見出し画像

連載117 2024年2月のお酒のエッセイ「飲み会ラッシュ」

新年。

新年っていう理由だけで飲み会ができるっていい季節だな、と思う。
今年に入ってから今日まで4週連続で飲み会に参加している。
最後の4回目は、自分の体の都合で送迎係をやらせてもらったので、飲んでないけど、それは自分で決めたこと。あくまで体調維持のため。

最初の1回目は植田のアリー、タイ料理屋さんだ。

植田のタイ料理屋さん、アリー

ここはよくワカちゃんに聞いていた店で、いつもの飲み仲間のお嬢とあっきーの3 人で行った。その前の週、お店決めの際に、お嬢にアリーっていう店もありますよ、と言ってみたら、
「気になったので明日の土曜日、行ってみる」とお嬢が言って、「時間があったら一緒にどうですか?」、と言われていたのでロケハンも兼ねて1/13の土曜、ランチに行ってみた。お嬢はマッキーさんという同僚と来ていて、そこに混ぜてもらいレッドカレーランチを食べたら、おいしかったしボリュームもあり、夜は夜で別メニューがあってお酒の種類も多いので、お嬢とここにしようか、と決めた。

収穫はパクチーが普通に食べられることがわかったこと。

そして本番の1/19。鍋とかは頼まず、単品のガイヤーン(タイの焼き鳥)、タイシュウマイとかパクチー肉団子とか、タイ風唐揚げとか、みんなおいしかったよ。お酒はあっきーとかお嬢はシンハービールとかチャーンビールとかタイのビールを飲んだり(どっちかはフツーで、どちらかは薄かったみたい)、色が派手なカクテル3種を頼んで1人1品飲んだり。楽しかったよ。Ourlyのあっきーのプロフ写真はこの日ボクが撮ったもの。

タイ風やきとり、ガイヤーン
3種のカクテル?

2回目は翌週の木曜日、1/25にまるみちで。
センパイの大っきいウサミさんが長年勤務していた職場が新年から異動になったので、ボクの方からお誘いして実現した。大ちゃんにそれを話して来る?と訊いたら「行きます!」という返事だったので、3人で飲んだ。ウサミさんとはボクが独身寮にいるときからよくお酒に誘ってもらっていた仲で、なんか30年ぶりくらいに飲んだ気がする。お料理はいつも通り美味しく、ハイボールと生ジョッキを交互に飲んだ。話は盛り上ったけど、ボクはあまり上手い話ができないので、大ちゃんがいてよかったかなと感じた。

3人で角ハイで乾杯!

急ぎ足で3回目の話。翌週の金曜日2/2。またまた、まるみちで。
もともとは大ちゃんとAkiさんとボクとで3人の新年会の予定だったけど、都合で
大ちゃんと2人飲み会になった。Akiさん今度落ち着いたら飲みましょ。ここでもボクは聞き役の場面が多く、飲み会は好きだけど、話が下手なボクはきっと面白くないヤツなんだろうな、と自省。そして人はいろんな思いをかかえて生きてるんだな、と感じた夜でもあった。でもこの会も楽しかった。大ちゃんのおかげだ。ありがとね。料理で言えばカキフライは普段食べないけど、勧められて食べたらアツアツで案外美味しかった。おすすめです。

カキフライは人生初かな、おいしかった
いつも頼んじゃう、ハラミロースト
イカげそ唐揚げもあつあつでおいしかった!

お酒はハイボールと生ジョッキの繰り返しで6杯ほど。さほど酔った気はしなかったけど、代行で帰ったお家では気絶した。
そうそう、代行で大ちゃん家に送って行く時、「コンビニに寄ってください」と
大ちゃんが言うので途中で寄ったら、ボクに角ハイの500ml缶とヘパリーゼを買ってきて渡してくれた。気の利くいいヤツだなぁ。

