見出し画像

就活を親に理解して欲しい

こんにちは。高校5年生です。


今回は就職活動に関する最近ちょっと困っていることを少し。

ズバリそれは、「親にどこまで就活を理解してもらうべきか?」です。


私の親は基本的に就職活動に関心がありません。就職活動が何をするものかもよく分かっていません。「就職活動をしたことがない」と言っていたので、そういう意味では納得です。


しかし、ただ関心がないだけで放ったらかしというのなら話は違います。私が困っているのは、就職活動の流れや現状を知らないまま、色々と口出しされてしまうことです。


ネットで調べたら、「無視しておけば良い」という意見もありました。確かに、親の前で就活の話をしないという方もいらっしゃいますよね。

ただ、最近は会社説明会やインターンシップがオンラインで行われることが多く、自分用のPCを持っていない私は、その度にPCを借りる必要があります。

そのときに「何でパソコンが要るの?」「ZOOMじゃないと参加できないの?(対面ではないのかという意味)」などと聞かれるので、説明しなければなりません。

もちろん丁寧に説明します。説明して理解してくれれば良いのですが、今のところ親に完全に納得してもらったことはなく、うやむやになっております。そもそも就活が何かを知らないので、説明しても「分からない」と言われてしまうのです。


「夏はインターンシップという、いわゆる就業体験が多くの企業で開催されて、6月から申し込みが始まるから、それに合わせて会社説明会に参加したり、エントリーシートを出したりします。今はこういう状況だから、ほとんどの企業がオンラインで開催しているんですよ」


こんな感じで説明するのですが、いつも「何でそんなことしなきゃいけないの?」「そんなことをしないと就職できないの?」と小馬鹿にされております。

私の説明では分かりにくいのかと、就活生の保護者向けに就職活動の実態を解説した本や、ナビサイトのイベントでいただくパンフレットをそれとなく読んでもらおうとするのですが、親は就活に興味が一切ないので絶対に読みません。


おそらく就職活動について理解してもらえることはこの先ないので、半ば諦めております。

しかし、必要なときにPCを貸してもらえないと困りますし、よく知らないのにちくちくと言われるのも精神的に辛いので、本当は少しでも良いから分かって欲しいです。いや、もはや分かってもらわなくても良いかもしれません。もちろん協力して欲しいとか、一緒になって就活に向き合って欲しいとかでもなく、ただ「そういうもんなのね」と流してくれるだけでもありがたいです。

これはわがままなのでしょうか。


就活のオンライン化が進んでいることは交通費の負担を減らしたり、時間を作りやすくなったりして、特に私のような地方住まいの学生にとっては大変助かります。

しかし一方で、インターンシップやエントリーシートの提出、面接やグループディスカッションなど、色々なことが自宅でPCを使って行われるようになり、親の目の届く範囲で就活をすることになったので、私のような学生は少数派だと思いますが、親に理解を得るのが難しくなったという側面もあります。

インターンシップや選考が全て現地で行われていたら、「いつ、何時から何時までどこでインターンシップに参加してきます」とだけ親に伝えれば、親は学校に行くのと同じ感覚で送り出してくれます。PCを借りる手間もありませんし、家にいる時間が短ければ色々言われません。


すみません、ないものねだりは良くないですね。

理解してもらえなくても、自分だけは肯定できるような就職活動にしたいと思っております。


以上、「就活を親に理解して欲しい」でした。

最後までお付き合いくださりありがとうございました。


次の投稿でまた、お会いしましょう!