見出し画像

W杯スペイン戦を振り返る

期待と不安が混じり合いながら、早朝4時に目覚めた人も多かったであろう12/2。日本は大方の予想を裏切り、見事スペインに勝利を収めました。もちろんこの結果は素直に賞賛されるべきものですし、素直に喜ぶべきものでしょう。本当に凄い。

試合としては、今大会初めて3バック(と言うか5バックと言うか)から試合を始めたものの、モラタ1トップのスペインに対して明らかに人が余りまくってギャップが生まれ、普通に、本当に普通に1点失うという「あちゃあ…」という序盤。ここまでは、スペイン1トップなんて明らかにわかるのになぜ3バックで行くのか、勝つ気ないんかという感じ。

界隈で絶賛のAbema解説ケイスケホンダも「伊東さんを上げて4バックにするべき、板倉さんは右SBできないのか」と実況に質問(実況の寺川さんは「たぶんやったことないと思います…」と回答)。早速交代するのかな?と思いきや、今大会初先発の谷口(川崎F)がバックラインを崩して前に出、スペインのパス回しの中心となっていたガビに激しくアタックし始めることでなんだかんだ解決してしまいました。この判断が誰によるものだったのかよくわかりませんでしたが、とにかくこの谷口の動きがこの試合のキーであり勝利の大前提。MVPと言ってもいい大活躍でした。

後半からは皆さんご存じのとおり、交代で出場した堂安の歴史的ミドルと、三笘のミラクルな折り返しから田中が気合で体ごとゴールしたこと(そしてVARが適切に機能したこと)により、日本が一位通過するという、いわゆる「世界を驚かせる」事態となりましたね。

前試合で失点のきっかけとなった吉田を(ベテランなので元々連戦は厳しいですし)この試合で使うのかというのもポイントだったと思うのですが、結果、魂こめた素晴らしいプレーを見せていましたね。個人的に好きな選手なこともあり、挽回のチャンスに見事に答える姿にはグっときてしまいました。ベスト16では板倉選手が出れませんからおそらく連戦でも器用されるでしょうね。疲れが心配ですがなんとか踏ん張ってほしいです。

本当に素晴らしい結果ではあるものの、これまでも書いているとおり「日本がドイツやスペインよりも強くなった」わけではありません。あくまで、5回に1回とか10回に1回とか勝てるところを見事にこのタイミングに合わせることができたということです。

では、これから日本が本当に強くなるために必要なものはなにか。僕はそれを「負けた時に相手を讃えること」だと思っています。

たとえば、今回日本に敗れたスペインの監督ルイスエンリケは試合後にこう語っています。

「5分間、パニックの時間があった。その間に2ゴールを決められ、さらに2失点する可能性もあった。日本のようなチームが失うものが何もない状況になれば、飛行機のように飛んでくるということだ。その後は、状況は再び落ち着いたが、しかし彼らの守備は堅かった。日本は首位通過となり、そうなるに値した。反対に私は悔しさを覚えている。首位になりたかったからね」

僕らの代表は、相手が格上だろうと格下だろうと、負けた時にその原因を「自分たち」に求めます。それってとても国民性が出ていると思うし、ある種の責任感でもあると思うけれど、相手のあるスポーツにおいて、どんなに最高な試合をしたところで、相手がそれ以上だったら絶対に勝てないわけです。つまり、ほとんどの敗戦において、その原因には「相手がよかったから」という部分も多分に含まれる。

印象論にはなってしまうのですが、強豪国と呼ばれるチームは負けた時に相手の素晴らしさを讃えています。本当の強者というのはこういうものだと思うんですよね。自分に理由を求めているうちは強者になんてなれない。なんか子どもっぽいなって感じがしてしまうんですよね。自分たちが良ければ勝てただなんて思い上がりじゃないかなと思ってしまうんです。

真に大人なチームになり、本当の強者を目指すのであれば、チームだけでなくファンもメディアも成長していかなければいけません。そのためにはこういった視点も必要だと思うのですがいかがでしょうか。

このW杯でも、優勝チーム以外は必ずどこかで負けます(優勝チームも予選で負けてたりもします)。その時に、僕らの代表が自分たちの出来ではなく、相手の素晴らしさを賞賛し始めたら…日本サッカーが次のレベルに到達し始めたということなんじゃないかと思います。できることなら、それがクロアチア戦ではなく、もっと後のタイミングになるといいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?