light

私と家族のなんてことない日常

light

私と家族のなんてことない日常

最近の記事

ひとり暮らし

私だけ流行り病にを患い、子どもたちと離れて5日間、生活することに。 思ってもみないご褒美のような5日間。 今にも踊り出しそうな気持ちだけれど、高熱と咳にうなされ3日は人生で一番というほどによく眠った。 さぁ、後半の2日間。 やりたかったこと全部やってやる!と息を巻いていたのも束の間。 やっぱり体はだるくて全力で!というのは早々に諦め、ひたすらダラダラ過ごすことに。 何回も観たお気に入りの映画を流し見しながら、本を読んだりネットサーフィンをしたり。 保育園用に!と言い聞かせて

    • 飛び出したい!

      気がつけば1年もnoteを忘れて暮らしていた。 というか、追われて生きていた。 1歳と3歳の子どもを育てるということは並大抵ではなく、髪をふりみださざるを得ない日々。 あれ?わたしはいつの間に寝ていたのだ?という具合の毎日だ。 それでも、たまーに訪れる胸がきゅーっ!となる瞬間を子どもたちからプレゼントされて、しんどい時間を帳消しにしてくれる。 相も変わらず、愛おしさマシマシの息子たちである。 でも!でもだ! わたしは飛び出したい!笑 この環境から逃げ出したい訳ではなく、わた

      • 泣く

        2人目の妊娠後期。 はっきり言ってつらい。 思っていた何倍も体がつらくって心も追いつかない。 お腹は重くてあちこちの骨や腰が痛むけれど、もちろん息子はそんなことおかまいなし。 腰を曲げて食べこぼしを拾ったり、全力疾走で追いかけたり、お風呂に入れたり。 いっつも大きいお腹の上に息子を乗せてあやしたり、移動したり。 それはそれは1日のほとんどの時間、お腹がカチカチに張っている。 1回目の妊娠期間は赤ちゃんを想って愛おしい気持ちで過ごせていたのに、今回はなんのこっちゃら分からんま

        • セルフラブ

          巷でよく耳にするセルフラブ。 すごい素敵な思想だな〜と思って、その類の本を買ってみたり実践してみたり。 でも、最近ハッとした。 全然自分のこと褒めてないし、好きなところなんて思い出せもしない。 自分のことをないがしろにしすぎていた。 母親だから子どものために!と思いすぎて、心身ともにかなり擦り減らしていた。 しかも、そんなことしてくれと子どもたちにお願いされた訳ではなく、、、 私の壮大な妄想で母親とはこうあるべき!という固定概念が自分自身に重くのしかかっていた。 母親とは、

        ひとり暮らし

          母親

          この前、私の好きな絵描きさんが 「子どもたちだけは無条件に私を母親として認めて受け入れてくれる。母親にしてくれたのは紛れもなく子どもたちだ。」 というようなことを発信されていた。 その言葉が妙に腑に落ちて、頭の中をぐるぐると回っている。 本当にそうだよなぁ。 お腹の中に来てくれたその日から、他の誰でもなく息子が私を母親にしてくれた。 生まれてからも何の疑いもなく、真っ直ぐな目で私を母親として認めて求めてくれる。 自分でだって、母親出来てるのかな?と不安になるのに、息子はそん

          おめでとう

          ついに保育園に入園した息子。 まだ1歳4ヶ月。 私の中でも本当に入園させるべきか、かなりの葛藤があった。 幼くて可愛い盛りのこの時期にわざわざ預けてまでしなければいけないことってあるのかな?と。 ましてや我が家の場合は第二子の出産を控えているので仕事復帰がない。 たくさん悩んでたくさん泣いて、答えは分からないけど流れに身を任せてみることにした。 逆らわずにそのままいってみよう。 きっと家で見ても保育園へ通っても、いいことはたくさんあるはず。 だから、なるべく保育園に通ってよか

          おめでとう

          テイクイットイージー

          私には考えすぎるクセがある。 まだ起こってもないことをあれやこれやと考えては不安になり前に進めない。 いつもその繰り返しでイライラして終わる。 でも、なぜか最近はやってみたらいいやん、失敗したらその時やん、と。 テイクイットイージーな思考がよぎるようになった。 これは私にとっては大きな変化で、心が弾む。 案ずるより産むが易しとはよく言ったもので、大体のことって想像よりもどうにかなることが多い。 思ってたのとは違う結果になっても、その先に新たな発見や出会いがあっていい方向に向い

          テイクイットイージー

          かわいい人

          一歳の息子。 毎日、愛おしいとかわいいで溢れてる。 今までの人生で感じたことのない感情。 こんな気持ちを教えてくれて本当にありがとう。 あなたからいろんなものをもらうばっかりで、全然返せてないねぇ。 目の前で生きててくれることがこんなにありがたくて、こんなに幸せだって知らなかった。 子育てってしてやってる的な考え方の人が多い気がするけど、私は親が好きで産んで育てさせてもらってるっていつも思ってる。 だって、この子に産んでくださいって言われてない。 この考えが軸にあれば、少々の

