鼓乃

旧名:璃藍。レジン細工したり、オリジナル小説を上げたりします。

鼓乃

旧名:璃藍。レジン細工したり、オリジナル小説を上げたりします。

マガジン

  • レジン細工のあれやそれ

    レジン細工歴かれこれ13年。 培った知識を連載します。 最後まで無料。

  • ハンドメイド

    作ったものとか、ハンドメイドに関する呟きなど

最近の記事

レジン細工のあれやそれ。基本の作り方④:その他ガラスドームなど

どうも、はじめましての方もこっそり見てるよな方もこんにちは。鼓乃です。 今回は基本の作り方④、と言うことで、まぁ言っちゃえば「その他」なんですが、使うことの多そうなのを4つほどピックアップしました。 作り方は入れるだけ盛るだけ塗るだけなので割愛します。 でも、いくつか知っておいた方が良い注意点がありますので、それを書いて行きたいと思います! ◇ガラスドーム これは、ガラスの分厚さによって変わって来るんですが、ガラスが薄い場合は「ソフトレジン」を推奨します。 なぜって?

    • レジン細工のあれやそれ。基本の作り方③:空枠

      どうも。はじめましての方も前から知ってたよな方もこんにちは。鼓乃です。 今回は基本の作り方その③、空枠です! 空枠ってなんぞや?って方は、底がないミール皿を思い浮かべていただければと。 100均にもありますよ~ 空枠って、ミール皿と似てるようだけど、底を作るのが少し難しかったりするんですよね。 そういった所の注意点なども交えつつ、ご説明していければと思いますので、お付き合いいただければ幸せです! ◇用意するもの ・レジン ・空枠 ・シリコンカップ ・レジンが手に付かない

      • レジン細工のあれやそれ。基本の作り方②:シリコン型

        どうも、初めましての方もいつも見てるよな方もこんにちは。鼓乃です。 今回は皆さんご存じ、レジン細工の定番・シリコン型! 使われている事が多い反面、バリが出たりシワが出たり完成間近で気泡をたくさん見つけたり、「あーもー!」と、思ってしまうこともあります。 そんな簡単なようで実は奥深く難しいシリコン型。 より美しい作品を作るための手順をお伝えします! ◇用意するもの ・レジン ・コーティング用レジン (ドボン式か塗るタイプかは好みで) ・シリコン型 (最初は平形から入るの

        • レジン細工のあれやそれ。基本の作り方①:ミール皿

          基本の作り方①ミール皿 はい!初めましての方もご存じの方もこんにちは。鼓乃です。 今回は基本の作り方その1、ミール皿です。 「ミール皿とは何ぞや?」って方、 底があって囲いの付いているお皿を思い浮かべていただければと。 わりとどこにでも、百均にも売ってます。 個人的にレジン細工しやすい土台No.1! なぜって? ・あらかじめカンがひっついてる (後でヒートンなどを差し込む必要がない) ・底がちゃんとある ・バリ取り、研磨がいらない ・使うレジン量が比較的少ない から

        レジン細工のあれやそれ。基本の作り方④:その他ガラスドームなど

        マガジン

        • レジン細工のあれやそれ
          7本
        • ハンドメイド
          7本

        記事

          今までで一番手間がかかった作品

          今までで一番手間がかかった作品

          レジン細工のあれやそれ。準備編番外②:個人的おすすめ封入資材

          初めましての方もいつも見てるぜな方もこんにちは。鼓乃です。 さてさて、連載第四回目! 今回は封入資材についてです。 レジンに入れれる資材は多々ありますが、その中でも「持っていて損はない!」とオススメできるものを語っていきたいと思います! ・シェル 切ったり割ったりして使う大きい板状のものと、細かい砂状のカラー豊富なシェルパウダー。 両方使えます。 ちょっとしたアクセントに最適! ・ホロフィルム 作品のに少し埋めるだけでほんのり光って綺麗です。 入れすぎると安っぽくなる&

          レジン細工のあれやそれ。準備編番外②:個人的おすすめ封入資材

          +4

          桜4つ。

          桜4つ。

          +3

          レジン細工のあれやそれ。準備編番外①:シリコン型や土台の代わりになるもの

          初めましての方もいつも見てるぜな方もこんにちは。鼓乃です。 レジン細工コラム第三回! 今回は、土台や型代わりになるものをご紹介します。手芸店で買わなくても、意外と身近にあったりするんですよね。 作品幅を広げるちょっとしたネタとしてご覧ください。 ・タレビン お弁当箱に醤油などを入れておくためのアレです。レジンがひっつかないのでシリコン型の代わりにできるのです。 オススメなのは四角いタイプで、側面にリサイクルマークなどが無いもの。 硬化後カッターを入れて外さなければいけない

          レジン細工のあれやそれ。準備編番外①:シリコン型や土台の代わりになるもの

          過去作品お気に入りその② カメオレジン。 これも最初期の作品で、何となくで型にホロ入りレジン流し込んだり飾りを付けてコーティングしたりしてたら出来た。 個人的に代表作の1つ。

          過去作品お気に入りその② カメオレジン。 これも最初期の作品で、何となくで型にホロ入りレジン流し込んだり飾りを付けてコーティングしたりしてたら出来た。 個人的に代表作の1つ。

          レジン細工のあれやそれ、準備編2:レジンに入れて良いもの悪いもの

          初めましての方もそうでない方もこんにちは!鼓乃です。 今回は、準備編1で書いた「レジンに入れるもの」についての補足です。 もう少し細かく語って行きますよ~ 入れたらダメなもの 食べ物・生の植物・お金。 この3つは絶対に入れてはいけない。 レジン細工が流行り出した時に一時やっちゃう人が多くて問題になったんですよね。 理由は簡単。後になって色々と害が出る可能性が高いから。 乾物であろうと砂糖の塊であろうと絶対ダメ。 水分吸って腐ったり、後で匂いなどが漏れてアリが寄って

          レジン細工のあれやそれ、準備編2:レジンに入れて良いもの悪いもの

          過去作品お気に入りその1 オーロラバタフライ。 最初期の作品で、この頃は採算一切考えずにスワロや天然石をかなり使ってました。

          過去作品お気に入りその1 オーロラバタフライ。 最初期の作品で、この頃は採算一切考えずにスワロや天然石をかなり使ってました。

          レジン細工のあれやそれ。準備編1、用意する道具と環境

          はじめましての方もご存じの方もこんにちは。鼓乃です。レジン細工について13年で培った知識を連載して行こうと思います! 最初の記事と言うことで、まずレジン細工をする時の道具から。 とは言ってもUVレジンの場合、 ぶっちゃけ大抵のものは100均で揃います。 かなり手軽! どんなものを作るかによっても多少変わるので、分けて書いていきますよ~。 何を作るでも最低限必要なもの ・レジン これがなければ始まらない。 少量なら100均で売ってます。 でも、たまに品質にハズレ(匂い

          レジン細工のあれやそれ。準備編1、用意する道具と環境

          よく見たらちょっと銀河っぽい青色

          よく見たらちょっと銀河っぽい青色

          昨日の余ったさくらパーツで新作作った。

          昨日の余ったさくらパーツで新作作った。

          桜もう一個作った~。 ちょっとデコボコしてるからか写真写りが悪い(笑)

          桜もう一個作った~。 ちょっとデコボコしてるからか写真写りが悪い(笑)

          桜モールドを手に入れたので作ってみた

          桜モールドを手に入れたので作ってみた