見出し画像

確定申告つれづれ。

こんにちは。毎日投稿93日目です。
今日の午後は重い腰を上げて確定申告をしました。
源泉徴収票を眺めると、税金も社会保険料もめっちゃ高いな、とビビったのでありました。

かれこれ数年前?に紙配布じゃなくて、自分でシステムからダウンロードする制に代わり、毎月の給与明細は確認しなくなってしまいました。
源泉徴収票も自分でダウンロードしないと見れなくて、私みたいなズボラな性格の人だったら、発行されたとしても見ないで放置ってなるんだろうな、と思いました。

私は寄付とかふるさと納税とか保険の控除とかがあって、(年末調整を逃しがちなので)確定申告しています。

ここ2、3年で確定申告がグッと便利になった気がします。
マイナンバーカード、マイナポータルとの連携がスムーズになった。

4、5年前?に「スマホだけでも確定申告完結するよ♪」という宣伝にのっかって、スマホだけでやろうと挑戦したことがありましたが、マイナンバーカードの読み取りの段階エラーがおこりまくって、結局紙を印刷して郵送しました。

それが去年くらいからは、ほんとに、ピってiPhoneがマイナカードを読み取ってサクサク画面遷移できるようになりました。

日本もやるじゃん。デジタル庁がこれやってるんだろうか?
この納税のシステムは、世界に遅れをとっていない気がします。
(いや、社会保険料が高すぎるってゆー制度のバグはあるんだけど・・・)

確定申告をすると、控除の仕組みがわかるので、勉強になります。
うちは、持ち家を現在、賃貸に出しているので、その不動産所得も入力せねばなりません。ローンで払っている額を差し引くとちょっとしかプラスになってないのに、「こんなに税金払わないけないんかい」と思いつつもそこも勉強になります。
収入と支出と所得の規模感。
住宅ローン金利をどれくらい払っているのか。修繕積立費や管理会社に払っている管理費、だんだん給湯器とか備品の故障が増えてきて、経費もかさむようになってきたなぁ、とか 年に1度見直すのは、良い機会になっています。

追加徴税される額に慄きながらも、私の所得税の税率はこのゾーンだから、追加の所得を申告するとこれくらいの額を追加徴税か〜、なんてのも肌感覚でわかるようになってきました。
もう何年もやってるからねw

ただ、時短勤務だったりフルタイム勤務だったりはたまた育休だったり、が年の途中で切り替わったりするので、毎年、年収がかなりぶれます。一概に今年の年収はこれくらい、ってのがわからないけど。

これが個人事業主やフリーランスになったら、税理士さんに頼まなきゃいけなくなるんでしょうが、まだ自分でやりくりできる範囲です。

なんてまたまとまりのない文ですが、確定申告がなかなかの社会勉強になるよね、ということでした。あとマイナポータルが便利。という。

明日からまた1週間はじまりますねぇ、、、がんばりましょう。。。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?