          かわいい人

          出産に向けて②

          常に満腹だったここ最近。 驚くような体重になっていて反省... 少し食事の量を減らして、無意識に食べることはやめるように。 人間って必要があれば、その分だけ食欲が湧いてくるんだな〜とドキドキした。 お腹で人を育てることはそれだけでエネルギーを使ってるんだろうねぇ。 まぁ、私の場合はそれに便乗して食べたいだけ食べて感覚が麻痺していたように思うけど。笑 きちんとお腹が減って、必要な分だけ食べることはとても気持ちのいいこと。 心身共に余裕のある時だけでも、心がけていきたい。 あまり

          出産に向けて②

          ちゅう

          最近、息子がお風呂上がりに必ず私のお腹をちゅうする。 しかも、必ず服をめくりあげてお腹に直接。 その姿が愛おしくて愛おしくて。 母としての私への毎日のご褒美。 こういう想像を超えるような出来事が起きるから子育ては楽しい。 そして、息子は赤ちゃんがいることを知っているのかな? まだ言葉も分からない息子はどうして分かるんだろう? きっと子どもには言葉なんてなくても全部分かってるんだろうなぁ 改めて直感や感覚って生まれもってのものなんだなぁと思う。 おもしろいなぁ

          ちゅう

          引っ越し

          先週、新居へ引っ越し。 子連れ妊婦に引っ越しは中々ハードでばっちり体調壊しました。 いつも新しい環境に体が馴染むまで時間がかかるので、不眠もばっちり。笑 でも、これが私の体だな〜と。 いろんなところに住んでみるという夢もあるのだけれど、ひとつの場所にどっしりと根を張って生きる方が向いてる気がするなぁ。 (とか言いつつ、どこかへ行きたくなったらその時は考えるけれど。) 子どもたちがいつでも帰って来れる場所を作っていけたらいいなぁ。 パパとママはいつもここで待ってるよって言えるあ

          引っ越し

          お外遊び

          今日は朝から息子と公園に。 目をキラキラさせて遊具に飛びついて遊んでました。 あなた、お外好きなのね〜 母ちゃん、寒いよ〜 と思いながらもお付き合い。 こんなに喜ぶなら!とお昼からも行こうかと思ったが、めんどくさくなってお家遊び。笑 そんな日もあるよね〜 子どもに合わせるだけではなく、母ちゃんの健康とのバランスが大切だと思う。 子どものためだけに頑張ることが正解じゃないよね。 何事もバランス!バランス!

          お外遊び

          ギフト

          欠点に見えることはきっと神様からのギフト。 そう教えてもらってから心が軽くなった。 私はうまく眠れないので体調が悪い日も多く、心も疲れやすい。 でも、これはきっと体が何かを訴えている。 無理がたたって、こうして不眠症として現れてきたのだ。 自分にとってはどうしても出来ないことをしてしまっているんだろう。 まずはこれに気づけたこと自体がギフト。 そして、これを治したり軽くしたりすること、その方法が分かれば、それを人に伝えることが出来るかもしれない。 今のところ、完全に治る方法に

          ギフト

          バレンタインデー

          バレンタインデーなんてどこぞの誰かが考えた商業戦略でしょうよ、という可愛くない気持ちもありつつ...笑 せっかくの息子と2人で過ごす2月14日。 思い立っておやつにホットケーキを焼いた。 なるべく小麦粉とお砂糖は避けているので、米粉とバナナで。配合は適当。 ベーキングパウダーも無かったのでぺちゃんこのホットケーキ。 それでも息子は嬉しそうにモグモグと4枚ほど食べてくれました。 (いつものおやつは味のないお煎餅) そうだよね、高価なチョコレートじゃなくてもね、大好きな人と食べる

          バレンタインデー

          久々に海を見た。 海無し県で生まれ育った私にとっては海には特別な想いがある。 今回見た海は人生で一番美しかった。 他には何もなくて果てしなく広くて。 ほんっとに果てしなくて... 寄せては返す波もその音も私の心を軽くした。 こういう瞬間があるから人生って捨てたもんじゃないなと思った。 浜辺で遊ぶパパと息子を見て、改めて自分が幸せであることを再確認した。 この2人とお腹の子と4人で幸せに生きれたらそれ以上に望むものはない。 かなりリラックスしたのか、帰りの車はおっきな口を開けて

          パン屋さん

          私はパンが大好き。 でも、最近は食べすぎるとお腹に溜まって明らかに調子がよくないな〜と思っていた。 正直、今までは添加物とか小麦粉とか全く気にしたことが無かった。 なんならジャンクフード大好き!イエーイ!という具合でした。 (今でもマクドナルドのポテトは大好きです。) しかし、毎日食べるパンは考えもの。 今までのスーパーで買っていたパンだとアトピーの息子には体への負担が大きすぎる。 これは困った。いや、逆にチャンス?と思い、少し材料を気にするように。 今日は時間があったので、

          パン屋さん