたので、鬼門はお札によって家の中心を変えればいい、という流派の人の本を読んでいる。

西洋占星術。
面白いので勉強中。

陶芸。
コロナきっかけで始めたけれど、緊急事態宣言で教室が軒並みお休みに。
外出自粛っぽく、粘土と道具を借りて来て、家で作って、先生に焼いてもらおうか考え中。

特に大したことはしていないけれど、新しく始めたこと、結構あるなぁ。
マダムのエステサロンにも行き始め、消化とか腸を労わることもし始めたし。

思考が根本で暗いので、八方塞がり感や不安感はまぁそこにあっても、色々楽しいこともあるなぁ!と気づいた雪予報の夜中。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

おうち時間を工夫で楽しく

✨💎✨