見出し画像

POのお話の今と昔、変化と新型取引へ 

割引あり

POとは、パブリックオファリングの略で既に上場している企業が、新規で株式の発行(公募)や、発行済みの株式を売却(売出)をすることです。

会社は成長力を高めるために、資金調達をする必要があります。

POは、設備投資や人材獲得、企業買収、時には借金返済などに必要な資金を、投資家から集めることを目的とし行います。

公募増資に関しては、POという形態で目論見書を発行して行う形で行いますが、売出の場合はいくつかステルスで行うことも可能なので、現在はパターンが他にもあります。

自信の持ち株に発生していれば、需給悪化で株価は落ちますし、知ると知らないとでは大きな差になりますので、人とは少し差別化ができ、リスク管理の面とリターンを生み出すきっかけのトレードとしても使っていけます。

こちらに関しては知名度も低く、有益性がかなり高いのと法的な面でかなり有利に戦略が取れるので、興味があればお問合せください。

今回はこのPOを使って、具体的になんで投資家が好むのか?実際にどのように投資家が取引を行っているのか?と、これまでの歴史において取引形態がどのように変わってきたのかを書いていきます。

リスクを抑えながら、リターンが出ますので、普通の取引をしていること自体が正直アホらしく思えますし、あまり知られていませんが、専業でそれのみしか行わないという投資家は投資歴が長ければ長いほど多いといった現状です。

金があればあるだけ、こういった取引を中心に作っていく方は非常に多いです。

多すぎたら、多すぎたで債券使ったり色々な取引があります。

ここから先は

2,428字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?