見出し画像

実母と同居

私は実母(77)と同居している。家族構成は母、私、夫、娘二人の5人家族だ。

男性メンバーは夫だけなので、女系家族である。
さらにはいわゆるマスオさん状態でもある。嫌がる男も多かろうと思うが、夫から特に不満も無く、この家族構成で15年ほどやっている。

船頭多くして船山に上る、は避けたい

母は隠居とは程遠く、今も元気にばりばり家事を切り盛りしている。
家に主婦が二人もいるとやりずらいことこの上ないし、喧嘩の元になってしまう(ただでさえ実の母娘ということで発言に遠慮がなく、一触即発みたいになることが多い)ため、家のことは母にぜ~んぶ任せて、私は外で働いていた。

おかげさまで、育児にも協力していただき、私は気兼ねなくお仕事ができ、経済的にも無駄がなく、世間からも「いいわね~!」なんて言われる環境で生活ができている。


勝手に感じる劣等感

正直恵まれているのだと思う。が、それなりに気になる点もある。
私の主婦スキルがまったく成長しないという点だ。

第一子が1歳半になるころから、母に家事をお願いしてフルタイムで働きだした。つまり本来なら、現在レベル15ほどになっているところ、いまだ私はレベル1なのだ。

同じころに出産して主婦業をこなす友人たちは、歴戦の勇者さながらのベテランお母さんとなり、インスタなどで華麗なお料理と素敵な生活を披露している。

日々の献立を考えたり、毎朝のお弁当を作ったり、主婦スキルというのはかなり頭脳を使うものだと尊敬している。やはり毎日の積み重ねにより手際が良くなるわけで、毎日やってない私は手際が悪い・・・。もうすこし頑張りたいと考えている。


母の健康

母は、基本的には元気だけど、1~2年前くらいから疲れやすさや、風邪をひいたら長引いてしまったりすることが目立ってきた。一度は持病で救急車で運ばれるという事件もあった。
(ヒヤリとしたが、その後元気に退院して旅行に行きまくっているから、やっぱり基本的には元気)
とはいえ、やはり年齢を考えるとそろそろゆっくりしてもらいたい。
ちょうど、私も諸事情により仕事を辞めることになったので、いいタイミングだと思った。

今後、私が主体的に家事をすることを宣言した。
母がやっていた家事を引き継ぎ、なるべく母にはゆっくりしてもらった。


ゆっくりも難しい

ゆっくりしはじめて4日ほど経った。
母が言った。「今日は全部私がやる。夕飯も私が作る。」

何か至らぬ点でもあったのかと思い、「えっ!なんで??」と素っ頓狂な声で聞き返してしまった。だって私親孝行してると思って陶酔してたんだもの。

何もしないのも手持無沙汰なのだそうだ。
確かに、今までやっていたルーチンワークをいきなりゼロにされたら誰だって暇になる。


結局

ほぼ今まで通りになった。
母は洗濯機の霊にとりつかれてんのかってくらい、洗濯にこだわりがあるので、洗濯は母の専門。
晩御飯も、母は自分で好きなものを作って食べたいので、基本母におまかせ。
その他の家事と、母が都合悪い時は私がやるということで決着した。

ゆっくりしてほしい気持ちもあったけど、まぁある程度お任せするのは健康のためにも良いことであるし、家事におけるリーダー役は母にお願いし、私はサブリーダーで控えておくというのも、『家事機能のバックアップ』という意味で合理的だ。

私のレベルアップはまだ時間がかかるかもしれないが、現在の母と同じ年齢になるまでには、少しお料理スキルを上げておきたいと考えている次第です。

おわり。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?