見出し画像

美しい日本語・春の雨

春の雨の一日ですね。

大和言葉には、
雨をあらわす言葉がたくさんあります。

今日の雨をさまざまな角度から、
大和言葉であらわしてみたいと思います。



こちらでは
霧のようにきめ細やかな雨、
小糠雨(こぬかあめ)が
地上に降り注いでいます。

音も立てずにさらさらと、
この世界のすべてを優しく潤し
包み込むように降っている。

なんて優しい光景でしょう。

雨をよーく見てみると、
とてもほそい線のように見えます。

食べ物の春雨(はるさめ)の名前は、
春の雨のような形を
していることからきているようです。



花よひらけ咲けよと
うながすように降る雨、
催花雨(さいかう)。

せっかく咲き出した桜の花を散らせる、
花散らしの雨にはなりませんように。

恵みの雨をたくさん飲んで、
綺麗な花を咲かせてね。



あなたには今日の雨が
どんな風に見えていますか?
もしよければ教えてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?