ハナ🌷

20代社会人です。趣味は英会話とフィギュアスケート観戦。 言葉を書くのが好き。 徒然な…

ハナ🌷

20代社会人です。趣味は英会話とフィギュアスケート観戦。 言葉を書くのが好き。 徒然なるままに、思いを綴ります。

最近の記事

オンライン英会話のススメ【DMM英会話】

みなさんこんにちは。 DMM英会話を始めて1年が経過しました。 オンライン英会話に関しては、以前はCamblyを約半年程度使い、少し期間が空いて、その後DMM英会話に移りました。 この記事では1年間DMM英会話を使った感想等について綴っていきます。 1.英語が苦手だった学生時代私は中学・高校時代は英語が嫌いでした(笑) 当時は英語を話すのがなんだか恥ずかしくて、高校の先生や塾の先生に勧められ、半ば強制的に英検を受けさせられた記憶があります。(当時の先生方、ありがとうござ

    • 完璧でなくても良い。

      みなさまこんばんは🌙 今日も一日お疲れさまでした。 今 私は寝る前。だけどなんだか文字を描きたくて、頭に考えが浮かんできたので、スマホを手に取り、この記事を書いています。 今日のテーマは「6割」です。 私は比較的、几帳面で完璧主義な性格をしています。テストがあれば、100点とまではいかなくても、9割は取りたいなと思います。 でも、あるとき友人に『「私はね、6割できたら、ま!いっか!」って思う性格なんだよね』と言われたことがありました。 それを聞いた瞬間から、なんてい

      • 疲れた時に私を癒してくれるもの🫧

        日常生活に疲れてしまう時、誰もが大なり小なり経験していると思います。 私は頭の中で常に物事を考えているタイプの人間で、考え過ぎて疲れてしまうことがあります。 高校生の時、担任の先生に「年齢を重ねていくごとに、乗り越えなければいけない壁も高くなる」と言われたことがあります。 当時、大学受験の勉強でへとへとになっていた私は「まだこれ以上大変なことがあるのか..」とびっくりしました。 この言葉を今でも覚えているのは、その当時 衝撃を受けたからだろうなと思いつつ、今振り返ると大学

        • 縁があれば、いつかまた繋がる。

          みなさま、こんにちは。 この記事を書いている今、私が住む地域はとても良いお天気。 窓を開けて風を浴びながら背伸びでもしたい気分です。 さて、今日は私の大切な友人からもらった言葉について、書いていきたいと思います。 新生活の始まり4月にきっとぴったりな、そんな言葉です。 人生において、出会いと別れは付き物ですよね。入学・卒業・就職・転勤・転職・結婚、いろんな出来事が日々起こると思います。 さて、ここからは私の過去の話に入ります。 以前、大切な、大好きな友人と、引っ越し

        オンライン英会話のススメ【DMM英会話】

          ネガティブでも良い。

          こんばんは🌙 今日の記事はタイトルの通りです。 あなたはポジティブ思考ですか?それともネガティブ思考? え?私ですか?もちろんネガティブです!決まってるじゃないですか! さて、そんなネガティブな私ですが、以前は「ポジティブな人っていいなー」と思っていました。 実際に「人生なんて考え方次第なんだから前向きに」という意見を耳にしたこともあります。 さあ!ネガティブな私!これを聞いた時、「ああ私はポジティブじゃないからダメなんだ」「どうして私は頑張ってもポジティブになれないん

          ネガティブでも良い。

          苦しい思い出も自分の誇りに

          みなさまこんばんは🌙 今日この記事に辿り着いてくださったこと、とても嬉しく思います。 今日は特にテーマは決めず、今私が思っていることをただ綴る、そんな場所にしたいと思います。 私が最近思っていること、それは「嬉しかった思い出も、辛くて苦しくてたまらなくて涙が枯れるくらい泣いた経験も、全て大切にして自分を誇りに思いたい」ということ。 私は人よりも苦労をした自信があります。同世代の誰よりも苦労をしたと胸を張って言えます。本当は、そんなところで胸を張りたくはなかった。平凡な、

          苦しい思い出も自分の誇りに

          夜明け前が一番暗い

          みなさんこんばんは🌙 今日はどんな一日だったでしょうか? 笑顔で過ごせた方、人知れず涙を流している方、別になんてことのない いつも通りの一日を過ごした方、いろんな方がこの世界にはいらっしゃると思います。 そんな中で、このnoteにたどり着いてくださり、ありがとうございます。 このnoteを読んでいる間だけでも、ほっこりできるような、そんな記事が書けたらと思います。 さて、今日は「人生における後悔」についてお話できたらと思います。 人間大なり小なり、人生における決断について

          夜明け前が一番暗い

          記憶力

          今日は「記憶力」をテーマに、綴ろうと思います。 「記憶力が良い or 悪い」というのはよく聞く表現だと思います。 実際、確かに「記憶力が良い」「記憶力が悪い」というのは人それぞれ生まれ持った能力として存在し、そして加齢による影響等をうけるものではあると思います。 ですが、最近ふと思ったことがあります。 コップの大きさが1つ1つ違うように、記憶できる容量も人それぞれ違うということ。 ただ、共通していることは、記憶というのはどんどんアップデートされていくもの。つまり、学生生

          初めてのNote

          みなさまこんばんは。初めてnoteに投稿をします。 普段はオンライン英会話の日々の記録をメインに、Xに投稿をしています。 英会話の感想とは別に、時々 ぽつりぽつり とふと頭に浮かぶ自分の考えや言葉を何気なく呟いていました。 そんなある日、フォロワーさんから私の言葉を褒めていただいたことがありました。 それまで、なんとなく思いが溢れて呟いては、ちょっと気恥ずかしくなってあとで消したりしていた私ですが、その言葉をきっかけに「私の言葉で誰かの心が少しでも癒されたり、ほっと一息つ

          初めてのNote