KONTANI 【メンタルコーチ】

プロメンタルトレーナーとして、卓球チームや創業者、事業者をサポートしています。また、A…

KONTANI 【メンタルコーチ】

プロメンタルトレーナーとして、卓球チームや創業者、事業者をサポートしています。また、AIによる製造業のイノベーションやリソース活用をサポートさせていただいてます 【JADA SBT1級メンタルコーチ】 【銀座コーチングスクール認定コーチ】 【ジャイロ総合コンサルティング】 石川県

マガジン

  • 起業のリアルな物語

    会社を辞めてからの約半年間を、ハローワークに登録して自分探しの時間に充てました。 半世紀生きた次の人生を、どのように設計をしていこうか、いままで学んできたことを、今度はどのように会社へ、社会へ還元していこうかを考えていた頃、百年に一度のVirusが来て、背中を押してくれたのかもしれません。。 『すべては人生のタイミング』 命の時間が変化して、悩める時間が、体験したことのない充実した時間となりました。 その結果、起業させていただくことになりました。 これまでの全てを、少しずつ出力していきます。

  • DXの実現を目指す方々へ

    DXを実現するためには、トップの覚悟と学びが必要になります。 トップの判断によっては、業績だけではなく、人も含めた会社全体を崩壊へと導くことを実際に目の当たりにしました。 トップが誰よりも学び、理念と胆力を持って改革に取り組んでください。 応援させていただくためにDXに関する記事をまとめました。

  • サラリーマンがメンタルコーチになった理由(わけ) 全5話

    偶然なのか、必然なのか。 私がメンタルコーチになるまでのストーリーです。 世の中は必要なタイミングで「ご縁」が繋がり、新しい進化をしていきます。 全5話にまとめましたので、楽しんで読んでいただければ嬉しいです。

  • 試合で緊張する選手へ 【選手のメンタル維持方法】

    最も多く相談を受ける内容が「試合での緊張」に対応する方法です。 「リラックス」の方法。そして「緊張する選手」にどのような対応をしたかをまとめてみました。

最近の記事

  • 固定された記事

起業のリアルな物語【No.0(No.758)】『序章』

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    • 本番に向けて不安な方々へ❗️不安を自信で上書きします #脳 #メンタル【No.1582】

      脳🧠は目の前の出来事に対して、無意識に良いことなのか、悪いことなのかを判断して感情を作ります。 例えば、辛いこと、嫌なこと、楽しいこと、嬉しいことだと判断した後、それがプラスの感情であれば、自分のパフォーマンスは『調子のいい状態』となります。 現在は不安定な世の中です。未来が予測できないことに「不安」を感じておられる人も多いのではないでしょうか。 米国ミシガン大学の研究チームの調査では、 『心配事の80%は起こらない』 といわれます。 更には残りの20%のうち、16%は

      • 本番で調子が悪い時は❓できていることを見つけます #脳 #メンタル【No.1581】

        脳🧠のパフォーマンスは、目の前の出来事に対する感情が影響すると言われます。 人の感情がプラスであれば、考えや行動もプラスとなり、それが結果に繋がることをたくさん経験しました。 先日の試合サポートでは、ある選手に、 『どう?』 と問いかけると、 「サーブミスが多い」 「レシーブもかな。。」 という、言葉が返ってきました。 そこで、 『できていること、通用してることは?』 と聞いてみると、 『ドライブが入ってるかな。。』 と返ってきたので、 『じゃあ、次のセットは何本入れる

        • 強くなる選手は❗️まだまだこんなもんじゃないと涙します #脳 #メンタル【No.1580】

          脳🧠はイメージしたことを実現しようとして、無意識に行動します。 そのため、練習で自分自身がこうなりたいという未来のイメージを持つことで、練習しながら短期間で成長することができます。 お手伝いさせていただいているクラブチーム🏓では、昨日が地元の大会でした。新しい学年になったことで、新しいライバルができた選手もいると思います。 そんな中で、選手たちの試合後の悔し涙をたくさん目にしました。 「泣かないで。。」 と選手に伝える方もいますが、私は思いっきり泣いたらいいと思って、何

        • 固定された記事

        起業のリアルな物語【No.0(No.758)】『序章』

        マガジン限定

        マガジン

        • 起業のリアルな物語
          46本
          ¥200
        • DXの実現を目指す方々へ
          79本
        • サラリーマンがメンタルコーチになった理由(わけ) 全5話
          5本
        • 試合で緊張する選手へ 【選手のメンタル維持方法】
          33本

