見出し画像

10年使ったメイクパレット回収してくれないから自分でリユースした話

メイク人口ってここ数年で爆発的に増えましたよね。いや、正確にいうと増えたというより、性別と年齢の幅が広がったというべきかもしれません。

この前職場で後輩の男の子の背後から割と至近距離で話しかけたことがあったんですが(変な意味はない)、そこから見えた耳と頬の色味が違っていて、一瞬わからなかったんですが、「ファンデ塗ってるからか!」とハッとしました。そうだよね〜。ここ数年で男性向け化粧品もぐんと増えた気がするし、おじさんではまだ見かけないけど、若い子ならそれなりに普及してるのかしら。なんか時代の流れを感じられたことがおばさんにとっては嬉しかったです。

私はといえば、20代の頃に行った海外旅行先の免税店で爆買いした化粧品をせっせと消費し続けている間に化粧する頻度もどんどん減って、真新しいメイク道具は一年に一度買い足すかどうか、といった体たらくです。(メイク用品にも消費期限はあるらしいのでその辺は自己責任ということで)

特にチークなんて全然なくならない。みんな絶対使い切らずに新しいの買ったりしてるよね!?と言いたくなるぐらい消費が遅い。

私なんて、母にプレゼントしてもらった4色入りのパレットを20代から使ってるよ。いい加減捨てても・・・と思いましたが、化粧品(特にデパートコスメと呼ばれるブランドもの)って異常にプラスチック容器が立派じゃないですか?なので捨てるわけにもいかず、こうなったら最後の最後まで使い倒してから新しいのを買おう!と思っていたらかれこれ10年以上経っていました・・・。

苦節10年、こちらが使い切ったパレットです。

爽快!

これを本当はメーカーの責任で回収してくれたらいいんですけど(一部のコスメ容器はメーカーで回収してくれることがありますが、)期間や店舗、それから対象容器が限られていてまだま僻地に住む人間には縁遠いサービスなのが実情です。

というわけで、目には目を歯には歯を、不回収にはセルフリユースを!ということで、これを使って家にあるコスメを詰めてオリジナルパレットを作ることにしました。


意外に楽しい分解作業

と言ったものの、ガチガチに溶接とかされてたら無理だなと思って手始めにシールを剥がして裏側を確認したら、プラスチックとアルミ容器がはめ込まれているだけということがわかりまして、小学一年生の付録に取り掛かる小学3年生ぐらいのノリでアッサリここまで出来ました。

ドヤァ

そしてここから唐突に装飾に入ります。金ピカの「いかにも高級でしょアタクシ!!」というバブルの余韻を残した見た目がいささか気になっていたので、これを機にラッピングしてしまいます。

和紙をフエキノリで貼るという昭和工作とのコラボレーション

次に外枠の外形を図って布に写してミチミチに刺繍します(ここだけ5時間もかかった・・・)

刺繍には瞑想の効果があるらしいよ(知らんけど)



それから先ほど貼り付けた和紙の周りにはめ込めば・・・

じゃん!私的工作史上一番の寸分違わぬピッタリアッセンブリー

そしてこれをケースに戻して、手持ちのファンデーション(リフィルだけ家に転がってた)&アイシャドウ(ケースと一体化してるのを無理やりひっぺがした)の大きさ通りにこれまたそこらへんにあったお菓子の箱を切りぬいてはめ込めみましたら・・・

完成です!

じゃじゃん

ビフォー

平野ノラ仕様


アフター

きゃわわ!!
ブラシ・・・


多分作った本人以上の感動は誰も得られないのに披露することの意味とは・・・と一瞬投稿を日和りましたが、でもだからこそ、この喜びを読んでる方の誰か一人でもいいから同じ体験を通して分かち合いたい!そしてそんな人の輪が少しずつでも広がっていくことこそ、サステナブルな暮らしの第一歩なんじゃないかと思い、師走のどうしようもなく気忙しい時期に、この上ないスローで非効率な一石を投じてみました。私もやってんよ!という奇特な方がいらっしゃればコメントもらえると泣いて喜びます。


誰でもできるデパコス再利用編

そういえば、このパレット以外にもケースを勝手にリユースさせたものがありました。(これまた自己責任で・・・)

Threeのリップを最後まで使い切って熱湯を注いでとりあえず煮沸した穴に蜜蝋とスクワランオイルを混ぜたものを垂らして自家製リップを爆誕させたり、BOBBI BROWNのアイライナーが入ってた小瓶にはハンドクリームを入れて持ち運び用にしたり。


2023年もありがとうございました。

私のnoteは暮らし、というジャンルではあるけど、旅ありSDGsあり田舎移住ありのジャンルも想定読者もとっちらかり系の投稿なので投稿するたびに、「これ誰かの価値になってるのかな」と不安になりますが、少しずつ読んでくださる方が増えたり、いいねを頂いたり、時にはコメントまで頂戴できて本当に励みになります。ありがとうございます。

来年はどんな年になりますやら。

皆様もどうかそれぞれに良い年末年始をお過ごしください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?