見出し画像

【写真初公開!】建設会社「近藤組」の屋上にある〇〇で行われる意外な行事とは?

こんにちは!

前回は、新たな当社の取り組みである福祉施設についてご紹介させていただきました。

想いのこもった建物なので、記事の方も心を込めて書いてます!

「まだ読んでないよ」という方はぜひこちらもよろしければご覧ください。

さて、今回の内容ですが…

近藤組の屋上にある「⚪︎⚪︎」についてご紹介しようと思います!

当社の社員以外は知らない方がほとんどではないでしょうか。

ちょうど最近我が社の屋上で行事が行われたので、そちらの行事とあわせて近藤組の屋上の秘密を皆さんにシェアしちゃいます!


【年に1回の大切な行事】収穫祭が行われました

今月の月初10月2日、近藤組で大切にしている年に1回行う「収穫祭(秋祭り)」がありました。

⚫︎そもそも収穫祭(秋祭り)とはどういう祭り?

このお祭りは何を意味するのか皆さんはご存知ですか?

農耕(田畑を耕し作物を育てること)の収穫を感謝するお祭りのことを「秋祭り」といいます。

それに対し、豊作を祈願するため春に行われる「春祭り」というものも存在します。

元々は、稲作の終わりに神の恩恵を感謝するための行事であったため、農作業の終了を待ってから行われていました。

現代では10月に集中して秋祭りが行われるようになったそう。

他に同じような行事として有名な祭では、神嘗祭かんなめさい新嘗祭にいなめさいなどがあります。

⚫︎近藤組で行われている「収穫祭」とは?建設会社なのに「収穫祭」をする理由

収穫祭といっても私たちの会社は建設会社なので、農業を主としてお仕事をしているわけではありません。

では、収穫祭と建設会社はどんな関連があるのか?

私たちがこのお祭りを行う大きな意味としては、”安全祈願”があります。

今年も無事に終えられることに感謝をし、翌年も無事故で大きな怪我なく無事に工事を終えられるように…お供物をしてお祈りするのです。

(今年「安全」という実りを収穫できたことに感謝し、翌年も無事に「安全」を収穫できるようにお祈りする。こう表現するとわかりやすいかもしれません。)

お供物といえば神様に対してするものですが、近藤組はどこにお供物をしているのか?

実は記事の冒頭でお話しした、会社の屋上にある「〇〇」にお供えするのですが…。

それが今回1番ご紹介したいことなんです!

屋上には「〇〇」がある!建設会社である近藤組の屋上にある秘密

ここまで読んでくださった方は、「近藤組の屋上には一体なんの秘密が隠されているの?」と気になる方も多いはず。

結論からいうと、当社の屋上には「神社」があります。

え、神社…?

そうなんです、神社があるんです!(正確にいうと違うのですが…)

実は近藤組の公式ホームページ内の創業歴史のところでもちゃんと表記してあるんです。

書いてある通りですが、会社の発展と工事の安全祈願のため、今から約55年ほど前から当社の屋上にはお社が建っています

しかも大元は商売繁昌・五穀豊穣の神様として、篤い信仰を集める京都伏見稲荷大社」!

全国にある稲荷神社の総本宮で「千本鳥居」が有名なので、ご存じの方も多いと思います。

私もいつかお参りに行ってみたいなと思っていた神社です。

今年の近藤組の収穫祭は10月2日に行われましたが、日付固定をしているわけではありません。

六曜ろくよう(毎日の吉凶を判断する考え方の一つ。「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」の6つがある)などを参考にして行事をするにふさわしい日にちを選んで開催しています。

ちなみに2023年10月2日は「先勝」の日でした。

「先勝」の日とは、「先んずれば必ず勝つ」という意味がある日。

先手必勝という言葉がありますが、”万事において急ぐと良いことがある”と言われている、勝負事をするに向いている日なのです!

これも有名な説なのですが、この「先勝」という日は午前中が吉、午後があまり良いとされていません。

それに習い、当社の収穫祭は午前中に行われていました。

社員の安全を祈願する意味がある私たちにとって、とても良い日に開催したのではないでしょうか!

・ ・ ・

まとめ

今回は、
⚫︎近藤組の屋上には実は稲荷神社がある
⚫︎そこでは毎年、年に1回会社の繁栄と社員の安全を祈願して収穫祭が行われる
をご紹介しました。

よく屋内に神棚をおいてお祈りする会社はありますが、屋上にお社があるのは珍しい方かなと思います。

ぱっと見ただけでは、近藤組の会社の外観では分かりづらいので、ご存知なかった方も多いと思います。

(※大変申し訳ございませんが、近藤組の関係者以外の参拝はお控えいただけますと幸いです)

これからもこのような意外と知られていなかった近藤組の秘密をどんどんご紹介していけたらと思っています!

今後は、詳しいお仕事内容の紹介や、社員さんに聞いた好きなラーメン屋調査(これは私がやってみたいだけです笑)など!皆さんが読みたくなるような色んなジャンルの投稿も少しずつ増やしていけるように頑張ります。

これからものぞきに来てくださったら嬉しいです。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!