        記事

          起業のリアルな物語【No.119(No.1579)】『生き残るために❗️』

          『私自身もこれら勉強会のほか、各種セミナー等に参加しておりますが、この分野の動きは非常に速いと感じています』 というメールを、ある試験機関の方からいただきました。 『この分野』 というのは、もちろんAIやDX、IoTなどのデジタル分野のお話です。 電話で直接話しもしたのですが、本気でこの分野に関わっている方々は、早々に 『リアルなゲームチェンジが来る』 と思っておられるようです。 「何もしないこと、昨日と同じことをしていることが最大のリスクです」 変化の大きな時代には

          起業のリアルな物語【No.119(No.1579)】『生き残るために❗️』

          試合に向けて自信がない選手は❓もう一度できる記憶を作ります #脳 #自信【No.1578】

          脳🧠はイメージしたことを実現しようとします。 試合などの本番で、具体的に自分自身がどのように振る舞い、行動するかをイメージできるようにすることが練習の目的になります。 お手伝いさせていただいているクラブチーム🏓では、日によって調子が良くない選手を見かけることもあります。このような時、選手はだんだん自信を無くしていきます。 周りからは 『自信を持って!』 と伝えても、何も変わらないことが多いのではないでしょうか。 気持ちの問題かもしれませんが、子どもたちの場合には、背が高く

          試合に向けて自信がない選手は❓もう一度できる記憶を作ります #脳 #自信【No.1578】

          起業のリアルな物語【No.118(No.1577)】『変化への準備とは❓』

          『ビジネスはお客さまの課題解決です』 という言葉を頭に置きながら、次のビジネスを考えているところです。 想定より早くドル円が158円を超えて、円安が止まらなくなっています。毎月の経済指標を見るたび、アメリカ経済の強さを実感する毎日です。。 以前にお世話になった公的試験機関の方からのメールには、生成AIについての技術進化の話がありましたが、その進化速度について驚きのコメントがありました。 既に、AIの持っている 『自己学習』 のスピードが、人間の学びの速度を遥かに超えている

          起業のリアルな物語【No.118(No.1577)】『変化への準備とは❓』

          コーチングを学ぶ上司やコーチの方々へ❗️自分自身の習慣を作ります【No.1576】

          脳🧠がワクワクすること、楽しいと思うことをしている時、人が処理するパフォーマンスは、最もいい状態になります。 そのため、練習や勉強、仕事や試合でも、できる限り感情をプラスにすることを意識すると、ピンチの状態になっても結果が変わってきます。 『できてるところ、効いてるのは?』 という言葉が、部活動サポートをさせていただいてる時代から使っています。 この言葉は仕事でも使えます。 例えば、部下から開発や試験がうまくいかないと相談を受けた時も、 『うまくいっていることは?』 『

          コーチングを学ぶ上司やコーチの方々へ❗️自分自身の習慣を作ります【No.1576】

          企業のリアルな物語【No.101(No.1575)】『手段ではなく課題解決2』

          『手段より、目的を明確にしてください』 という言葉を使うことが多くなってきました。 企業の大小は関係なく、新しい効率化をDXで実現しようという企業が多くなってきています。特に中小企業は、賃上げ原資をなかなか確保できなくなってきているのかなと感じています。 開発も業務効率化も、手段より目的が大切です。 皆さん理解はしていますが、イメージしやすいからなのでしょう。手段を明確化されることが多いと感じています。 これにより、 『何故やるのか』 がボヤけてしまい、結果的に実現したい

          企業のリアルな物語【No.101(No.1575)】『手段ではなく課題解決2』

          未来を作る方々へ❗️考えて行動する人づくりをします #脳 #コーチング【No.1574】

          脳🧠を知ることで、上司と部下、選手とコーチ間などの新しいコミュニケーション方法を見つけることができます。 コミュニケーションにおいて出力する言葉は、自分や相手との約束になります。何のためにやるのか、いつまでにやるのかを繰り返し出力することで、人は目標や目的、期限をイメージしながら記憶していきます。 サポートさせていただいているクラブチーム🏓では、子どもたちへ問いかけることがあります。 『これは、何のための練習?』 『他の方法はないのかな?』 『いつまでにマスターしようとし

