見出し画像

転職後のメモ:”会社はどこも同じ”ところとそうじゃないところ

 転職して3ケ月が経過しました。
  会社員としては2社目なので比較対象が少ないかもしれないけれど、今までと変わらないこと、いわゆるどこでも同じことも当然あります。
  その一方で全く違っていて居心地がいい部分もあり、今はそれらが上回っています。
 もうしばらく勤めてみてもいいかな、と思えたので比較してみます。

◎条件・給与 80%改善
 1)休日 〇
   年間103日⇒年間120~125日
 2)残業 〇
   名目上45時間(実態は60時間くらい)⇒45時間以下
 3)給与 ▲
   550万/年⇒約400万/年
 4)備品など 〇
   消耗品も自腹あり⇒必要な消耗品は会社が用意している
 5)制服 〇
   自宅で管理⇒会社で管理

◎人間関係  30%改善
 1)同僚・先輩 〇
   けなしたり人の仕事をうらやましがる一方、何もしない人が多かった
   ⇒励まし合ったり、気を遣い合える人が多い
    いいも悪いも言わない人もいるが、何も干渉されないのでありがたい
 2)上司 ▲
   現場感覚を失って経営目線でしか話せない(しかし、ある意味では管理職としての器があるのかも?)という点、
   頼みごとをする人がいつも同じで、言わない人には言わない/言えないというところは同じ。
   
   ※私は現場感覚優先で、ある一定のライン(諫められないようなうまい度合)までしか数字にこだわろうとしない管理職だったので、
    会社の求めるとにかく数字にこだわる人になれず退職しました
   (※以下記事参照)


 3)経営層 ▲
   お友達人事、口先だけで下を見ず上ばかり見る管理者の集い
   ⇒家族経営なので一般企業よりも判断が風見鶏的だがスピード感はあるかも
    とはいえその分あきらめもつきやすいといえる
    へ~そうなるんだ、面白い!とある意味で楽しんでいるが
    これくらいの距離感でいられないとしんどいと思う

◎業務内容 60%改善
 1)やりがい 〇
   デスクワーク、数字との闘い、折衝の繰り返し、上司のご機嫌伺い
   ⇒日々やるべきことをこなすだけにも思えるが、
    外回りなのでたくさんの人と会うことで自分の感覚が更新される
    本当に様々な人がいるんだと実感している
    今までなんて狭い世界を見ていたんだろう、と思えるようになった
 2)体力面 ▲
   内勤よりは遥かに大変!
   天気にも左右されるのでこれからの季節が少々不安
 3)メンタル 〇
   訪問先などで嫌な人に遭遇することもあったり、社内で困ることもあるけど、
   一人になれる時間が確保できるので、誰かがいつでも近くにいるよりは
   今の方が断然精神衛生上よい環境であるといえる

◎全体を通じて ⇒ 6割の項目で前職よりもよくなった!
 
そうはいっても退職理由は人間関係であったこともあり、入社してからというもの、誰もが丁寧に接してくれることに若干の怪しささえ感じていました。
 ただ、こうして3か月たっても皆の対応は変わらず、本当にこういう人たちなんだ、こんなに丁寧な話し方をする人が世の中に存在していたなんて、という奇妙なカルチャーショックからまだ抜け出せなずにいます。
 
現状を自らが改善しようとすることは素晴らしいが、ときに環境を変える方が早い場合もある、ということはよく言われていると思います。
 私も、自分が変わろうとしたり仕組みを変えられないか?と模索したこともありましたが、今回の転職という環境を大きく変えるという選択の方が私自身のためにもよかったと本当にそう思います。
 これからいろいろあるんだろうなあ、とは思うけれども前職での反省を活かしつつ、経験も活かしつつ仕事<自分でやっていこうと思っているところです。

 今はようやく慣れてきた程度で、部署に対しては頭数が増えたね!以外のメリットを与えられていないし、様々な点で足を引っ張っている状況。
 根性と負けず嫌いな性格、丁寧でキレイな仕事(営業車のきれいさとか)を心がけているところは買ってもらえているようなので
 ひとまずは会社員人生初の5月の大型連休をどう過ごすか、考えながらまた週末を満喫しようというところです。お盆・年末年始の休みも今から楽しみにしている気の早い会社員なのでした。

〇その他反省点を活かすということの掘り下げ
 ・やばい人(PDCAが回せない・ステークホルダーを理解できず単独行動する・指摘に逆切れする・社長が言っているとしか言わない管理職などなど)がいない会社はないし、反対に自分も違う点ではやばい人だからお互い様。
 ・仕事を休日に干渉させないことが大切
 ・仕事で失敗やミスをしても死なない
 ・自分がいないと回らないようなポジションはそれを実行可能な人に任せる
 ・職場の人間関係はお互いに不快な思いをしないように心がけるくらいで結構
 ・明日行きたくないな、よりもだるいけどこなして帰ろうくらいがちょうどいいのかも
 ・ご飯がおいしく、たのしく感じられる日々を過ごしたい

この記事が参加している募集

転職してよかったこと

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?