見出し画像

美しい日本語・恩送り

わたしの好きな言葉に
「恩送り」というものがあります。


自分に優しくしてくれた人に
直接恩返しをするのではなくて、
また別の誰かに優しくして
恩を送るという意味です。


そうやって
優しさが巡り巡ってゆくのですね。


わたしはこれまで
人に何かを与えてもらうことが多かった。

社会制度や福祉にも
たくさんお世話になりました。


奈良旅は、
自分がいかに人の善意に支られ
守られて生きてきたのかを振り返る
とてもいい機会になりました。


今の自分のできる限りで働いて
募金活動をしたりして
すこしでも社会貢献すること。


そして、
人に対して
ちょっとした優しさや親切を忘れないこと。


それがわたしなりの
「恩送り」だと思いました。


とてもじゃないけれど
一人ひとりに恩返しできないくらい、
それこそたくさんの人に支えられてきた。

だから、
その人たちに
直接返せない恩と「ありがとう」を、
また別の誰かに贈るのですね。


「恩送り」以外にも
「人には優しくしようね」
という意味の美しい言葉が、
日本にはたくさんあります。

以前書いた記事ですが、
こちらもぜひ参考にしてくださいね♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?