副業は、会社で昇進するにも転職するにも役立つ件 #29


※この記事はstand.fmで話していることの台本となります。気になる方は上にリンクをつけましたので、聞いてみてください!

こんばんわ、小遣い父さんです。

会社員のための”40代からはじめるゼロからの副業”というテーマで発信していきます。

本日のテーマは、”副業は、会社で昇進するにも転職するにも役立つ件”です。

結論からお伝えします。

これからは”スペシャリストが求められている”ということです。

スペシャリストは専門家ということです。

副業は、転職するにも昇進するにも役立つ

転職をする際も、今の会社で昇進するにも「自分はコレが他の人よりも秀でている」という専門分野をもつ、つまりスペシャリストになる必要があります。

これまで日本企業では、”新卒一括採用”、”年功序列”、”終身雇用”のメンバーシップ型雇用でしたが、テレワークなどの急速に広がる”働き各改革”と”専門性の高い人材を確保する”という面で、大手企業を中心に”ジョブ型人事制度”を導入されるつつあります

日本経済団体連合会(経団連)の会長も「1つの会社でキャリアを積んでいく日本型の雇用を見直すべき」 と提言しており、すでに大手企業ではすでに積極的に導入されつつあります。

関連記事を張っておきますので、興味のある方は参考にどうぞ。


なぜ副業がスペシャリストに!?

副業は、売上を上げていこうと思えば思うほど、「自分の副業は他の方よりもコレが優れている」というのをアピールできなければいけません。

なぜなら、すでに同じような副業を始めている方は大勢いるので、その中で自分のコンテンツを選んでもらう、自分にお仕事を依頼してもらうとなると他にはないアピールできる部分が必要となります。

つまり、何かしらのスペシャリストになる必要があります。

どんなスペシャリストが求められる?

会社での昇進も転職も副業においても、上を目指すにはスペシャリストになることをお話しましたが、では実際にどんなスペシャリストが求められるか?

それは希少なスペシャリストになることです。

会社の昇進で言えば、ただの管理ができるマネージャーではなく、AIやDXなど最新技術も把握しているマネージャー、転職で話をすると、ただのプログラマーよりも仮想通貨などよりあららしい技術を学んでいるプログラマー、副業では脱毛ブログではなく、ひげ専門の脱毛ブログなどよりニッチにしていく・まだ参入者が少ない技術を持っているなど希少なスペシャリストになるとことが求められていきます。

まとめ

本日は、”副業は、会社で昇進するにも転職するにも役立つ件”というテーマでお話しました。

副業で売上を上げるには、他の方よりもアピールできる点が必要となります。それは日本で進められているジョブ型人事制度”に対応できる力になっていきます。

副業して希少なスペシャリストを目指していきましょう!

本日の放送はこれで終わりたいと思います。

最後まで聞いてくださって、ありがとうございました。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?