見出し画像

企業のリアルな物語【No.102(No.1591)】『ベテラン社員がすべきことvol.1』

『どんな勉強をしたらいいですか?』
という言葉から、昨日のブログを作りました。

この言葉を、若手を育てる管理者目線で、今日は文字にしてみようと思います。

約八年前、私が部活動のお手伝いを始めた頃、ある休みの日の部活動で聞いたのが、
「何をしたらいいですか?」
という言葉でした。
この言葉、、どこかで聞いたことがあるなぁと思い出してみたら、
「会社でもよく聞く台詞」
でした。。

ここから変えないと。。と思いながら、たまたま手にした本を読み、メンタルコーチとコーチングについて深く学びました。
その学びから、組織のリーダーは、
『相手の脳を動かすこと』
『行動イメージを作ること』
『自発的に行動する習慣を作ること』

が大切だと気づきました。

最初は自分の発する言葉を変えてみました。

「他人は変えることができません」
という前提で、
『自分を変えて、相手を変える』
という挑戦をしてみたのです。

もちろん直ぐに相手は変わりませんが、一ヵ月ほどすると、徐々に周りが変化してきて、
『自分自身の仕事が変わること』
で、効果を実感するようになりました。

と同時に、部活動でも同じことをすると、似たような雰囲気になってくるので、
『会社組織も部活動も同じ』
だと確信しながら、変化する組織を体感して楽しみました。

ベテラン社員は、
『伝えるのではなく、気づかせること』
を意識してコミュニケーションをします。

どんな風に自分を変えたのかは、明日のブログでお伝えします☝️💫
ーーーーーーーーーーーーーーーー
『人作りによる企業文化の改革』
『コーチングによる企業価値見つけ』
を、企業と伴走しながら、一緒に変化を楽しんでサポートさせていただくのがお仕事です。

部活動、クラブチームでは、危機的日本で生き抜くため『考える子どもたち』を作るサポートをしています。

ジャイロ総合コンサルティング
研修アドバイザー
https://jairo.co.jp/

Facebookは以下になります
https://www.facebook.com/kontani.hide

新規サポート、ご質問メールは以下✉️かメッセンジャーで。
kontani4146@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?