FJKが書いた漫才台本

お笑いヲタクのお友達とネタを書いてみたい!という話になってからバス通の暇つぶしとして書いていたので少しずつノートに書いていこうと思います。アドバイスとかあればぜひコメントしてください。

「流行り」(1がツッコミ、2がボケのつもりです)

「「どうも〜」」
1.「漫才なう。(スマホ持ってギャルピしながら)」
2.「はい。えー、jkブランドを有効活用しております。」
1.「改めまして1と2で〇〇です!!!お願いします〜」
2.「早速なんだけど、最近流行りが早すぎて…」
1.「いや、急に何?」
2.「あ、主語入れないといけない系女子?」
1.「何でもかんでも〇〇系女子にするな。」
2.「だからさ、」
1.「スルーするのね。」
2.「最近の流行りについていけないのよ。」
1.「ゆーて、私たちjkというもの背負ってますけどね。」
2.「なんでそんなjkの日本代表みたいな言い方してるの!!!」
1.「え、なに、急にキレるじゃん。」
  「てか、jkに世界大会ないから」
2.「例えばさ、」
1.「だからツッコミスルーすんな。」
2.「地球グミ。あれとかもう流行遅れの対象ですからね。」
1.「あーたしかに。なんか、SNSをみんなが使うようになってから流行りがどんどん切り替わってるよね。」
2.「だからね!(大声で)」
1.「え、なに?一旦気絶させるための声量じゃん。」
2.「流行りうちらで作ってこ!」
1.「そんなの難しいに決まってるじゃん。」
2.「いや!1個思いついたのがあるのよ」
1.「あるのね。」
2.「親指と人差し指と中指をこうして…」
  「できた!!これはもうプリクラのポーズで流行り確定(ドヤ顔)」
1.「いや、それフレミング!」
2.「これ中3理科だから流行り遅れか、」
1.「勉強に流行りとかないから。後、自分で作ってないじゃん!」
2.「えぇー。ならもうない。」
1.「もっと考えてから来いよ!」
2.「もうやだやめる。カラオケ行きたい。」
1.「あ、行動はしっかりjkしてるんですね。」
2.「当たり前でしょ!早くカラオケ行こ!ハナミズキ歌いたい!」
1.「いや選曲古っ!」
  「終わりましょっ!」
「「どうもありがとうございました!」」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?