          未来を作る方々へ❗️考えて行動する人づくりをします #脳 #コーチング【No.1574】

          自己成長したい方々へ❗️フィルタを変化させてみます #脳 #情報【No.1573】

          脳🧠は周りから入ってくる情報にフィルタリングをかけて処理をしています。 情報は基本的に五感から入ってきますが、脳が全ての情報を処理してしまうと、パンクしてしまうからです。 例えば、私たちはスマホを見ながら、音楽を聴くことで、目と耳から膨大な量の情報をインプットしていることになります。他にもコーヒーを飲みながらであれば、味をインプットしています。 しかし、私たちの脳はこれら全ての情報を一度に処理することはできません。そのため、脳は情報をフィルタリングすることで、必要な情報

          自己成長したい方々へ❗️フィルタを変化させてみます #脳 #情報【No.1573】

          毎日を変化させたい方へ❗️環境を変化させてみます #脳 #言葉【No.1572】

          脳🧠は出力する言葉に影響されます。更には、行動にも大きく影響されます。 大切なのは、考え方や出力する言葉をポジティブにすることです。また、ネガティヴをポジティブに変換する習慣をつけることです。 『あなたは、普段どのような環境にいますか?』 『普段はどんな言葉を聞いていますか?』 『周りの人はどんな行動をしていますか?』 耳から入ってくる誰かの言葉や、目から入ってくる周りの行動など、それが自分の人生に大きな影響を与えることがわかります。 そこで、最も簡単なのは、 『普段

          毎日を変化させたい方へ❗️環境を変化させてみます #脳 #言葉【No.1572】

          練習や試合で強くなる人は❗️楽しみながら考えます #脳 #習慣【No.1571】

          脳🧠が指令を出して出力されるパフォーマンスは、その時の感情に影響されると言われます。 その感情は、目の前の出来事がワクワクすることなのか、ワクワクしていないのなのです。想像は容易かと思いますが、ワクワクして物事に取り組んでいる時が、人が一番パフォーマンスのいい状態になります。 お手伝いさせていただいているクラブチーム🏓では、子どもたちに楽しんで練習をして欲しいと思っています。 そのために先ずは、 『何を練習する?』 という問いかけをします。 これは、自分脳が常にやるべきこ

          練習や試合で強くなる人は❗️楽しみながら考えます #脳 #習慣【No.1571】

          企業のリアルな物語【No.100(No.1570)】『手段ではなく課題解決』

          「DXにより効率化を目指します」 という新聞記事を目にすることがあります。 新しい製品を導入する目的が、現状の課題を解決するのであれば素晴らしいことです。 「人材不足」 「技術継承」 「事業承継」 など、企業には様々な課題があります。 この課題を解決するために、どの企業も同じ手段というのはありえません。 『組織トップの考え方』 『組織の文化』 『技術力』 によって、解決方法や手段も全く違います。 このような場合に必要なのは、 『どんな仕事でも、何のためにやるのか』 という

          企業のリアルな物語【No.100(No.1570)】『手段ではなく課題解決』

          強くなりたい方へ❗️最後の記憶を意識します #脳 #感情【No.1566】

          脳🧠のパフォーマンスは、その時の感情に大きく影響されます。 目の前の出来事に対する感情は、過去に見たり体験した記憶に基づいて判断されます。そのため、記憶に残すときは、 『上手くいった記憶』 にすることが大切です。 お手伝いさせていただいているクラブチーム🏓の練習で大切にしていることは、 『できた練習で終わること』 になります。 例えば、選手には、 『〇〇の練習上手くなったね!』 と最後に声をかけることで、相手の脳は上手くいった練習の記憶を検索します。この振り返りが、できた

          強くなりたい方へ❗️最後の記憶を意識します #脳 #感情【No.1566】

          組織の成長を求める方へ❗️作るべき感情があります #脳 #メンタル【No.1565】

          脳🧠は1日約7万回もの思考をしていると言われています。1日の時間から計算すると、一秒に一回は何かを考えていることになります。 しかし、その思考のほとんどが 「マイナスの考え」 だと言われています。 何故なら、動物は生きていくためのリスク管理をしているので、 「常に命の危険を避けるため」 と、マイナスの部分を探しているからです。 しかし、マイナス感情で動くことにより、人は出力するパフォーマンスを落としてしまいます。 そこで、メンタルコーチは、 『わくわく』 『楽しい』 など

          組織の成長を求める方へ❗️作るべき感情があります #脳 #メンタル【No.1565】