夏休みの宿題

毎年、お子さんの宿題、結局親が管理しますよね…

うちの息子も同じで声をかけなければいけないし、準備も必要。

本当に疲れてきますよね💦

私は、この息子が夏休みの間に自分探しを見つけようと思っています。

つまり、母の宿題「自分のやりたいこと」です。

いつも息子たちなどのことをやっているうちに、自分のやりたいことを後回しにしてきて過ごしてきました。

しかし、息子も大きくなるにつれて自分のやることがないことに気が付いてしまいました。

一度はネットビジネスもいいかなって思ったけど、誰かをだますより、やはりしっかりスキルを身につけてさらにステップアップをしたいと宿題にしました。

こうするほうが、限られた時間で一生懸命探せるからです。

今更と思ったけど、息子が手がかからなくなると、一人の時間がさみしく、夢中になるものがあればあるほど、社会からおいて行かれないかなって思っています。

私は、社会経験がほぼ0なので、外で働くことができません。

また、心の病気をかかっているため、通院、その日の状態にムラがあり、迷惑になるため、在宅で、しかも、誰にも迷惑にならないようにしなければ、いけないと思っています。

人間一人で生きていけないけど、私は、私のペースを壊されるのが無理で、結局、どうするか問題点が山積みです。

こんな時でも誰にも相談できず、ただ、1日を過ごすのはもったいない…

それなら、できることを精一杯動いたほうが病気とも戦えるかなって思っています。

今、誰から信用するのが怖いことあります。

それは、裏切られたから……。

もともと人づきあいが苦手でつらかったけど、本当に今回のことがショックが大きすぎで、いまだ立ち直っていません。

それでも、裏切った相手は普通にしているのがすごく腹が立ちます。

しかしながら、自分にも原因があるため、考え時です。

ということもあり、資格にチャレンジ。

資格は自分の努力次第で、誰も裏切らないと思っていますが、何をするのか迷っています。

迷って迷って決めるのもいいけど、人生にストップはありません。

ストップがないからこそ、この夏で候補を集めて、始動したいと思いました。

きっと、何もないまま過ごすより今の自分には、夢中になれる何かを見つけないと、何も始まらない…。

決して後戻りができないからこそ、私もこの夏でレベルアップできるように頑張りたいです。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,063件

よろしければサポートよろしくお願いします