さて、昨日の2/9金曜が4回目。植田のチェーン店忍屋で。
会の趣旨はハケンで新しく仲間になったナカムラッチの歓迎会だ。飲む人が固まっていつも座り、この日もいつもの飲む固定メンバーで端に座って、ボクは個人的な体調のため飲まなかったけど、みんなの楽しい話を聴かせてもらった。やっぱ、みんな最高だね。そんな会だった。この日は車でまっすぐ帰宅。体が休めてなんか助かった。もともと体調管理ができないタイプなので、こんな日もいい。なんか車でまっすぐ帰ったら、めっちゃ楽で、これからも飲まないことにしようかな、と半ば本気で思ったくらいだ。

ま、飲むけどね。

来週の次の予定は事情でキャンセルになったけど、その翌週の飲み会はすでに決定事項で、これは社外の友達と。いつもはこの友人とは平で飲むけど、たまには植田でということで、植田で飲むのだ。その友人は植田で飲むのは初めてなので、プロデュース側のボクもなんか緊張する。気に入ってもらえるかな? 友人とは来月、とある歌手のライヴにも行くことにしていて、ライヴ参加はもう何年振りか思い出せないほど。これも楽しみ。

さて今月のお酒の統計を最後に短く。この1ヶ月は 16/30で0.533、念当初からは0.577今月のウイスキーはもう語れるスペースがないので来月に回します。ちなみに、久々に高いウイスキー、アードベッグ10年でした。

じゃあ、今回はこのへんで。またね。チャオチャオ!


2024年2月現在、1週間前を振り返って

いまは2月20日の深夜26時。というか21日の2時なんだけど。
こんな時間にアップするのは何のメリットもないことは百も承知。だけど一応予告もしたし、約束だから。

今夜は友人と2人飲み会で、初めて植田のまるみちに友人をご招待した。今日も美味しかったし、友人も気に入ってくれて、とりあえず安心。写真は鮭のハラス。美味でした。

サケのハラス焼き、めっちゃ脂がのってた

さて、初めて、ではないにしろ、お酒のエッセイでウイスキーの名前をタイトルに書かないのは珍しい。飲み会ラッシュで月報の1ページに小さく載せるには長すぎてしまうため泣く泣くカットした。本当ならアードベッグ10年、と書きたいところだったけど、来月にゆずる。

自分から積極的に声をかけているせいもあり、飲み会は多い。体が壊れていつ飲めなくなってもおかしくないな、という危機感があるせいかもしれないけど、基本、人と飲むのが好きなのだ。面白いことの一つも言えないのが、玉にきず、だけどね。

パクチーを食べられたことは、自分でも意外だった。人に話すと引くくらい好き嫌いの多い自分が、よりによってパクチーが平気だったとは。話は飛んで4 つめの飲み会の席で、「ボクなんてつまんない人間だから」と言ったら、隣の宮さんから「きみほど面白い人間はいない、トリセツを延々と書ける」と言われた。自分ではそう言われてもどこが面白いのかさっぱりわからないし、クセはたしかにたくさんあるけど、そんなん、聴きたいかな、とは思うけど、そう言ってくれたのはちょっと嬉しい。

タイ料理のお店も生まれて初めてだったけど、平気だった。これについてはリアルタイムなエッセイVol.11にも書いている。人間、試してみないとわからないことが多い。ボクは食わず嫌いで生きてきたけど、もしかして損してたのかな。

先輩と30年ぶりのお酒もよかったし(でも先輩、玉こんにゃくはいらないっすよ。こんにやく、ダメなんです)、後輩の大ちゃんにはいつも助けられてる(こいつは玉こんにゃく、おいしく食べたって。こういうとこなんだよな、ボクがダメなのは)

まるみち、さんは今日20日の飲み会も含めると、今年すでに3回目だ、このあたりでは一番美味しいお店だと思ってるし、みんな大好きだ。新鮮だし、アツアツだし、どれもこれもおいしい。

2024最初の1ヶ月のお酒は5割を少し上回った程度。2日に1回くらい。「そんなに飲んでないよ」と言ったら友人に(1日に飲む量が)飲み過ぎ、と嗜められた。
そうでもないのにな。

さ、まだまだ書けるけど、読んでくれる人がツラいと思うのでもうやめとこう。もう2時半だし、朝から仕事だしね。

いい夢を
good night

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?