見出し画像

哲学思想関係の勉強会を開きたいけど同じ時間に集まらなくても可能な勉強会の形をご存じないでしょうか?

読書会の開催方法についての質問をいただきました。


こんばんは。
私、哲学・思想関係の勉強会を開くことを考えている者なのですが、
参加したい人は多いけれども皆忙しくて同じ時間に集まることができない、という問題を抱えています。
同じ時間に集まらなくても可能な勉強会の形をご存じないでしょうか?
teamsなどを利用して、各々時間のある時にチャットで発言してもらうスタイルくらいしか考え付かないのですが、これだと上手くいかない気がしています……。勉強会に慣れた人ばかりでしたらある程度上手く進むかもとは思うのですが、勉強会も哲学勉強するのも初めてな人が複数名居ますので、司会役がちゃんと機能する形でないと空中分解するのではと不安です。
不躾なお願いで申し訳ないのですが、解決策をご存知でしたら教えていただきたいです。

多分イメージされているのは、勉強会用の素材が常にみんなで見られる中で。みんなが適当な時にログインして何かコメントを残してもらうみたいな感じなんでしょうけれども、そういうのができるような媒体は私は知りませ。一番原始的なのはgoogleドキュメントのコメント機能とかだと思います。


ただ、勉強会の立ち上げも哲学自体も初めてと言うんだったら、もうとにかく解決策としてはとりあえず始めることしかないのではないでしょうか?

まだ始める前なんですから最初から完璧な体制を構築しようと思わずにとりあえずやってみながら、参加者といろいろ調整して行くのが最も実際的かと思われます。やっていけば、いろいろ具体的な問題とかが見えてきますから

別に仮にうまく行かないで空中分解したって何か損害が発生するわけじゃないんだったらそこまでリスクはないのでは

ということで、まずはともかくスタートしてみればと言うのが、わたくしから言えることです。


そもそも参加人数が増えれば増えるほど日程の都合は難しくなります

参加者が一人も参加できない日程で開催しても仕方ないですが数名集まればとりあえずは良しということで始めた方がいいでしょう

あとはアーカイブを残せば良いでしょう
録画が最も簡便ですがレジュメを用意するなり文字で記録を残すのもいいと思います

私の読書会サークルもかれこれ2年以上続いていて、参加人数も 2年間常に50人以上
平均して80名前後で推移してますけれども全く問題なく続いています。


以下は私の読書会サークルがどんな感じかという紹介をして行く中で何か参考になるところがあれば、参考にしてください。

ここから先は

740字

¥ 300

最後まで読んでくださって謝! よかったら ・いいね(スキ) ・twitter等への共有 ・サポート をお願いします。 【一番人気】 https://note.com/kotoyumin/n/n699b2fe7e66b ゼロから哲学をしっかり学ぶ方法を丁寧に書きました。