見出し画像

美しい日本語・常初花(とこはつはな)

「初花(はつはな)」とは、
その季節に最初に咲く花のことをいいます。

「常初花(とこはつはな)」とは、
初花のようにいつまでも若若しく、
つねに新鮮な美しさのある女性のこと。

若々しさを保つには、
いつまでも好奇心に目を光らせて
ありとあらゆるものに感動を見出す
フレッシュな心が
大切なのではないでしょうか。

またこの言葉には
いつもはじめて見た花のように、
会うたびにその美しさに
感動してしまう女性という意味もあります。

女性はよく、花に例えられます。

花がほころぶような笑顔のことを
「花笑み」といいます。

「咲」と「笑」は本来同じ意味で、
花が咲きほころぶことを
人が笑う様子にたとえました。

女性は、
つねにフレッシュな心を忘れずに
心からの笑顔を忘れない。

そんな姿勢が大切だと、
この言葉たちは教えてくれます🌸


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?